昭和40年代のものと思われるレコードプレーヤー

ボリウムが古い機種特有の症状でガリガリ音発生、特効薬注入で修理

「ブーン」という低周波ノイズ、電源回路のコンデンサー交換
(手持ちがなかったので、プリント基板用を加工)


小型ですがステレオ仕様、デモンストレーションレコードで
左右チャンネルの出力確認!

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

ボリウムが古い機種特有の症状でガリガリ音発生、特効薬注入で修理

「ブーン」という低周波ノイズ、電源回路のコンデンサー交換
(手持ちがなかったので、プリント基板用を加工)


小型ですがステレオ仕様、デモンストレーションレコードで
左右チャンネルの出力確認!

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/