直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

WindowsXPからWindows7への移行

2013年12月20日 | ちょこのひとかけ


WindowsXPのサポート期間が終わるというので
Windows7マシンを買い、すこし使ってみていたのですが。

結論だけ書くと、Windows7はだめです。
XPからwin7への移動は無理です。

XPマシンを普通の四輪車だとするなら、
win7はバイクに飛行機の操縦桿をつけた、
変造キワモノバイクという感じです。

世界にそんな乗り物しかなく、
最初からそれに乗った人間ならともかく、
四輪で転ぶこともない安定した乗り物から、
そんなマシンに乗り換えできるものではありません。

大きく違う点を順不同であげていくと……


・デフォルトアイコンのサイズと間隔、色がまったく違う。

→デスクトップがいやに狭く感じて、低解像度になったのかと思ったら、
アイコンがやたら大きくなっていたようです。
右下の常時起動アプリを知らせるアイコン列も、
全ウィンドウ隠すアイコンが常時出ていて邪魔な上、
XPよりも全体的に白っぽくて、なんのアイコンなのかわかりにくいものも
並んでいて見にくいです。


・終了ショートカットがない。

→XPは、再起動したいときもそのままやめたいときも、
ウィンドウズキー→U から、再起動も終了もスタンバイも選べましたが、
Windows7はウィンドウズキー→U のショートカットが使えません。
終了か再起動か、セットすれば片方は使いやすくなりますが、
もう片方を選びたいときには手間がかかります。
win7を終了するたびに一回、いらいらします。


・個別フォルダのウィンドウサイズを保持できない。

→XPでは、開いたフォルダの位置とサイズを記憶するオプションがありました。
そのため、Aフォルダを最左に、Bフォルダをその隣に配し、
Aの中身(たとえば写真)を確認して、必要なものをBフォルダに移す、
というのがいつでも同じようにできました。
でもwin7では、毎回フォルダを開いたら自分で必要な場所にもっていき、
大きさも調整しなければならなくなりました。

これが地味どころか大いにいらだちます。
パソコンを、なにかの作業をするものとして使っていた人ほど
いらつくのではないかと思います。


・上書きメニューが個別になり、「すべて上書き」がなくなった。

→たとえば、webサイト内容のフォルダを考えてください。
ひとつのフォルダの中に、htmlファイルと画像と、
画像やそのほかの階層を入れたフォルダがたくさんあります。

更新用のファイルたちをいじったあとアップして、
アップしたバージョンいれにそれを入れようとすると――
出てくるのが、上書き確認です。

XPだと、そういうファイルとフォルダの複合上書きの場合、
『上書きしますか? 「はい(Y)」「いいえ(N)」「すべて(A)」』
というような確認が出てくるので、
A のキーを押せば、その後すべて上書きされました。

でもwin7だと、
『ファイルの上書きをしますか?「はい(Y)」「いいえ(N)」』、
チェックボックスをクリックで、「残りのファイルも同様に」みたいな
処理が選べます。
その後、『フォルダの上書きをしますか?』が出てきます。

ものすっごくうっとうしいです。
パソコンをなにかの作業をするものとして使っていた人ほど
いらつくのではないかと思います。


・ショートカットキーがきかなくなった

→Windows7の全体的な印象としては、WindowsXPで
キーボードショートカットキーでできていたことが、
まったくできなくなったと思えるほどです。

たとえば先の、終了へ向かうキーボード操作や
上書きをするときのキーボード操作。
その他もやっている人がいれば、
右クリックから W→F で新規フォルダ作成など。


総括:
WindowsXPからWindows7にしてみようという人は、
自分の左手を縛って、文字を打つ以外の普段使っている操作を
してみるといいと思います。
そのとき感じたいらだちや不満が、
Windows7を使うときに感じるいらだちや不満と
ほぼ直結すると思います。


その他:
……Windows7、どうなんでしょうねえ。
個人的にはまったく使えないOSという気がしてなりません。
Windows7から使い始めたならともかく、
XPから移動できるようなものではないという印象です。

プログラムがフリーズしたときの強制終了も、
XPなら強制終了を選べば案外さくっと終わったのに、
win7は白く濁ったままだらだらしつづけます。

そのうちWindowsXPの脆弱性が見つかったら、うんぬんが言われていますが、
ネットならサーバーとしてのみwin7機を噛ませたりして
どうにかごまかせたりしないものでしょうか。
その他も、なにか脆弱性を防ぐアプリ的なものを
どこかが作って売ってくれたらと思わずにはいられませんでした。

今までの感想としては、ネットがやりたいならそれだけをwin7マシンで。
XPマシンはネットから切り離したスタンドアロン機として通常用途に。
という使い方しかないのではと思いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:レトロソーセージ | トップ | 望む掃除機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事