さて、次は子宮内膜症と並んで「ひどい月経痛」をおこす原因疾患の代表選手が「子宮筋腫」。とっても簡単に言ってしまうとコレは「子宮の内外にできる良性のコブ(=腫瘍)」です。良性なので命にはかかわりませんのでひとまずご安心を。
30代女性の4人に1人が子宮筋腫をもっています。心強いような、困った事のような気もしますが……。とにかく、良くある病気ということです。
でも、本来なら無いものがあるので、「コブ」がある場所によって、いろいろな症状を引き起こします。「ひどい月経痛」「月経血の量が多い」「貧血」などが代表的な症状。でも、あまり症状のないこともあります。子宮筋腫の大きさは大豆くらいの小さいものから大人の頭になるくらいまで(!)大きさはまちまちです。数も1個から20個くらいまでと様々です。
ちなみに子宮筋腫もエストロゲン依存性です。ですから、子宮内膜症との合併も多く、子宮内膜症の4~5割に子宮筋腫が合併しているのです…ツライですね。
治療は大きく分けると手術をしない方法(経過観察、ホルモン療法)と手術がありますが、これはケース・バイ・ケース。なので、お医者さんとよく相談してくださいね!
肥満気味、妊娠・出産未経験者は要注意
乳がん
コレもまたエストロゲン依存性の病気です。エストロゲンは女性ホルモンで大変重要なホルモンなのですが、こう書いてくるとだんだん悪者の気がしてきましたね。ちなみにそういうわけでもないのです。ただ単に、現代女性は今までよりもエストロゲンにさらされる時間が増えているので、エストロゲンがあると多くなる病気が増えているだけのお話です。
そんなわけで、乳がんも急増中です。年齢的には40~50代がピークですが30代から検診をオススメ!
乳がんになりやすい人は「肥満」「家族に乳がんの人がいる」「エストロゲンにさらされている期間が長い(初潮年齢が早い、妊娠・出産回数が無い、少ない)」など。
30歳を過ぎたら定期検診をこころがけてくださいね。