集合場所は近鉄奈良駅、行基さまの前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/f0875edc6316da774933e6438e27580e.jpg?1638010129)
奈良検定1級の方にガイドをしてもらい、青空の下、歩き出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/f10b08a222d14277f4282f1aa2704dd4.jpg?1638010708)
昔ながらのお家が多く、土塀が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/15f23a4e00a39c83241e5aab184f8e23.jpg?1638010767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/cd998a41205adf06ab85d54a7e0efeb7.jpg?1638010767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/056013fdb82a4055c957820dcc28bb55.jpg?1638010767)
行きは柳生街道を上り、首切り地蔵で昼食
穴仏に寄ってから、春日山歩道を下り、春日大社がゴールだった。
途中、雨も降ってきたので、かなりきついコースだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/8e1a00f1af32501d422e323de106028d.jpg?1638010797)
白毫寺。拝観はしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/4caa06ad86e8675d6d01a5b9bda6304e.jpg?1638011042)
寝仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/0bb55b22a188135d024bd03ab2fd89ee.jpg?1638011042)
朝日観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/bb538d11b5dfb55454e1c4f8b7129411.jpg?1638011042)
首切り地蔵。荒木又右衛門が試し斬りをしたと伝わる。
この近くにある休憩所で昼食を食べていたら、雨が降り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/54d2125c60d89073d17a2494d169cd33.jpg?1638011043)
雨にも負けず「春日山石窟仏」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/54d2125c60d89073d17a2494d169cd33.jpg?1638011043)
雨にも負けず「春日山石窟仏」へ。
東大寺大仏殿を建てるために石材を掘り取った後に掘られた仏像。
金網越しに、失礼します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/140f0b3e9523f784f376ef59a1775bad.jpg?1638011043)
こちらの写真は、金網の隙間に手を入れて撮らせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/140f0b3e9523f784f376ef59a1775bad.jpg?1638011043)
こちらの写真は、金網の隙間に手を入れて撮らせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/d9c1a359e3c898c4e11cde1dea88b6ea.jpg?1638011043)
まだ、雨がぱらついているが、紅葉🍁がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/7e23bd80411940b8ca37f457c547fc05.jpg?1638011045)
陽が差してきた!光が当たって、木々が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/88d1d1091c8ff962038da4d9e38c6f16.jpg?1638011045)
春日奥山には、巨木がたくさんあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/201269391cabaf7e5c9f0fc2e6c7c554.jpg?1638012063)
春日大社の近くまでくると、優しげな鹿たちに遭遇
でも、後ろの木には、鹿に木の皮を食べられないように金網が張ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/9b5c3c1cc017643758e2acc0bd341372.jpg?1638011045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/9b5c3c1cc017643758e2acc0bd341372.jpg?1638011045)
よく歩いた。石段や危険な山道もあった。
頑張りました、23223歩!