直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

うたたねと環境

2020年08月16日 | ちょこのひとかけ
久しぶりに眠気が我慢できなくなったので、
録画を流したまま横になってみました。
電気もつけっぱなし、テレビもつけっぱなし、
クーラーもつけっぱなしです。

もにゃもにゃ流れる声の響きがぼんやりと眠りを誘い、
明るさはちょっと邪魔でしたが、いい感じにしばらくうとうとしました。

あれを経験して思うのは、
『見てないテレビをつけっぱなしで寝るのはもったいない』ということはない
ということです。

電灯が無段階調整できるなら明るさを絞ったほうがいいですが、
テレビの音は、うたたねの一要素。
その音が流れているほうが楽しく寝られます。
『見ていないテレビ』ではあるけれど
『聞いているテレビ』なので無駄ではないのです。

そんなものまで無駄無駄でとりしまるのならば、
買ってそのまま溶かしたり、冷蔵庫で腐らせたりする
食料品のほうが無駄なのでまずはそちらからどうにかしたほうが
いいと思います。

いつでもどこでもどうでも簡単に寝られるような人に対してでなければ
うたたね警察はうたたねの無駄を取り締まるべきではありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人の頭と饅頭と中国と神 | トップ | こどもに死は教えない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事