株情報と時々音楽鑑賞文今日の写真を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

01年10月 旧ブログ 音楽鑑賞感想文 記録としてⅡ

2024-05-08 16:22:41 | 旧ブログ 20001年から記録として

 

02年2月27日 マリヤ・ヤンソンス指揮 ピッツバーク交響楽団
  24日 ベト7番  チャイコ5番   
  27日 ショス・ヴァイオリン協奏曲‣五嶋みどり
みどりちゃんからみどりさんへ変貌 音に深み 厚みが感じる 内省豊かな演奏が
       マーラー 1番
   オケの響きが明るい 爽やかな 音色で全体を包む

//////////////////////////

02年2月17日
ギュンター・ヴァント亡くなる14日00年11月日本公演最後

過去に 指揮者 カラヤン ベーム バーンスタイン ショルティ シノポリー

セルジュ・チェリビダッケ 朝比奈 ヴァント ベルティーニ を聴けた事が宝です・・同時期の巡り合いに感謝が

/////////////////////////////////

2月12日 指揮バレンボイム ベルリン・シュターツカペレ
      ブラームス 3番 1番
霧の中を 目的もなく歩む 自己の音楽 人生はベールに 包まれた 未来の道 哀愁が・・細部にも自己の音楽創造の確立がブラ1番が・・

02年2月3日
神々の黄昏  バレンボイム指揮 ベルリン国立歌劇場
歌手が豪華で・・最高のワーグナー楽劇が
・クリスティアン・フランツ ・デボラ・ボラスキ ・ワルトラウト・マイヤー
型あるものは消滅し 土に還る 宇宙に還るこの世界は自然愛 死をもって 永遠の愛 の旅立ち公演情報 - ベルリン国立歌劇場2002年日本公演《ニーベルングの指環》《神々の黄昏》 | 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター

1月27日 ラインの黄金  公演情報 - ベルリン国立歌劇場2002年日本公演《ニーベルングの指環》《ラインの黄金》 | 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター

  指揮バレンボイム・ベリリン国立歌劇場
     2時40分程・・長い集中力が途切れるが・後半の歌唱・演奏は素晴らしい

        ・財を得るための 欲望 エゴ 騙しあい こころの底を見る

  御両者の歌唱が 素晴らしい/ヴォータン・シュトルックマン・アルベリヒギュンター・フォン・カンネン         /ルネ・パーペ も歌唱が・知らなかった

 

02年1月25日 潮田益子 リサイタル
   バッハ・ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ
     ソナタ1番ロ短調 2番イ長調
   ノンビブラート奏法で演奏を堪能・・
   潮田さんが11年後亡くなる・・

潮田益子さんお別れの会@ニューイングランド音楽院 | ワカオ家のボストン日記 ボストン響オーボエ奏者・若尾圭介オフィシャルブログ

02年1月18・19日
      大野指揮 新日フィル
             細川俊夫1955 うつろひ・なぎ 笙宮田ゆみ
            笙・弦楽オーケストラ・ハープ・チェレスタ‣打楽器のための
              夢想なメロディーラインが無から有に・・瞑想感が

            ショス1906‐75 交響曲8番1943
 上質なタコ料理  木管の奏者が素晴らしい、全弦奏も低弦から明確な響き、厚みがあり・・アンサンブルに長けている・・
曲想は・・革命・・戦争・・絶望・・支配者へ 茶化し 抵抗を

02年1月15日
      ウィーン・リングアンサンブル・・日本内10公演程が

     流石演奏家 音楽を愛しブライドが 

     身も心も・・シコリを・・甘い優美な響きで溶かしてくれた

・・・・・・・・・
「02年9月 から大野指揮者が王立モネ歌劇場の音楽監督に
音楽も社会の構造や仕組みの産物であり 現状の閉そく感 停滞感 と密接に関係している・・適材適所の人材を起用する 勇気に欠けている
文化も既存の体系が硬直している限り 日本の外へ向かう才能は後を絶たないと・・
・・モネ劇場の前任者は32歳で抜擢され、40歳を待たず英国ロイヤル・オペラ歌劇場へ・・(24年に来日パパーノ指揮者の事が)・・02年9月にエレクトラで開幕・・大野和士指揮で・・日経より」

・・・・・・・・

1月11日 大野指揮 新日フィル・12日パルテノン多摩
     モーツアルト1756-1791・ピアノ協奏曲17番1784 P小山実穂子
     バルト-ク1881-1945・弦楽のための協奏曲1943
      二日連続鑑賞が・・二日目のアンサンブルが上出来と・・
        弦群の分厚い響き・オーボエが良く歌って・・
       大野指揮は しなやか 奥行感 深さ 立体的な音の創造を聴かせ 器の大きさ感じさせた・・またコンマス豊嶋の時には特に良い演奏が・・と書く
    01年12月朝比奈没・・追悼ベト7番2楽章が演奏された。

2020年12月31日 の記事が・・

 

12月31日 今年の演奏会 ベストは ・01年12月29日朝比奈隆氏・没を偲んで - 株式投資時々音楽鑑賞と旅

生聴きも少ない中・・全て楽しめましたが・・①➁③で12月5日指揮大野和士・➁ドヴォ8番・➁ブリテン:ヴァイオリン協奏/渡辺玲子・都響11月28日①指揮三ツ橋敬子ベト3番...

goo blog

 

2001年9月・10・11月 ヤフーブログから 音楽鑑賞文 記録として

此のころ 内田さん 追っかけも

01年12月12日 3夜目 内田光子 ピアノ・リサイタル
シェーンベルク1847‐1951・三つのピアノ曲1909・中庸・中庸・動きをもって
   シューベルト1797-1828・ピアノソナタト長調1828  
     ウェーベルン1883-1945・ピアノのための変奏曲1936
       ベートーヴェン1770ー1827・ピアノソナタ ハ短調1822

三夜で1800-1900年代の曲を音楽と対峙し・会話から内田の音楽性・世界観を響かせた と

12月12日内田光子 とその仲間たち
  ハイドン・弦楽四重奏ヘ短調1772・ブレンターノ・弦楽四重奏団
    ・4人の音楽性が融合し丹念な音の創造が・・
  モーツァルト・ピアノ協奏曲イ長調1782
    ・何と美しい旋律が沸きがるのか 一音一音の繋がりが氣持ちよく・・220年前の音楽を楽しめる不思議も・・

・月に憑かれたピエロ1912アルノルト・フランツ・ヴァルター・シェーンベルク
  語り・バーバラ・スコヴァ
   無調なリズムに何かが こころに語りかける・・二度聴けば・・・11月30日  

・内田光子とヨーヨーマ 共演
     ドビュッシー1862-1918・チェロ・ソナタ1915
     シューベルト1707-1828・アルペッジョーネ・ソナタ1824
     メシアン1908-1992・世の終わりのための四重奏1941V
         ・vスタンパーク ciマクギル
 4者の技術音楽性と音楽観を融合し作曲家の神髄にせまる演奏が
・メシアンは当時1940年ドイツ軍の捕虜に41年1月15日・・5千人の聴衆・捕虜の前で初演・・とか・・創造主に もはや世がない

01年11月24日     都響・指揮ベルティーニ・・追っかけしていた・・
         マーラー 3番・・当時のみなとみらいホール3F席で鑑賞?が音響が?と書く
  木管の響き通りが良い 弦が歪む、残響が無い?・・自己の体調が悪く・

               ・風邪気味・薬服用後で・眠い最悪と書く

01年11月29日    都響・指揮ベルティーニ
             ロミジュリ1870・チャイコ  ベトP3番1800・小川典子 ショス1番1925
               ・小川氏の骨太な構成と2楽章の美しい旋律が見事
  指揮者とオケの信頼関係が・・密度の高い演奏に 全ての曲演奏に感動と・・

 

11月26日 水戸室内管弦楽団 指揮ピノック
       モーツァルト25番 41番 ディヴェルティメント
        豊潤で躍動感があり・・最高の演奏が
        オケ全体が一つの有機体・呼吸になり・・幸福感の極み

13日 アイーダ・ヴェルディ 指揮クローチ プラハ国立歌劇場 
     ホセ・クーラーを目当てに聴きに、歌手は満足とオケ??記載
      この前にプラハ国民オペラを聴きて感動・・

14日  都響 指揮・ベルティーニ
    ウェーベルン・オーケストラのための6つの小品
    ベルク・ヴァイオリン協奏曲・矢部コンマス
    シェーンベルク・ペレアスとメリザンド・交響詩
   指揮・都響のコンビが最高と音楽創造の醍醐味が聴けた

01年11月14日
「ミネソタ管はテロの影響で来日中止と・・」「大賀さん、朝比奈さんが倒れる・・早い回復をと・・記載が」
    

11月3日 サロメ 武蔵野市民会館
   外来オペラ?(ザクセン・アンハルト劇場)・・聴きに行き・・後悔文が・・視覚的な美・演劇オペラか?
サロメ・エイラーナ・ラッパライネン・・容姿がエロイ美人で・・サロメの踊りから・・ヌードが楽しめた・・1万円の内・裸婦鑑賞代3千円と書きこが(笑)
・この方のコメが・・正解ですね・・当時を思い出す・・   https://www.hmv.co.jp/news/article/502140096/

11月5日  新日本フィル 指揮小澤征爾
       ドヴォ7番 コンマス豊嶋さんでした当時
      ・分厚い弦の響きが好感と・・

10月14日 花言葉・ロッシーニ指揮宮松重紀 東京フィル
       半田美和子 林美智子 高尾佳余
   小劇場でオケ・歌手の 息づかい呼吸感が伝わり スリリング舞台になる・・


10月10日 フィデリオ 指揮メーター・ミュンヘン・オペラバイエルン
  ・ 骨太で意思の強さが・・合唱の歌いこみが素晴らしい・・

01年9月27日 バイエルン国立歌劇場 指揮メータ
   トリスタンとイゾルデ  
    ・イゾルデ・ワルトラウト・マイヤー
    ・トリスタン・フレデリック・ウェスト ・マルク王・クルト・モル
オケの木管と弦と弾きが素晴らしい アンサンブル絶妙  

 モルとマイヤー・・陰陽 明・闇・・全ての歌唱が痺れる・・
    (演出が?と書きこが)メーター指揮 推進力、流れが良い

01年10月 古楽器・パーセル・クヮルテット・オペラ
       オルフェーオ・モンテヴェルディ・1567ー1643
       ・新鮮な感動が 根底にある人間愛 祈り
弦、木管、声楽 音の同一性が 祈り祈りの響きが伝わる全身に 祈りの放射が・

・確か演奏中、ブーを発し退席した人が・・今思いです・・音楽鑑賞で最初で最後の体験が・・

10月20日 ・ウィーン・フイル 指揮ラトル
       1ー3番・2ー5番 3番の時期 ハイゲンシュタット遺書が・
    ・1番の明るさ  歓び 希望 感謝・・超アンサンブル弦の刻み、

        木管の息遣い ラトルの求心力  丹念な楽譜の読み・・
    ・3番 難聴が進む、自己認証と生と死の影も、

        自己への葬送へ活きる・・生きる・・

・・・・・

    2番 小編成による絶妙な響きが、音の楽しさが随所に   
    5番 幼年の頃聴き・・勇気・・希望・・を得る・・夢想ながら聴く
  23日 ピアノ協奏曲 ブレンデル  6番
  24日 8番9番  (4-7番聴かず)
    ・書きこ ・ラトルがティンパニを叩く・聴かせる・熱演の後・

     ・肩の力も抜け 楽しい演奏会に
  24日 公開リハーサルに当選・・8番1,4楽章・
       9番1,3,4,楽章を聴けた・・この上ない幸福感が・・
   1番・1799 2番・1802 3番・1803 4番1806 5番・1807 
    6番・1808 7番・1811 8番・1812・・空白・・9番・1822ー4 
     ・3,5,7,9番奇数交響曲は内省豊・苦悩・活きる力・

     ・9番で宇宙への解放感と・・全ての人へ・・愛・・
      ・2、4、8番・・心の安定期?幸せ波動が音楽から感じられ

・・・・・・・・・・・・・・・・

    28日  指揮者 クーベリック談(TVか本から?)


       ・音楽が  人生に 愛を運んでくれるのです
          人生に   おいては  全てリズムとバランスだ 
          信念の力  というものは  リズムであり宇宙的なものだ

 
                  その宇宙的な 力 を自分のなかに 根づかせなくてはいけない  

                  そこに 真実がある  宇宙的な空間を 考えるべきだ

【連作交響詩・わが祖国】全曲・公演全部  スメタナ作曲 ラファエル・クーベリック指揮 チエコフィルハーモニー管弦楽団 日本公演

 

**♪ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op. 58 / アルフレッド・ブレンデル(p),サイモン・ラトル指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1997年12月

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月8日 前場引け 日経平均 38... | トップ | 5月8日大引け 日経平均 38... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧ブログ 20001年から記録として」カテゴリの最新記事