古い神道関連で古い地名を調べていたら
由来や語源がわかるものが結構あっておもしろく
夢中で集めて検討してしまいました。
結果は結構な分量になった上に終わりが見えなかったので
とりあえずきりのいいところでまとめなおし、同人誌にしてみました。
九州や沖縄付近では、『バル・ハル・バリ』といった音を持つ地名が
多数存在していますが、この言葉はどういう意味を持つのか
どういう揺らぎを起こすのか、といったものも説明します。
たとえば、
『今治(いまばり)』
『平原(ひらばる)』
『上の原(うえのはる)』
などです。
ほかにも、
日本全域に、『スク・サカ・サス・サキ』といった音を持つ地名が
多数存在していますが、この言葉はどういう意味を持つのか、
どういう揺らぎを起こすのか、といったものも説明します。
たとえば、
『宿毛(すくも)』
『埼玉(さきたま)』
『高崎(たかさき)』
などです。
それから、日本にぼちぼちと見られる『和泉』地名の読み方。
古い言葉を知らない人は『和』は無声音だと言っているかと思いますが
そんなことはないのです。
きちんと音があって、意味もあります。
そういった神名辺学的研究成果をまとめたのが、下。
地名の由来本
内容の小見出しは以下。
●yiv揺らぎ『yim(今)』とバリ
●『バリ』の多様性 1 バリ・バル・ハル
●『バリ』の多様性 1のおまけ話
●『バリ』の多様性 2 マリ
●『バリ』の多様性 3 マル
●yiv揺らぎ『tyiv』と埼玉
●居留地『suk』の揺らぎ 1 高崎
●居留地『suk』の揺らぎ 2 武蔵
●yiv揺らぎ『myiv』
●yiv揺らぎ『kyiv』
●yiv揺らぎ 終端vがnになる形
●yiv揺らぎ『yin』
●kyivの揺らぎと紀氏
●居留地と日本人の苗字
●居留地の揺らぎとアイヌ
●居留地の揺らぎと沖縄
●居留地名称の仮説
●kyinの揺らぎと宿毛
●suk系揺らぎ
●『suk』揺らぎの『sum』系統
●sum地 和泉
●suk揺らぎ『sik』
●居留地系『城』
●居住地の概念
内容としては、
今治の語源と由来
伊万里の語源と由来
埼玉の語源と由来
高崎の語源と由来
宿毛の語源と由来
武蔵の語源と由来
琉球の城(ぐすく)の語源と由来
金武の語源と由来
喜屋武の語源と由来
日本人の苗字 鈴木・佐々木・佐藤の語源と由来
紀氏関連の話
などを述べます。
ものすごい時間かけて調べたものを
かなりの時間かけてまとめているので
古代語由来の地名などに興味があれば、ぜひ見てみてください。
由来や語源がわかるものが結構あっておもしろく
夢中で集めて検討してしまいました。
結果は結構な分量になった上に終わりが見えなかったので
とりあえずきりのいいところでまとめなおし、同人誌にしてみました。
九州や沖縄付近では、『バル・ハル・バリ』といった音を持つ地名が
多数存在していますが、この言葉はどういう意味を持つのか
どういう揺らぎを起こすのか、といったものも説明します。
たとえば、
『今治(いまばり)』
『平原(ひらばる)』
『上の原(うえのはる)』
などです。
ほかにも、
日本全域に、『スク・サカ・サス・サキ』といった音を持つ地名が
多数存在していますが、この言葉はどういう意味を持つのか、
どういう揺らぎを起こすのか、といったものも説明します。
たとえば、
『宿毛(すくも)』
『埼玉(さきたま)』
『高崎(たかさき)』
などです。
それから、日本にぼちぼちと見られる『和泉』地名の読み方。
古い言葉を知らない人は『和』は無声音だと言っているかと思いますが
そんなことはないのです。
きちんと音があって、意味もあります。
そういった神名辺学的研究成果をまとめたのが、下。
地名の由来本
内容の小見出しは以下。
●yiv揺らぎ『yim(今)』とバリ
●『バリ』の多様性 1 バリ・バル・ハル
●『バリ』の多様性 1のおまけ話
●『バリ』の多様性 2 マリ
●『バリ』の多様性 3 マル
●yiv揺らぎ『tyiv』と埼玉
●居留地『suk』の揺らぎ 1 高崎
●居留地『suk』の揺らぎ 2 武蔵
●yiv揺らぎ『myiv』
●yiv揺らぎ『kyiv』
●yiv揺らぎ 終端vがnになる形
●yiv揺らぎ『yin』
●kyivの揺らぎと紀氏
●居留地と日本人の苗字
●居留地の揺らぎとアイヌ
●居留地の揺らぎと沖縄
●居留地名称の仮説
●kyinの揺らぎと宿毛
●suk系揺らぎ
●『suk』揺らぎの『sum』系統
●sum地 和泉
●suk揺らぎ『sik』
●居留地系『城』
●居住地の概念
内容としては、
今治の語源と由来
伊万里の語源と由来
埼玉の語源と由来
高崎の語源と由来
宿毛の語源と由来
武蔵の語源と由来
琉球の城(ぐすく)の語源と由来
金武の語源と由来
喜屋武の語源と由来
日本人の苗字 鈴木・佐々木・佐藤の語源と由来
紀氏関連の話
などを述べます。
ものすごい時間かけて調べたものを
かなりの時間かけてまとめているので
古代語由来の地名などに興味があれば、ぜひ見てみてください。