最近、スノーボードなどのハーフパイプをテレビでやっていますが、
あれに上部分をつけたらオールパイプです。
それはさておき。潜水艦などで使われていたハンモック。
あれはもともと上部分がついたゼンモック、いわゆる寝袋でした。
ゼンモックは紐で木につるし、蓑虫のようにして使うものでしたが
出入りが難しいので半分にされたそうです。
すると、もちろん片側だけつるしていては体が落ちてしまうので
両端をつるす今の形になったというわけだそうです。
(民明書房『反目する世界』寝屋川 福郎 著より)
あれに上部分をつけたらオールパイプです。
それはさておき。潜水艦などで使われていたハンモック。
あれはもともと上部分がついたゼンモック、いわゆる寝袋でした。
ゼンモックは紐で木につるし、蓑虫のようにして使うものでしたが
出入りが難しいので半分にされたそうです。
すると、もちろん片側だけつるしていては体が落ちてしまうので
両端をつるす今の形になったというわけだそうです。
(民明書房『反目する世界』寝屋川 福郎 著より)