入籍は元旦に行い、結婚式と披露宴が成人の日の今日、長堀通りのアーセンティア大使館ってところで行われました。
長男がちょうど3年前の2月に、アルカンシエルベリテ大阪という式場で挙式したのを思い出します。
アルカンシエルやアーセンティアやどちらもややこしい名前の結婚式専用の会館です。
どちらもゴージャスな雰囲気と、行き届いたサービスと、美味しいお料理と、華やかな演出の結婚式場です。
その分費用は掛かっているようですが、今どきの若者はこんな華やかな披露宴をするのがブームのようですね。
入場の曲に始まり、エンディングの曲まで自分たちで選曲です。
娘も何枚ものCDからオリジナルCDを作っていました、ご苦労様。
私のころはほとんど係りの方にお任せで、BGMなんか希望もなかったし(きいてくれたんでしょうか?)、余興の段取りだけ考えておしまいだったような・・・・まあずーっと昔の話ですが。
長男が挙式するときはすでに一人暮らししてたし、披露宴の相談もほとんどなかったので、私の心配は家族の衣装のことだけでした。
今回、長女は家にいてるし、相談にのったり手伝ったりしていたので、うまく進行するのかドキドキです。
朝8時に家を出て、9時から着付け、11時からリハーサル、11時半挙式、記念撮影やいろいろあって、12時半から披露宴、3時半頃終わって、お客様をお見送りして、着替えて、後片付けして、ロビーのソファでゆっくりできたのは夕方頃になっていました。
楽しかったけど、疲れた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/0ede2ec163d98a150b8e37ddb47f3adb.jpg)
ロビーのディスプレイも二人で工夫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/deccc0722935adcc1428e43255b486ec.jpg)
二人ともクリスチャンではありませんが、チャペルで神父様の前で愛を誓います。
旦那様は初めてのバージンロードで、入場の時から泣いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/3cefcf2d4a203bc00039715a74ff4253.jpg)
今日は成人の日、寒いのですがとってもいいお天気です。
最近はガーデンウェディングというのもあるらしいですが、今日はすべて暖かい室内で快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/6c841301942c9f7ff1d4a7802e69bb66.jpg)
乾杯の前にウェイティングドリンクも注文でき、旦那様は早速ビール、乾杯でシャンパン、そのあと赤ワインと飲み続けていました。
両家の挨拶も新郎がしてくださるということで、旦那様は心配することもなく気楽に飲んでます。
最後に両親への挨拶で、娘がサプライズで(私は知っていたのですが)主人の好きな曲「明日にかける橋」をピアノで演奏しました。
またまた横で号泣しています。
こんなに泣く人ではなかったのですが、年齢と共に感情も豊?になってくるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/ed2b7dac97e65e7c1b17e623a3838c99.jpg)
娘の幼なじみのママが祝電をくださいました。
ミッキーとミニーが筒をもって、その中に入っていました。
こんなかわいい電報があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/8356ae0dcf9e735da0cdaac38c1b75c4.jpg)
とにかく無事に終わってよかったです。
親子で三線と太鼓と歌とありがとうございました。
ピアノの弾き語りも、プロみたいに素晴らしかったです。
ギターの演奏も楽しかったです。
みんなで踊ったダンスも盛り上がりました。
楽しい披露宴でしたね。
あとは力を合わせて幸せを築きましょう。