日々是好日

8月15日(木)南海トラフ地震

朝食。朝から生ハムメロン


実は私はYouTubeのヘビーユーザーで、毎月1280円払って広告が出てこないYouTubeプレミアムに入っている。今日はたまたまYouTubeで京都大学鎌田浩毅教授の最終講義を見た。2021年3月10日に録画されたものだった。わかりやすいがあまりにも怖い内容だった。


首都直下型地震、南海トラフ地震、富士山の噴火は必ず起こるそうだ。南海トラフは2035年、プラスマイナス5年の間に起こると断言していた。えらいこっちゃ。15年位前にホームルームの時間に南海トラフ地震のシミュレーションビデオを生徒たちに見せたことがあった。津波の場面が恐ろしかった。ウォーターフロントに住んでいる生徒が多かったので、彼らはいつになく真剣に見ていた。私の住んでいるところは海から離れているので大丈夫だと思っていた。ところが、南海トラフ(鎌田さんは西日本大震災という言葉を使っていた)は東日本大震災の10倍の規模になるという予測があるそうだ。津波は高槻ぐらいまで押し寄せるかもしれないとも言っていた。数年前、友人の娘さん一家が地震が怖くて日本海のほうに引っ越された。その時はそこまでしなくても、と思ったが、賢明な選択になるかもしれない。ところが今年、能登半島で大きな地震が発生した。やはり、日本はいつ、どこで大きな地震が起こっても不思議ではない危険な国なのだと思う。

一人一人が災害に備える事は大事だが限界がある。政府や自治体は建物や橋や道路などの耐震工事に多くの予算をつぎ込んでほしいと思う。原子力発電所は即刻廃止。

昨日アマゾンで注文した本がもう届いた。『イラスト二条城』 ガイド仲間が推薦してくれた本。作者の下間正隆(しもつままさたか)さんは、京都府立医科大学を卒業したお医者さん。現在は、看護大学に勤務されている。とてもいい本だった。参考文献も多い。どうやって絵と文を書く時間を作られたのだろう。


漢字にはルビがふってある。小学生から大人までまで楽しめる本になっている。ソテツを菰で巻く方法を示すイラストまである。夏休み中にじっくり読もう。


DMM英会話。今日のトピックは謝罪を伝える様々な英語について。今日のフィリピン人の講師は、日本語を少し勉強しているので、日本語の謝罪を伝える言葉についても話した。『大変申し訳ございません』はどういう時に使うのか聞かれた。


午後は習字の練習。


楷書はまあまあだが、


行書と草書はうまく書けなかった。特に行書がひどい。


夕食。赤ワインを使ってしめじのソースを作った。


明日は関東地方を台風が通過する。東京に住む孫たちは保育所、学童を休むそうだ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事