私もぜひ見てみたかったので、下賀茂神社参拝の後、見学に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/75f046c137c27ebd668ca01377af0d0e.jpg)
三井家は江戸時代から続く名家でした。
ここは三井家の祖霊社である顕名霊社(あきなれいしゃ)が遷座され、その参拝の際の休憩所とするため建築されたそうで、重要文化財になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/d8be9403f28b954cf44c1a99fbc3fa2d.jpg)
休憩所にしてはめちゃ広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/4a042f74e3a1c777c9810a20d533bcc1.jpg)
庭園も民間の所有とは思えないほどの広さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/244e5d1f128f1f479f8689e7ed12eabc.jpg)
今は1階部分だけの公開でしたが、もうすぐ3階までの特別公開があるそうです。
今回の拝観料は400円で、特別拝観時は倍の800円です、床面積に比例するのでしょうか?
こんなん人の邸宅なんか全然見たないわ~って誰かが言ってましたが、私は二階も三階もまた見に行きたい~。