ニンテンドーDSのゲームです。
網の目の中に、数字の書かれた札を並べて行き、
一定の法則で接続して点数を稼ぐゲームです。
これもレビューサイトで評価点が高かったので
買ってみたのですが……。
大感想としては、とにかくいらつきます。
中感想としては、意外と面白いです。
小感想は以下。
たとえば、ステージを選んで、
ステージによっては持っていくアイテムを選んで、
さあスタートと意気込むと……
実際に操作が可能になるまでに約12秒待たされます。
自分の番で一枚置いて、点数アニメが出て
敵のターンになり、敵の点数アニメが出て、
そして次に自分のターンが回ってくるまでに6秒。
さらに目標点の25%、50%、75%になったときに
無駄な表示とアニメーションが起こり、
次に操作できるまでに追加で7秒、待たされます。
簡単にルールを説明すると、
分子結合をさせるゲームとでも思ってください。
分子には電子があり、電子の数だけ
別の分子をくっつけることができます。
そして分子には、自分が出したものだけと
結合できる分子と、他人の分子はどれでも
くっつけてしまうものがあります。
つまり、自分にもっとも有利なのは、
自分のものだけしかくっつけないもので、
結合可能数が一番多い分子です。
逆にいちばん厄介なのは、
結合数が多いのに、他人でも
くっつけられるものです。
最初のターンで配られる手札は
ランダムかプレイヤー不利なので、
たとえば誰でもくっつけられるものと、
自分だけのが一個つくものだけで
埋められることがあります。
こうなったら続けるよりも
ステージをやり直したほうがはやいです。
そこで戻すと……ステージ選択、
アニメーションの後にアイテム選択。
アイテム選択から始まるまでに12秒です。
5回やり直したらそれだけで1分です。
クリアしたらクリアしたで、
何回もタッチしないと次にいけない、
変なメッセージがだらだら流れます。
しかもこれ、十字キーは一切無効で、
基本的にタッチだけ。
それもまためんどくさいです。
とにかくシステム周りが
だらだらだらだらして、本当にいらつきます。
くだらないアニメーションなんか抜きにして、
点数を出すなら出すでぱっと示して、
早く次に行って欲しいと思いました。
ゲーム自体は結構おもしろいです。
途中でCPU 3人とバトルになると
こちらばっかり邪魔されて
DSを叩き壊したくもなりますが、
1対1のときは、基本的に面白いです。
一度やりはじめると、
微妙にやめられなくなるほど
おもしろくはあるのですが、
それだけにその気持ちとテンポを乱す、
長ったらしい入力不可時間が
ただただいらつきました。
クイズ番組で、回答者が答えてから、
質問者が正誤を言うまでの
あの長ったらしい間が、
一動作ごとにあると思えばわかりやすいでしょう。
もしくは餅つきで こね役をやるとして、
ぺったんぺったんと調子よく行きたいのに
つき役がいったん振り下ろすごとに
どこかに行って戻ってくるとでも思ってください。
いつになったらおもちができるのかと
じれったく思うこと請け合いです。
そういうのががまんできる、
むしろ待たされるのがたまらない、
レジで一品だけ買うときでも
かご山盛りの連中の最後尾について
10分は待たないと気がすまない、
遊園地に行ったときは一つ装置に乗るごとに
それぞれ最低2時間くらいは待たないと
乗った気もしないし楽しめもしない、
と言うような人はすごく楽しめると思います。
わたしのようにせっかちな人は
まあ楽しめますが、
それよりもいらいらすると思います。
総評としては、
ゲーム自体は面白く、良いできですが、
その他の部分でゲームとしての質を落とした、
というところです。
さくっと動くなら、結構おもしろいんですけどねえ。