6月18日(金)この日雨と大風が吹いた。
もう少しで熟すスモモの実がかなり落ちてしまった。
それでもまだまだ枝もたわわに実っています~。
細い枝は重さに耐えかねてキュウリの支え棒に支えられいます。そこへ成長の早いキュウリの蔓が絡まり始めました。
なんと初々しいスモモのお肌でしょうか。
トマトもぴかぴかの艶々
艶々だけどなかなか熟さない。
キュウリもやっとなり始めました。明日は初収穫できるかもしれません。
生りだすと次から次に生るキュウリなんですよね。
かぼちゃもやっと実がなり少しづつ成長し始めています。
ナスは本日6月23日(水)一本だけ収穫し、糠味噌に漬けました。
6月25日(金)早朝
かぼちゃのちゃちゃちゃ・・・かぼちゃの蔓ジャングルになりそう!
梅雨時、蔓ものは勢いを加速させます。ここではキュウリとかぼちゃです。
今朝はキュウリを2本ほど収穫できそうです。
4月下旬に植えた野菜の苗、約2カ月経過した状況です。
芝を張ってから26年ほど経過した芝と、今年4月張った芝生の違いです。
どんなに手入れしても限界があるのかもしれません。古い芝にはチドメ草が一面に占領しつつあり草刈りで刈り取っています。
表面を刈り取るので芝も成長しません。今年か来年早々この部分の土と芝生を再生させます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます