高速が1000円ということで家族4人で来てしまいました。青森県へ。
650キロはけっこう長かった・・。
青森にもベイブリッヂがあります。

青森市の北の端にある物産館より青森ベイブリッヂと街を眺める。
この下でイベントやっていて、ホタテ焼きを食べました。
奥入瀬に向かう途中の八甲田山の道路。5月で温かいのにまだまだ雪の壁があります。

酸ケ湯温泉に寄ってみたが、人が多くて入浴断念。
夕方までには奥入瀬へ・・時間に追われ向かう。
管理人はオールナイトドライブで疲れているのか、えらく怖い表情・・
嫁にも運転してもらったけどやっぱり眠い。

奥入瀬渓谷の道路も大混雑でしたが、どうにか川辺に降りることができました。
水がおいしそう。
十和田湖の展望できる建物より。トッシーが出そう(ネス湖に住んでるネッシーをヒントにトッシーと命名)
やっぱりいいね。大自然。
ここから十和田湖インターへ向かい、秋田県八幡平にあるペンションへ。
一泊して翌朝東北道を南下。岩手山がとってもきれい
小岩井牧場で牛と戯れる息子。
なかなか離れないから相当気に入ったらしい。

このあと、盛岡インター目の前のジャスコのゲームセンターで遊んで、
渋滞にそなえ食料を買って帰路へ。
雄大な岩手山下にある盛岡を一度ゆっくり探訪してみたいと思いながら急ぎ足の旅が終わる。
途中トーマスステーションによって、那須の渋滞回避のため郡山から磐越⇒常磐⇒北関東と遠回りしてみました。

650キロはけっこう長かった・・。
青森にもベイブリッヂがあります。

青森市の北の端にある物産館より青森ベイブリッヂと街を眺める。

この下でイベントやっていて、ホタテ焼きを食べました。
奥入瀬に向かう途中の八甲田山の道路。5月で温かいのにまだまだ雪の壁があります。

酸ケ湯温泉に寄ってみたが、人が多くて入浴断念。
夕方までには奥入瀬へ・・時間に追われ向かう。
管理人はオールナイトドライブで疲れているのか、えらく怖い表情・・
嫁にも運転してもらったけどやっぱり眠い。

奥入瀬渓谷の道路も大混雑でしたが、どうにか川辺に降りることができました。

水がおいしそう。
十和田湖の展望できる建物より。トッシーが出そう(ネス湖に住んでるネッシーをヒントにトッシーと命名)

やっぱりいいね。大自然。
ここから十和田湖インターへ向かい、秋田県八幡平にあるペンションへ。
一泊して翌朝東北道を南下。岩手山がとってもきれい


小岩井牧場で牛と戯れる息子。
なかなか離れないから相当気に入ったらしい。

このあと、盛岡インター目の前のジャスコのゲームセンターで遊んで、
渋滞にそなえ食料を買って帰路へ。
雄大な岩手山下にある盛岡を一度ゆっくり探訪してみたいと思いながら急ぎ足の旅が終わる。
途中トーマスステーションによって、那須の渋滞回避のため郡山から磐越⇒常磐⇒北関東と遠回りしてみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます