直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

イラスト:おとうふミク

2008年05月14日 | イラスト(他・趣味)


久しぶりに、自分で気に入る絵が描けました。
まず下描きだけ終わっているものを
彩色し終わってから、一気に作ろうと考えている、
日本の音景っぽいものの絵です。
今回はおとうふ屋さん。

自転車のパス引きだけで4時間、ミクで4時間です。
そこでできたのがこれ。


◆◆画像08-05-14a◆◆
おとーふミクa


とりあえず形になったし、
背景は下描きしていなかったので
このままやめようとしたのですが――
ちょっと手を入れてみようと思いました。
もう一度背景色変化。
おとうふ屋さんと言えば夕方です。

そこで適当に夕日を加えて、
さおだけ屋さんのときに考えた、
適当な家背景を入れてみたら
意外と合ってびっくり。


◆◆画像08-05-14b◆◆
おとーふミクb


それでやめようとも思ったのですが
自転車に影もつけたくなりました。
夕方の影といえば、長いものです。
そこで差分ファイルを作って、
人物と自転車レイヤーを結合、塗りつぶします。
それを自転車の下に変形させてつけて完成!

……にしようと思ったのですが、
変形の形が気に入らず、もういちどやってみました。
ついでに人物の色が浮いている気がしたので明度をさげました。
それでも浮くので、陰になる元のレイヤーを重ねて
透明度を変更したら意外とそれっぽくなりました。
なんとなくすこしずらすと、
日があたっている感じにもなって、
予想外のおもしろ効果ができました。
結果は、これです。


◆◆画像08-05-14c◆◆
おとうふミクc


わたしは完成後の絵が見えて、
それに近づけているわけではないので、
やっている最中でかなりふらふらします。
今回は、それが成功した形で、
描き終わりはわくわくしました。


最終的な時間は、自転車4時間、
ミク4時間、背景と効果で3時間。
全部で11時間でした。
ベタ塗りの彩色だけでこれだけ時間がかかって
ちょっとがっかりです。
練習すればもっと早く塗れるようになるのでしょうか。


自分の納得できる絵が
手早く確実に描ける力を身につけたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分を正当化しようとしてい... | トップ | イラスト:なわとびミク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イラスト(他・趣味)」カテゴリの最新記事