直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

レビュー:タンくる

2008年08月07日 | レビュー系


絵がかわいかった上にオープンベータで、
ちょうど気分が乗っていたこともあり、
『タンくる』というオンラインゲームを
やってみました。
戦車に乗って戦うゲームです。

ひとこと感想としては、『だめ』です。

まずは、ソフトのダウンロードですが、
開始を押してインストール先を指定すると、
オンラインでダウンロードとインストールを開始します。
インストールがわからない素人さん向けにはいいでしょうが、
その間に回線が切れたらどうなるのか考えたくないです。

また、わたしはリカバリをするので、そのたびに
これをやりなおすのかと考えると
とてもうんざりしました。
クライアントアプリはファイルをダウンロードさせて
欲しいところです。

次。
ブラウザ上でチュートリアルがあり、
操作ができるのはいいです。
でも、それ以外のルールなどが
ちっとも述べられていないのがなによりだめです。
何がどうなってどうなるのか、
わからない人にはちっともわからないと思います。

たとえばわたしは司令部破壊戦をやったのですが、
はじめはプレイすることすらできませんでした。

まず部屋に入ると、4人くらいのキャラが
並ぶ場所があります。
わたしもそこに並んでいるので、
最大4人の部屋のようだとわかりました。
そこで2対2で勝負するのかと思ったら、
その部屋の4人がチームになり、
別の部屋の4人チームと対戦するようなのです。
そこに気づくまでに結構かかりました。

さらには始まってみると、
自分の司令部だけは簡単に壊されるのに、
相手の司令部は壊れません。
何度かやってみて、ようやく司令部に行ったのに
なぜかダメージにならないのです。

そこで気づいたら、どうやら基本概念は、
かつての『バトルシティ』と同じようです。
司令部の周りには3方に壊れない壁があり、
攻撃できるのは壊せる壁の一方向だけ。
そこに気づくのにもかなり時間がかかりました。
それくらいの基本ルールは書いておいてくれても
いいんじゃないかと思いました。

次は、インターフェース周りです。
なにより必要な情報がなさすぎです。
自分がどこにいて、相手の司令部はどこで、
味方がどうなっているかも
始まってみるとちっともわかりません。
ミニマップくらいは欲しいところです。

その他思いついた感じだと、
操作性はかなり悪いです。
攻撃するためのロックはロックボタンでなく
砲塔がそちらを向いているときのみ。
自分が移動していると簡単に外れてしまいます。
とにかくその場に止まり、砲塔の角度を
慎重にあわせ、ロックがはずれないようにして
攻撃ボタンを押します。
……そんなのやってたら狙い撃ちです。

移動もぬめぬめとし、障害物を避けるのも一苦労。
わたしとしてはPS版の『攻殻機動隊』の
フチコマみたいに操作ができるものと思っていました。
ロックしながら高速円形移動と掃射、弾幕。
でもそんなものとはかけ離れていました。
動きではストレスがたまります。
ロックしたら相手が移動しても当たりますが、
それだけ。
相手の動きを予想して撃ちこむとか、
流れ弾にあたるとかも一切ありません。
ロックされたら絶対当たるのに
ロック警報もなにもありません。
見えない場所から攻撃されたら、
気づくのにも時間がかかります。

また、チームキャラが敵を倒す、敵にやられる、
などのときには画面にカットインのようにして
セリフが入るのですが、
キャラが同じだと自分のことだと思って、
なぜそこでセリフが入っているのだろうと
ずっと謎でした。

ロードもすごく時間がながくていらいらします。
8人いると、『ロード中 1/8』から始まり、
メーターが1増えるのに体感で10秒くらいかかります。
毎度それを待つのもひどく不愉快でした。

開始前のブリーフィングルームと書いてあるのですが、
会話も一切できません。
それならば、そのロード中に、
作戦を話し合う時間くらい欲しかったです。
せめて会話ウィンドウくらいあれば、
だれだれは右から回り込んで、とかくらいは
話せたと思います。
チームプレイの楽しさもちっともありません。

そもそも司令部というけれど、
何も指令なんて下していません。
あんな司令部破壊されたほうが世のためです。

ジャミングされているわけでもないし、
チームのそれぞれに番号がついて、
ミニマップがあって自軍のメンバーの位置ぐらい
表示してくれてもいいと思います。

またミニマップはとても使いづらく、
壊せる地上オブジェクトは敵と同じ色のはずです。
なにがどうなのかもすごくみづらいです。

正直、すごくいらいらするゲームでした。
もしこのままほとんど変わらずに
世に出るとしたら、正直どうだかなあという
ものになる気がしました。

がっかりです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Flash56本目:ローソク出せの... | トップ | イラストとエロスと動画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レビュー系」カテゴリの最新記事