中の島ファイターズ少年野球団2021

昭和53年に結成した中の島小学校の児童を中心に活動する少年軟式野球チームです。

練習試合(レギュラー)VS緑丘ホーマーズ

2016-04-09 | 練習試合


先発 よしと






2番手 りゅうたろう




3番手 ほまれ












スタメンオーダー発表!

1.りゅうじ(センター)
2.とものり(ライト)
3.ほまれ(キャッチャー)
4.よしと(ピッチャー)
5.りゅうたろう(ショート)
6.しんのすけ(レフト)
7.しょうた(み)(サード)
8.りくと(セカンド)
9.いお(ファースト)

今シーズン練習試合2試合め,お相手は強豪緑丘ホーマーズさんです。

初回,先頭りゅうじの初球,ジャストミートで放物線を描きましたが,惜しくもレフト線大ファール!これがこの試合,フライアウトフェスティバル&カーニバルの始まりでした
5回までライナー性の惜しい当たりもありましたが,2三振・1盗塁死以外は全てフライアウト(中フライ状態by
7回ツーアウトまで準パーフェクト,あとワンアウトのところで,なんとかほまれがボテボテながらもレフト前ヒットを放ちノーノー試合を阻止すると,続くよしとが春季練習試合限定特別温情内野強襲安打(漢字18字)でつなぎチャンスを広げ,ここで打撃好調!りゅうたろうが右中間へタイムリーツーベースを放ち,クリーンナップ3連打で1点を返しました!・・・がここまで。

投げては,よしと→りゅうたろう→ほまれの3人の継投で,それぞれまずまず投球でしたが,要所のつまらないエラーが響き5失点敗戦となりました

緑丘ホーマーズ   0 2 0 3 0 0 0 = 5
中の島ファイターズ 0 0 0 0 0 0 1 = 1

【投手陣&守備陣】
先発よしと,2回に3四死球とエラーで2失点しましたが,3回を投げ被安打0!課題は制球,イニング四死球をいかに少なくできるかです。しかしこの時期としては合格といってもいいでしょう

2番手りゅうたろう, 1回を投げ被安打2,四死球2,こちらもエラーがらみで3失点しましたが,直球に威力もあり,まずますの内容でした。あとは経験を積んでいけば,ますます良くなっていくでしょう

3番手ほまれ,緩急をせこく,ではなくて,たくみに使った投球で,3回を投げ1安打無四球無失点!これくらいやってくれなきゃね

守備面では,外での練習がたくさんできていないことや,風が強く低温で守りにくい状況であったことをさっ引いても,つまらないエラーが大杉勝男 (東映→日拓→日本ハム→ヤクルト)で,失点につながってしまいました。

【打撃陣&走塁陣】
安打は3本!
最終回ツーアウトから,ほまれ・よしと・りゅうたろうタイムリーツーベースでした。
りゅうじ・とものり・しんのすけも,アウトにはなりましたが,ライナー性の鋭い打球を多く放っていました

何分,7回ツーアウトまで準パーフェクト,走塁の評価はしようも無い!といいたいところでしたが,試合終了時の残塁ランナー2・3塁から,ホーマーズさんのご厚意で,4年生しょうごう・しおん・こうよう・だいの4名に特別打席をもうけて頂きました
しかしここからの4打者4アウトの内,走塁エラーが3つ出てしまいました。該当者の方,猛省願います。

僕は今シーズン初の試合観戦となりましたが,初戦の内容を伺っていたとおり,負けはしましたが,この試合も確かに「まずまずの内容」だったかなと思いました。
しかし今後,「まずまずの内容」ではなく,「すばらしい内容」の試合に仕上げていくためには,まだまだ選手達から感じられる気持ち・気迫が足りません(声出てなかったな~)。
チームとしてしなければいけないこと,個人としてしなければいけないこと,それぞれ見つめ直し,全員一丸となって高いレベルを目指していこう!きみたち(by星野C)は絶対にできるはずだ!(コメント副会長♂)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿