直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

Flash91本目:少女ラジオ 改

2011年04月04日 | イラスト(他・趣味)


2011-04-01完成。
・曲調整  :2011-03-17~(10日間)
・絵 線画 :2011-03-29(1時間)
・絵 彩色 :2011-03-30(1時間)
・FLASH調整:2011-03-31~(9時間)


音が高くて気になっていたFlash0085に
手を入れてみました。

まず音を完全4度下げたところ、
伴奏に耳障りな部分が出たのでアレンジしなおし。
そこから歌とミックスし、
エフェクトをかけ始めたところで
今度は逆にアレンジした場所が
気持ち悪くなったので元に戻しました。
楽器の音だけの場合と歌が入る場合とでは
聞こえ方も変わってくるようです。

今回は前回とは違い、他の楽器も聞こえるように
調整しました。
コンプレッサもまた調べなおして、
ようやく概念を理解することができました。
いままでよりだいぶ音上げができたと思いますが、
ちょびちょびと針のように突き出した
音のつぶし方がどうしてもわかりません。


◆◆画像11-04-04◆◆
※↓画像クリックでフラッシュページへ飛びます


少女ラジオ 改 へ



◆◆のちの自分へ (■をタグ先頭かっこへ置換すること)◆◆
◆◆画像11-04-04◆◆
■DIV style="color:#ff0000;display:inline;">※↓画像クリックでフラッシュページへ飛びます■/DIV>
■a href="../../nanmo_nanmosa_flash001/">■IMG src="11-04-04.jpg" width="600" alt="Flashへ">
■/a>

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:ふわふわクリーム... | トップ | トリックスターR 伝説アクセサリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (友篤)
2011-04-11 01:43:39
針のように飛び出した波形をつぶすにはリミッターを使うといいと思います。
音量を稼ぐためのものです。
あまり色づけはされませんが、かけすぎるとニュアンスが変わってきたり、歪みっぽくなるかもしれませんので程々に。
返信する
Unknown (あまね)
2011-04-11 15:35:24
リミッターですか。
コンプレッサでレシオを無限大にすると
スレッショルド以上は平坦に叩き潰してくれると
思っていたのですが、なんだか違うみたいですね。
次の時に勉強して試してみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イラスト(他・趣味)」カテゴリの最新記事