16日のお教室でPCが正常に起動せず「ブルースクリーンエラー」になりその後恐る恐る使っていましたが、数日前には文字入力がまともに出来ない現象が起きました。
変換キーのスペースキーを押してもなかなか変換されず、ひらがなのまま!
しばらく待って表示されたのでエンターキーを押すと違う文字に変換されると言う今まで経験したことのない現象が起きました。
20日水曜日の課題を作っている時で、どうしようと焦りましたが・・・
Wordを再起動したり、パソコンを再起動したら治りましたが、「ブルースクリーンエラー」の事もあり未だに電源を押す際にドキドキです。
また、こんなことが起き課題が作れなくなったら困るので、もう一台購入しようかネットで眺めていましたが・・・
PCを購入してまだ8か月、歳も歳だし体調も思わしくないので・・・
壊れたらその時考えよう、お教室を1回、お休みになるかもしれないけど、しかたないよねと思い!
購入するのは夫のPCの壊れ待ち!と言うことにしました。
昨日のパソコン教室は、Excelでしたが皆さん基礎からと言うので易しい課題を10問用意しました。
説明も今までになく詳しく書きましたが、私としてはこれでは考えることも無く全く勉強にならないと思っています。
が、皆さんにとってはできたと言うことが良かったようで、楽しかった!、充実した!との感想でした。
今までの絶対参照や、複合参照をしたのは何だったのかしら・・・
今後も当分易しい課題を作ることになりそうです。