オープンの時からずーっと来たくて、ダビンチコードのブームの時にも来たくって、でもずーっと来れなかった大塚美術館。
一緒に行った靖子姉は4回目だとか、でもお付き合いしてくれてありがとうございました。
館内は無料ガイドもあって、私たちは1時間ほどで館内を案内してくれるガイドさんに付いて、ささっとコースで先ず見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/5f378e65e8831d6f524d09bb2e01f046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/7a05a733d13528edf6448fffb16aad12.jpg)
その後靖子姉と紀美子姉はカフェで休憩というので、私と恵子姉は見てないところをゆっくり見学。
と言っても靖子、紀美子さんが待ってるし、ホテル到着も遅くなってもいけないので、ささっとバージョンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/80cc85a35fccd926d0485b8b6d036e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/75e3b40f2ed74fd8e9c60a7dd49e0380.jpg)
カフェの横はモネの睡蓮の池があってこっちも素敵でした。
絵画を見ていたら絵の素晴らしさだけでなく、その背景にあるヨーロッパの歴史に引き込まれていくようで、次回はぜひ4時間コースの音声ガイドのサービスを聞きながら、ゆっくり1日かけて観賞に来たいねと、恵子姉と話してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/72d041e06d869a7c8ce1f89f9fcd1743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/dea3524d453cb55c0ce3d880d3dc9cd5.jpg)