スタンダード C50 トリプルバンダー 430MHz帯、1.2GHz帯の音がでません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/27145100f4c597b7e6c7643e5733604a.jpg)
フロント部分の分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/e7f9a082597f7b5a726207cbff2c0e8d.jpg)
電動ボリウム、リモコンで音量調整可能な贅沢なリグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/081d7b86265e298a88c0951f05d3a9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/b14af6a8bcd6b2ebc06f29eaa7bef8fe.jpg)
ボリウム分解、この時期のリグにありがちな症状、節点が外れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/dc8c60b06a145de30a589e246cbd1290.jpg)
2回路のうち片方が動作していたためパターンカットで回路を変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/bca594ccc3d4f793621c9f0fe9b3681a.jpg)
バックアップのリチウム電池も0Vのため交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/f6af07d95f9e139c0ba01c2ac71511d3.jpg)
名機が復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/1bd74ce022ea7ab420dff464d1f143f8.jpg)
ブログ参考の修理は自己責任でお願いします。
小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/27145100f4c597b7e6c7643e5733604a.jpg)
フロント部分の分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/e7f9a082597f7b5a726207cbff2c0e8d.jpg)
電動ボリウム、リモコンで音量調整可能な贅沢なリグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/081d7b86265e298a88c0951f05d3a9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/b14af6a8bcd6b2ebc06f29eaa7bef8fe.jpg)
ボリウム分解、この時期のリグにありがちな症状、節点が外れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/dc8c60b06a145de30a589e246cbd1290.jpg)
2回路のうち片方が動作していたためパターンカットで回路を変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/bca594ccc3d4f793621c9f0fe9b3681a.jpg)
バックアップのリチウム電池も0Vのため交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/f6af07d95f9e139c0ba01c2ac71511d3.jpg)
名機が復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/1bd74ce022ea7ab420dff464d1f143f8.jpg)
ブログ参考の修理は自己責任でお願いします。
小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/