こんにちは
奈村工務店の近藤です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
天神祭りも終わりまして、「いよいよ夏本番
!!」っていう感じで暑い日が続いておりますが皆様お変わりございませんでしょうか?
私は少々夏バテ
気味でありまして、毎日「ビタミン剤」を飲みながら重い足を引きずり汗を拭き拭き
頑張って仕事をしております。
ところで皆さん!本日7月30日は「土用の丑の日」ですので、今日は「うな重」を食べてスタミナアップされては如何でしょうか!私は昨日のお昼に一足早く、コンビニの「うな重680円」を
食べました。そのせいなのか!?今日は朝からいつもより体が軽く
調子が良い
のであります。「そんなわけ無いでしょ!?」と思われるかも知れませんが、「鰻(うなぎ)」には良質な脂肪と動物性たんぱく質、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、D、Eが大量に含まれているとか
で、私が常飲しておりますビタミン剤「アリ○ミンEX」に負けず劣らずの成分なのであります
今でこそ科学的に成分分析が出来るので「鰻」が栄養豊富なのが実証されますが、そんな分析機器がない時代から「鰻」の効果が知られていたらしいです。
なんと千年前の「万葉集」の大伴家持の「歌」に「石麻呂にわれもの申す夏痩せに良しという物そ鰻取り食せ」現代風に言うと「石麻呂さん、
夏痩せで困ってるのなら鰻を取って食べたら効くよ!」とあるのです。ほんとに昔から「鰻」の効能が認められていた証拠ですよね! 現代に伝わる「土用の丑の日」に「鰻」を食べる習慣の仕掛け人は、江戸時代に「平賀源内」が鰻屋さんに
頼まれて作った「キャッチコピー」らしいです。
夏は古今東西変わらず
暑いものです!その暑さに負けない体力造りの為にも是非皆さんも「鰻」を食べてパワーアップして下さいませ
・・・・でも家の中ぐらいは、できることなら涼しく
すごしたいと思われる方は、自然光![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
や自然風
の取り入れを考慮設計されております奈村工務店の分譲住宅で快適な「夏
」をお過ごし頂ければと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
(*上記の写真は足元に風を取り込む「下部サッシ(窓)」を設けてあり、夏場の朝などは涼しい風が足元を通り抜けるようになっております施工例です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
私は少々夏バテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ところで皆さん!本日7月30日は「土用の丑の日」ですので、今日は「うな重」を食べてスタミナアップされては如何でしょうか!私は昨日のお昼に一足早く、コンビニの「うな重680円」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_ami.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
(*上記の写真は足元に風を取り込む「下部サッシ(窓)」を設けてあり、夏場の朝などは涼しい風が足元を通り抜けるようになっております施工例です)