多分なにもない日

島根県大庭、八雲方面。

最近、島根県を巡る散策日記になっていますが、ベースは
「ややネガティブなことや、本当に些細なことを話すだけの誰得マイナーブログ」
であることは変わりありません。
..という前置きをしつつ。


今日は島根県の大庭(おおば)町、八雲(やくも)町方面へ行きました。

大庭は最近色んな店やアパート、病院等が沢山建ってきまして、住みやすい街になりました。

八雲は、川が綺麗で、自然豊かで癒されます。

大庭にある、神魂、、なんて読むか分かりますか?
「かもす」と読むそうです。


神魂(かもす)神社は、日本の創世神である「いざなみのおおかみ」を主祭神としているそうです。
ご利益は、縁結、授児、安産、商工繁栄など。


国宝なだけあって、人が多かったです。
(寺の近くで工事をしていたため、工事の邪魔をしないように、遠くから撮りました。)



次に、熊野(くまの)大社。
八雲にあります。


主祭神は、ヤマタノオロチを退治した「スサオノオミコト」です。
姫を助けたことから、愛の神、救いの神と言われているそうです。

ちなみに、ヤマタノオロチとは、日本神話では、最も恐ろしい怪物だそうです。





ということで、パワースポットを巡り、自然に癒されております。
最近、山の近くの自然を散策していると、ジビエの加工肉店や料理店を見かけるんですよね。

ジビエを売っている店があるということは、そこの山に鹿や猪が沢山いるんでしょうね。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行(小旅行も含む)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事