明治時代から続いている、京都松原橋近くの「冨久屋」さんでランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/71ef42a8869257caf29e18061a8a705b.jpg)
洋食屋を兼ねた喫茶店てことでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/99411ea7e3ba63546299f9878a9fb934.jpg)
1907年創業ってなってました。
ということは116年ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/84e851b9c33451790038453777adc166.jpg)
宮川筋のすぐそばなので、狭い店内に 舞妓さんの団扇がぎっしり並んでいます。
京都のお店ではよく見るものです。
いつも思いますが、団扇って舞妓さんが来た時に、 お店の人がおねだりするのでしょうか?
舞妓さんの方から「置いて下さい」と申し出されるのでしょうか?
どうなんでしょうね?
それにこんなにぎっしり飾ってあると、 新人の舞妓さんの分はどうするのでしょうか?
舞妓さんは10代だし、芸妓さんもそんなにいつまでも続けてお仕事されないやろうし、
何年も経っているうちに、団扇も入れ替わりしていくんでしょうかね?
どうするのかなぁって思いながら、私はランチを注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/5bb8979ae78a749f09f39efee389a875.jpg)
私は海老フライ定食1200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/010da7021b52ca08574456f99153f807.jpg)
旦那様はとんかつ定食1200円。
あとクリームコロッケ定食もあって1200円。
ご飯たっぷり、フライも美味しくて、赤だしも美味しくて、 1200円ならコスパいいと思います。
正直言うと、とんかつ自体は「かつくら」のようなとんかつ専門店の方がもっと美味しいです。
海老フライも、最近よくある洋食店のエビフライの方が美味しいような・・・・行ってないのでわかりませんが、今度海老フライにこだわっているお店に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/ff07456b3f423d0ca8c97e5f1908552c.jpg)
芸能人のサインも多く飾ってあります。
とにかく老舗だし、雑誌にしょっちゅう載っているし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/1bc1fec5e984648f89b4bebf5a67a5db.jpg)
「木村祐一」や「角野卓造」や他にもいっぱいあって、「 藤原紀香」は2023/8/1となってました。
今日は8/5なので、ついこないだやん。
「ヒャダイン」もありました。
旦那様はヒャダインって誰やねん、知らんわ~って言ってましたが、私は知ってますよ、好きです。
これらはきっとお店の人がサインをお願いするのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/941cba8ba3bccbfd95feb63a499e8eff.jpg)
美味しかったです、コスパよかったです。
昔ながらの、小さい頃、こんな感じの喫茶店あったな〜 って懐かしい雰囲気です。
でも、私たちも雑誌で有名だから来てみたかったけれど、何にも知らなかったら、スルーするだけの店構えです。
ある意味有名なんだけれど、 インスタ映えや口コミ見て若い子たちが行列するお店ではないので 、まあ私にはいい感じです。
一人でも入りやすいですね、入らんけど。
後でネット見たら、ふくやライスって名前のオムライスやビーフカツサンドが名物なんだって。
そうなんだ~、次回はそれを食べてみます。