★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
Nakashima-kenso Information Mail
~ お客様のお困りごとを解決します ~
★☆━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社中島建創 ━☆★
本メールは、弊社社員が名刺交換させていただいた方、
過去にお仕事のご依頼を頂いた方、お見積りのご依頼を頂いた方、
アンケートにお答えいただいた方に配信しております。
普通のメルマガですと配信停止などの案内があるのですがまだ準備中です。
申し訳ございません。
ところで、寒さが身に染みる季節ですが、南極と北極のどちらが寒いんでしょうね。
南極の年平均気温はマイナス60℃ほどで、北極の平均気温はマイナス30℃くらいだそうです。南極の方が30℃も寒いですね。
この違いは、南極には大陸があり、その陸地は海の4分の1の比熱しかないからだそうです。
ということで、明けましておめでとうございます、中島建創です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今年最初のメルマガでお伝えしたいことは、
1. ヒートショック防止
2. 照明テクニックで眠り心地の良い寝室に!
の2つです。
まず、1つ目のヒートショックの原因、ちゃんとご存知ですか?
簡単におさらいしてみましょう。
急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象をヒートショックといい、居間からトイレ、洗面脱衣室から浴室などの部屋間の移動で高齢者におこりやすい現象です。
防ぐためには、事前に部屋を暖めておくこと、また入浴に気をつかうことです。
入浴に関する注意点をあげると、
★入浴前と後に水分の補給をする。
★食後1時間以上開けてから入浴する。
★お酒を飲むなら入浴後に。
★夕方16時から19時ぐらいをめどに入浴する。
★長湯をしない。
★事前にふろブタを開けて浴室内の温度を上げておく。
など、普段の入浴生活をコントロールすることでヒートショックを防げるかもしれません。
ぜひ、試して健康を維持していきましょう。
2つ目の「照明テクニックで眠り心地の良い寝室に」というのは、
寝室を照明で、心が落ち着き、くつろぎ、癒しなどをもたらす空間にしましょう!ということです。
寝室の照明計画ではまず3つの「低」を守ります!
★低照度
就寝時に通常の居室よりも明るさを落とすこと。調光器やコントローラーなどでクリア。
★低色温度
人間は、夜になると「メロトニン」という脳内物質を出し、この働きで眠くなります。こ のメラトニンは、通常 朝日を浴びると分泌がストップし、その15時間後にまた分泌されるように設定されるのですが、昼白色のような高色温度で高照度の光を寝る前に浴びてしまうと、このメラトニンの分泌を抑制してしまい、睡眠の障害になることが分かってます。
電球色の場合、メラトニンの分泌に影響が見られないので寝室は電球色が基本!
★低重心
、低重心とは、つまり「光」の高さを低い位置まで下げること、です。
目線より低い位置の光に、人は安らぎを覚えます。


まだ、お伝えしたいテクニック等がございますが、今回はこの辺りで失礼いたします。
興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~最後までお付き合いいただきありがとうございました~
今後とも、弊社サービスをご利用・ご活用いただければ幸いです。
本メール又は、紹介サービスについてのお問い合わせは以下までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ 専用お問い合わせフォーム ▽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE友だち追加していただくと、抽選で先着2名様に当社オリジナルの手創りフォトフレームが当たります。ぜひ、この機会によろしくお願い致します。
▽ パソコンの方は、下のQRコードをスマホでスキャンしてみてください。

▽ スマホの方は、下をクリックしてみてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創のウェブサイト
★Web site
http://nakashima-kenso.jimdo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創の代表ブログサイト
★Blog site
http://nakashima-kenso-blog.jimdofree.com
日々の出来事やイベント情報など、随時ご紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒891-0175 鹿児島市桜ヶ丘1-23-2
株式会社中島建創
代表取締役 中島泰樹
TEL(099)265-3368 FAX (099) 265-2168
携帯070-4765-1001
E-Mail nakashima-kenso@outlook.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Nakashima-kenso Information Mail
~ お客様のお困りごとを解決します ~
★☆━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社中島建創 ━☆★
本メールは、弊社社員が名刺交換させていただいた方、
過去にお仕事のご依頼を頂いた方、お見積りのご依頼を頂いた方、
アンケートにお答えいただいた方に配信しております。
普通のメルマガですと配信停止などの案内があるのですがまだ準備中です。
申し訳ございません。
ところで、寒さが身に染みる季節ですが、南極と北極のどちらが寒いんでしょうね。
南極の年平均気温はマイナス60℃ほどで、北極の平均気温はマイナス30℃くらいだそうです。南極の方が30℃も寒いですね。
この違いは、南極には大陸があり、その陸地は海の4分の1の比熱しかないからだそうです。
ということで、明けましておめでとうございます、中島建創です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今年最初のメルマガでお伝えしたいことは、
1. ヒートショック防止
2. 照明テクニックで眠り心地の良い寝室に!
の2つです。
まず、1つ目のヒートショックの原因、ちゃんとご存知ですか?
簡単におさらいしてみましょう。
急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象をヒートショックといい、居間からトイレ、洗面脱衣室から浴室などの部屋間の移動で高齢者におこりやすい現象です。
防ぐためには、事前に部屋を暖めておくこと、また入浴に気をつかうことです。
入浴に関する注意点をあげると、
★入浴前と後に水分の補給をする。
★食後1時間以上開けてから入浴する。
★お酒を飲むなら入浴後に。
★夕方16時から19時ぐらいをめどに入浴する。
★長湯をしない。
★事前にふろブタを開けて浴室内の温度を上げておく。
など、普段の入浴生活をコントロールすることでヒートショックを防げるかもしれません。
ぜひ、試して健康を維持していきましょう。
2つ目の「照明テクニックで眠り心地の良い寝室に」というのは、
寝室を照明で、心が落ち着き、くつろぎ、癒しなどをもたらす空間にしましょう!ということです。
寝室の照明計画ではまず3つの「低」を守ります!
★低照度
就寝時に通常の居室よりも明るさを落とすこと。調光器やコントローラーなどでクリア。
★低色温度
人間は、夜になると「メロトニン」という脳内物質を出し、この働きで眠くなります。こ のメラトニンは、通常 朝日を浴びると分泌がストップし、その15時間後にまた分泌されるように設定されるのですが、昼白色のような高色温度で高照度の光を寝る前に浴びてしまうと、このメラトニンの分泌を抑制してしまい、睡眠の障害になることが分かってます。
電球色の場合、メラトニンの分泌に影響が見られないので寝室は電球色が基本!
★低重心
、低重心とは、つまり「光」の高さを低い位置まで下げること、です。
目線より低い位置の光に、人は安らぎを覚えます。


まだ、お伝えしたいテクニック等がございますが、今回はこの辺りで失礼いたします。
興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~最後までお付き合いいただきありがとうございました~
今後とも、弊社サービスをご利用・ご活用いただければ幸いです。
本メール又は、紹介サービスについてのお問い合わせは以下までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ 専用お問い合わせフォーム ▽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE友だち追加していただくと、抽選で先着2名様に当社オリジナルの手創りフォトフレームが当たります。ぜひ、この機会によろしくお願い致します。
▽ パソコンの方は、下のQRコードをスマホでスキャンしてみてください。

▽ スマホの方は、下をクリックしてみてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創のウェブサイト
★Web site
http://nakashima-kenso.jimdo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創の代表ブログサイト
★Blog site
http://nakashima-kenso-blog.jimdofree.com
日々の出来事やイベント情報など、随時ご紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒891-0175 鹿児島市桜ヶ丘1-23-2
株式会社中島建創
代表取締役 中島泰樹
TEL(099)265-3368 FAX (099) 265-2168
携帯070-4765-1001
E-Mail nakashima-kenso@outlook.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます