三保の松原から薄らと富士山が見えていました。
その右側には愛鷹山が、この愛鷹山は富士山より標高が高かったようですが爆発により山頂が吹っ飛んで現在に至っていると聞きましたが?
こちらは伊豆半島です。
海岸線は侵食が激しくテトラポットが設置されていましたが・・・ま~大井川上流にダムができ水流が堰き止められてしまたのが
原因でしょう。効率を上げるためダムからダム間をパイプラインで繋ぎ発電しているため川砂が海岸線へ流れ込むのが著しく減少しているためでしょう。
三代目「羽衣の松」
で、「苦言を呈する」
立て看板に 安倍川もち 一人前 美味しい 静岡茶付き 300円
出てきたのはお土産用の袋から出されプラスチック容器に入った団子?でした。ビックリした
立て看板にある写真は、お皿にのり串に刺さった安倍川もちだったんですよ。
未だにこんな観光地があることにもビックリしました
静岡茶もまずかったな
こちら「久能山東照宮」は小学校六年生の時、修学旅行で来たとき以来でした。
歴史は興味ありませんが石畳や
石積みが綺麗だな~と
二百数十㍍登り上がった眼下には駿河湾やその水平線上には伊豆半島が見えています。
西側には薄らと御前崎が見えていました。
一ノ門を潜り
丸石に長方石が敷き詰められた階段の数は1159でいちいちごくろうさんの語呂だとか。
海岸線にはテトラが並んでいます。
久能山の解説
楼門
唐灯籠
元和3年(1617年)建立されたという御社殿
で、神廟のある地点が最高地点です。
久能山東照宮博物館にも寄り、先ほど登ってきたつづら折りの階段を下り
表参道石段の一ノ鳥居に戻り久能山東照宮の見学を終え
いざ井川の田代にある「民宿ふるさと」へ向け出発したのでした。
(久能山入口から静岡側へ50m走った地点にある駐車場です。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます