
ぽよよ~ん・ぽよよ~ん はぁ~・ふぅ~ だらぁーー

秋田は雪・雨・雪・雪・雨・雪・・・ せめて土、日は晴れて欲しいなぁー!
このまま春まで冬眠しなくちゃいけないのかなぁ~・・・?
太平洋側への遠征練習は、いずこに行ったことやら・・・?
まったくテンションが上がらず

ボクのバイク整備は、外で行っているのです!!
小屋も車庫も無いのです

だから・・・整備はいつも外
だから・・・整備は日中だけ
だから・・・整備は雨や雪だと・・・・・・・・・

実は、若美レース前の10月末頃RMZ250のオイル交換をしようと古いオイルを抜き、ドレンボルトを絞めたところ前回に比べやたら固いのです・・・?????
手で締められないのです??仕方なくボックスを使用して絞めたところ!!!!
えっ! ええっ!! えーーーーーーっ!!!
なんぼでも回ります!・・・ガビーーン

・・・そうなんです、ネジ山をなめてしまっていたのです!
・・・そうなんです、ケース側のネジ山がなめたのです!!
・・・そうなんです、ボルトのねじ山にケース側のねじ山が挟まって抜けてくるのです!!!
ガビョーーン!クラ・クラ・フラ・フラ・・・・・(めまいが

・・・そういえば、前回も前々回も手で締められるのがほんの少しだけだったのです
「なんか変だなぁー?」くらいしか思っていなかったボク ・・・何処からか「バガケー!!by監督

教訓:ドレンボルト 始め手で締め 〆は器具(俳句風)
とりあえず、若美のレースに間に合わせるため、
ドレンボルトにテープシールを何重にも巻き
ネジロック剤を塗り
ある程度固くなるところまで締め付ける

「これでどぉーだ!?」・・・とりあえず、とりあえず・・・

次の日、若美に練習に行き様子を見ることに!
「大丈夫みたいじゃん!!」ラッキー!・・・1日走っても大丈夫

この後、若美のレース、菅生のフロンティアと続くので、ここで変に修理するよりも「全部終わってからの修理でいいっか!」と、あと回し・アト回し・後回し・・・・

雪の降る前に修理しようと「Yahoo」のオークッションで「ヘリサート」を落札(ヤッター!)
うまく自分で修理できるか不安だったが、とりあえず、とりあえず・・・・


・
・
・
さて、さて!!いつになったら修理に取りかかることができるのであろうか??・・・・・・ジャジャジャジャーーーーン!?
いつか?そのうち?たぶん?ブログで結果報告することでしょう???
