テーブルに芋けんぴがおいてあったのを見、
別に食べたくなかったものの口にしてみました。
こりぽりと小気味のよいはごたえに
くどくもない甘さ、単純な味。
芋けんぴってこんなだったっけ? と思いながら
気づくと結構食べてしまっていました。
原材料を見たら余計なものが入っていなく、
お菓子なんてこんな単純なものでいいのだと
芋けんぴごとかみしめました。
和菓子はあんこがなければ何もできない、というようなことを
無知な人は言ったりするようですが、とんでもないと思います。
芋けんぴに干し芋、干し柿、落雁にところてん、くずきり、寒天。
甘せんべいにおせんべい、ふがしにかりんとう、
かすてらに金平糖、その他その他……
やめどきがわからないお菓子は、案外単純な味のものが多そうです。