動画からどうぞ
七色が乗って、おやつをもらったのを見ていたれれボンは、
「 ななタン いいおんなに なったっちゃ 」
燃えろ~ いい女~ 燃えろ~ ななこ~
↑ 世良公則の絶叫のリズムで。
世良公則を知らないヤングは、お母さんに聞いてみよう!
こちらは打って変わって、滝に打たれる修行僧が如く。
れれ 「 南無阿弥陀仏・・なぬあれだべよ・・なにあれたべよ・・たべたべたいべよ・・・・ 」
・・・・修行より食欲の勝ち。
そして2犬、洗い上がり。
れれ 「 辛い修行で腹がへったべさ 」 「 ななさい ふけたっちゃ 」
まずはれれボンから2つのドライヤーで一気に乾燥。
その間、七色はタオルドライ。
「 ななタンさむいでし。マッチはいかがでしか? マッチをかってくだしゃい・・・」
↑ マッチ売りの少女を熱演中。
マッチが売れないので、嫌々ドライヤーをかけられる。
先に終わったれれボンは、ガウンを着て待つ。
待っている間、のどが渇いたれれボンは、
れれ 「 湯上りの1杯は、水割りロックで。 ・・・・ あ やっぱり いちご牛乳だべさ 」
ってことで、
れれななは、年越し前に身を清めたのだった。
銭湯は、ここ 盲導犬訓練センター
れれ 「 おら この学校をぎりぎりの成績で卒業したべさ 」 ← 謙虚なOB
「 ななタンはゆうしゅうなせいせきで ちゅうたい したっちゃ 」 ← 負けず嫌いのOG
腰の痛い隊長には、腰をかがめる必要がないこの洗い場がとても助かってます。卒業生のれれボン様のお陰で、中退出の七色も一緒に入れてもらってます。
先輩、後輩2犬風呂にワンパンチ
七色ボログを見るのが今日で最後の方、良いお年をお迎え下さいね。また来年、お会いしましょう。
にほんブログ村
七色が乗って、おやつをもらったのを見ていたれれボンは、
「 ななタン いいおんなに なったっちゃ 」
燃えろ~ いい女~ 燃えろ~ ななこ~
↑ 世良公則の絶叫のリズムで。
世良公則を知らないヤングは、お母さんに聞いてみよう!
こちらは打って変わって、滝に打たれる修行僧が如く。
れれ 「 南無阿弥陀仏・・なぬあれだべよ・・なにあれたべよ・・たべたべたいべよ・・・・ 」
・・・・修行より食欲の勝ち。
そして2犬、洗い上がり。
れれ 「 辛い修行で腹がへったべさ 」 「 ななさい ふけたっちゃ 」
まずはれれボンから2つのドライヤーで一気に乾燥。
その間、七色はタオルドライ。
「 ななタンさむいでし。マッチはいかがでしか? マッチをかってくだしゃい・・・」
↑ マッチ売りの少女を熱演中。
マッチが売れないので、嫌々ドライヤーをかけられる。
先に終わったれれボンは、ガウンを着て待つ。
待っている間、のどが渇いたれれボンは、
れれ 「 湯上りの1杯は、水割りロックで。 ・・・・ あ やっぱり いちご牛乳だべさ 」
ってことで、
れれななは、年越し前に身を清めたのだった。
銭湯は、ここ 盲導犬訓練センター
れれ 「 おら この学校をぎりぎりの成績で卒業したべさ 」 ← 謙虚なOB
「 ななタンはゆうしゅうなせいせきで ちゅうたい したっちゃ 」 ← 負けず嫌いのOG
腰の痛い隊長には、腰をかがめる必要がないこの洗い場がとても助かってます。卒業生のれれボン様のお陰で、中退出の七色も一緒に入れてもらってます。
先輩、後輩2犬風呂にワンパンチ
七色ボログを見るのが今日で最後の方、良いお年をお迎え下さいね。また来年、お会いしましょう。
にほんブログ村
♪ 燃えろ~いい女~燃えろ~夏子~~♪の絶叫は、叫び声はまぶしすぎる青春の1曲ですよね!(笑)
ももちままさん
2011年はお世話になりました。こちらこそ、ももちままさんには感謝しておりますYO!
ありがとうございます!
Eママさん
そうですか~。朝起きたら、ぶっ飛びの儀式が始まるのですね(笑) Eママさん家のワンちゃんも、飛べるスイッチを持ったワンコなのですね。七色は、飛べるスイッチの他に、ぐるぐる回ってバターを作れるスイッチも持ってるんです。だから、大丈夫ですよ。← って何の励まし!?(笑)
こちらこそ2012年もどうぞよろしくお願いします。
アニーママさん
は~い!ありがとうございます!
定年後に再入隊した老兵れれボンは、雨にも負けず、雪にも負けず、七色にも負けずに頑張っております。
2011年は、温かい応援をどうもありがとうございました!2012年もどうぞよろしくお願いします!
ひぃさん
2011年もひぃさんには、色々とお気遣い頂き、本当にありがとうございました。いつも優しいひぃさんには、あったかい気持ちをもらってます。
どうぞこれからもどうぞよろしくお願いします!
心の琴線に触れました!?(笑)れれボンは女の子のような声で鳴くんですよ。逆に七色の吠え声は野太くて男みたい。れれボンは、おねえ系ワンコです(笑)
りえじさん
ご心配おかけしてます。動く時には必ず腰痛ベルトをして万全の体勢で臨んでいますので大丈夫です!ありがとうございます。
ユズ&あんずママさん
まあ~!もちろん主人が1人で3匹!? なんてステキングなご主人なんざんしょ!冬場に自宅のお風呂で洗うのは大変な作業ですのにエライですね~!
ゆっこさん
そうなんですよ~。元盲導犬のれれボン様のお陰で、1時間もかかるホームセンターへ行く必要がなくなったんです。七色は自分でシャンプー台に乗ってくれるし、ホント助かります。
すのうどろっぷさん
そうなんですよ~。七色が飛び乗ると、れれボンも乗らねばと思うらしくて、さあ~おらもいくぞ。みたいに勢いをつけて武者震いしてるので、・・・・いやいや、れれちゃんはいいから。となだめています(笑)
らぴタンさん
ほんとにね~。らぴタンさんのおっさる通り、春を感じるひまもなく熱い夏がきた気がします。そんな中で、七色ボログを楽しみにして下さってありがとうございます。嬉しいです。
2012年は良い年にしましょうね!
まだまだ寒い日が続きますので、腰痛が悪化しないよう、サポーターや厚着で用心して下さい。
来年もよろピクですぅ~(*^-^*)
震災で大変な毎日だったと思いますが、そんな日々でも隊長のユーモアあふれるボログ、本当に楽しかったです。
来年も楽しいボログを待ってます。
七ちゃん、途中から素敵なれれちゃんと暮らせるようになって、さぞや、楽しかったでしょう・・・?
来年もじい様と楽しい毎日を!!!
れれちゃん、隊長の隊に再入隊して本当に良かったね!毎日新鮮なんじゃないかな?
来年も元気に楽しく暮らしてください。
隊長、ご家族の皆様、大変な一年だったと思いますが、良いお年をお迎えください。
ありがとうございました。
燃えろいい女 もちろん 私知ってますよ。
世良さん かっこ良かったなあ!
レレななちゃん きれいになって新年を迎えられますね。
今年も今日で終わり 何だかあっという間の一年でした。震災で大変な年でしたね。
気持ち的にしんどい日々を過ごしました。
今もまだ 大変な思いをされてる方がたくさんいらっしゃる事忘れてはいけませんね。
先月からCC犬を家族に迎えられた事で癒されてます。ラブはほんとかわゆいです。
まあ 癒されてばかりではないですが。
来てすぐは とってもおとなしい子だったのに 慣れてきて だんだんかぶってたにゃんがいつの間にか何処かへ行ってしまいました。
ななちゃんのぶっ飛びってのが わかりました。同じです。朝 起きたらぶっ飛びの儀式がはじまります。
今年も楽しいブログをありがとうございました。
来年も期待してます。
健康に気を付けられ 良いお年をお迎え下さいね。
隊長家、れれなな隊員にどんなに癒されたことか( ´∀`)/~~
感謝しています(^3^)/
隊長家の皆様、ここにいらっしゃる皆様、よいお年をお迎えください
燃えろいい女知ってましたよ。(>_<)
今年はいろいろな事があった一年でしたね。
来年もまたレれぼん、ナナタンに会いに来て
元気もらいますね。
今年はありがとうございました。m(__)m
来年もよろしくお願いします。m(__)m
良いお年お迎えくださいね。
今年1年は時間が過ぎるのがとても早く感じられましたね。
春を感じる間もなくあというまに暑い夏と秋、短い冬。
そんな中で楽しみは隊長のボログでした。
来る年辰年も隊長家 そして皆さまが幸せな1年になりますように。 では、良いお年をお迎えください。。
そっか、で、ななちゃんも、お正月前に、学校で一緒にシャンプーしてもらったんですね!
ななちゃん、シャンプー好きなんですね! 上手に飛び乗って!
それを見て、れれちゃんも、飛び乗りたそうで!^^
れれちゃん、来年も元気に過ごせることを願います!
勿論ですが、ななちゃん、隊長ご一家も!
1年間、いろんなことがあり、大変な中、楽しいブログを載せていただきました! よく笑った日々
でありました♪~
来年も、穏やかに、面白い日記を見せてくださいね!
楽しい正月をお過ごし下さいね!
れれボンのお陰で例のホームセンター通いをしなくて済むんですね♪
食欲満載なれれボンに一安心ですね。
最近、調子がいいのでは?
よいお年をお迎え下さいませ
可愛すぎます!!我家は今日がシャンプーです。あっ!!もちろん主人が一人で3匹・・・
今年は隊長のブログを知って楽しませていただきました。ありがとうございました(^^)v
来年も楽しみにしています♪
良いお年をお迎え下さい!!
毎回、大変な中楽しいブログの更新をありがとうございました!(^^)!隊長のブログで笑い、可愛い2犬の姿に癒やされ☆また来年も宜しくお願いします!楽しみにしています。皆様で良いお年をお迎え下さい!
こんな声を聞くと即その場であげてしましますね。
年末のお忙しい時にアップありがとうございます。
隊長ほか皆様も良いお年を。