にこにこベス日記

笑顔で過ごすベスの日常と、クッシングとの闘いを報告します。

ありがとう

2014-06-20 20:22:09 | 日記
6月15日

ベスのハアハアを心配して
こんな素敵なエプロンを作ってくれました





内側に保冷剤を入れられます





胸側にも、背中側にも使えるようになってます。







いい顔でお散歩してる~♪






ゴロゴロもして
自分で立てたよ!









ありがとう
ありがとう

何度言っても足りないよ




これなら、車で病院に行く時も
楽になりそうです






この日は久々に
ゴンちゃんに出会いました



覚えててくれてありがとうね~

私はどすっぴんだったもので、
パパさんママさんに愛想なしでごめんなさい。

また遊んで下さいね~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット

2014-06-20 19:47:10 | 日記
6月14日

多飲多尿とパンティングは相変わらず
続いています

出来るだけホルモンが出ないように
興奮させない生活…

本当にこれがベスの望む過ごし方なのかな…

色々と葛藤はありましたが、
去年もすごく楽しそうに遊んで充電出来た
場所に行ってみました。







子どもの頃、
毎日のように遊んだ場所



最初は微妙な顔(笑)




でも、だんだん楽しそうになって来たよ~







陸では出来ないことも、浮力を借りればできる







レトリーブできたね~(^-^)







おっさんを放置で
ずんずん、遊びに行くよ~







この深さ、波も流れもない
今のベスにはサイコーの環境だね^_^






この後、陸に上がったら
凄くいい顔でお散歩して
数ヶ月ぶりのゴロゴロもやって

そして、私とおっさんの間を
にこにこ顔で小走りして…

3才若返ったみたいだった







家に帰って、車を降りても
家に入りたくないって抵抗してた(笑)

去年も同じだったなぁ~



携帯から動画をアップ出来なくて残念







水遊びしたい
レトリーブしたい
ゴロゴロしたい

ベス~、その気持ちも大切にするからね






今年もきれに紫陽花が咲きました





放ったらかしだけど、
真っ白でまん丸なお花の綺麗な紫陽花です。

この生命力がベスのパワーに
なりますように(^人^)






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスちゃん、頑張っています

2014-06-09 16:03:50 | 日記

5月26日

バースデーツアーレポの途中ですが、
忘れないうちに…


旅行から帰り、25日はやや興奮気味に過ごしました。

26日には、明らかな多飲多尿がみられました。
飲水量は
26日:2900 食欲なし
27日:2500 食欲あり
28日:2000 食欲あり
29日:2500 食欲あり

例年、この時期は夜間の激しいパンティングに悩まされますが、
冷房とクールバンダナ、添い寝で対応して、
昨年よりも若干呼吸は楽そうに感じます。

食事以外の時間も度々わんわんと、何かを訴えます。

明らかにコルチゾールの分泌が増えていると感じました。



6月2日

以前からあった眼の淵のイボの刺激で、
眼脂がひどくなり、近くの病院を受診。

抗生物質の点眼を処方してもらいました。

多飲多尿があることも相談し、採血をしてもらいました。

結果は、
BUN:25
ALP:1440
カリウム:5.7

これらが異常値でした。
やはり、腎臓よりもクッシングの悪化が予想されます。
その病院では、クッシングではないと思うが、念のため一日預かってエコーとACTH試験をしたいといわれました。

この病院は、何年もお世話になった病院で、
何度も命を助けてもらいました。
看護師さんもみんなベスを可愛がってくれます。

ただ、エコーとなると腹部から胸部の
毛を剃られること、
一日預けることは、極力避けたいことでした。
更にクッシングと分かれば、
その他諸々の検査を勧められるでしょう。




やはり、福山の先生に採血の結果をメールで相談しました。

そして6月8日に福山まで行ってきました。

一般の血液検査は
BUn:24
AlP:400
と、改善していました。


ACTH試験の結果は、
前は正常値でしたが、負荷後の値が
30以上と、かなりの高値でした。

明らかにコルチゾールの分泌が増えていました。

トリロスタン内服をはじめるか、
検討が必要です。

とうとうこの時が来たか…
そんな感じでした。



とりあえず二週間後に再検査です。

少量なら、内服した方が、ベスの身体は楽になるかも…
血圧も安定するかも…

ただ、色々考えると複雑な気分です。




その他は、
右足がかなり痛いようで、
立ち上がりが出来ない時や、尻もちをつくことがふえました。

夜間に排尿で起こされたり、
ハアハアしたり、
私は最近寝不足です。
ベッドでも寝ていません。

でも、ベスが辛い時は
あのクールなベスが自分から添い寝をして来ます。
手が掛かるようになればなるほど、
益々ベスを愛おしい気持ちが大きくなります。
お世話させてくれてありがとう、ベス。




大丈夫!頑張るぞ!!


一年間で、今が一番辛い季節だから!
たぶん…
頑張って乗り越えよう!




ベスは本当にいい子です



本当によく頑張っています。




どんなにおっさんがウザくても



黙って我慢します。






この笑顔がずっとずっと続くように
頑張らないと!

おっさんも協力して下さいねー






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとせつない

2014-06-01 21:12:49 | 日記

6月1日

バースデーツアーレポの途中ですが、
今日のお散歩の様子です。




6時過ぎに舞子公園に行きました








ここ数日で、さらに後脚の調子が悪くなっています。

お散歩も、ベスのペースで^_^




すると、ベスが立ち止まり
ある一点をジーっとみつめてる







トイプーとパパさんが、
楽しそうにボール遊びをしているのです




まさか、と思ったけど



どんどん近づいていく⁉︎





もう、何ヶ月もボールを投げていないのです。


ちょっと気にはなってたんだけど、
足の調子の方が優先!

そう思ってボールは封印してたけど、

久々にほんのちょっとだけ、投げてみました。







あー走った~







けど、やっぱり







空中キャッチはできなかった上に



尻もちついちゃった



ごめんごめん
痛い思いさせちゃったね


でも、ボールを咥えた姿を見れて
嬉しかったよ








すると、またある一点を見つめるベス



また、ボール遊びしてるゴルとパパ




はぁ~
思いきり走らせてあげたいなぁ



ボール遊びの意欲があることは
凄く嬉しいのにな…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする