伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

高根山祭り

2009年01月25日 10時21分09秒 | 南豆の山と岬

高根山へ参る起点の一丁石柱です。向陽院前を流れる稲生沢側の対岸に置かれており
毎年1月24日が高根地蔵尊祭りです。
今日がお祭りの日、風は冷たいですが快晴の気持ちよい日です。それでは早速高根山へ登りましょう。


対岸はお吉ヶ淵で周辺には水仙も咲いていました。それにしても川を通る風は冷たい~。この家の脇を東へと歩を進め
高根山を目指します。

頂上のお堂です。
私たちの足で頂上まで25分です。今日はお祭りですので皆さん、お参りを済ませ日向でお弁当を食べています。
風がなければ最高の日和ですね。私たちもビールで乾杯し、お神酒を少々嗜みました。

本尊地蔵菩薩は向陽院の縁の下から掘り出された石仏だそうで、昔里人の苦に代って自ら疱瘡をなし、
また諸国廻船の闇夜灘風に逢い方角を失う時はその心願に応じて燈火を与え給うとして漁師、船乗りの
海上安全、家内安全の祈願所となり信仰を集めています。

高根山の三角点傍に良いお顔のお地蔵様がおかれています。北西方向には富士山の頂が顔をのぞかせています。
本日もよく見えていました。


東に目を向けると白砂の白浜海岸が青い海に映えています。遠く利島・新島・式根島も大海原に浮かんでいます。


ポーレポーレのお蕎麦で、向陽院の客殿で参拝者に振舞われていました。ここ数年いただいております。ご馳走様です。



以前ポーレポーレで蕎麦打ち体験をしましたがとても美味しかったです。その時の模様です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猪の上前を撥ねる男養成講座 | トップ | 浜温泉露天風呂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南豆の山と岬」カテゴリの最新記事