それでも予約していたDMM英会話のレッスンは受けた。
今日のトピックはニュージランドが国名を’Aotearoa’ に変えることを考えている、という話題だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/a4d545b87e247d7597d677464139cabb.jpg?1661514348)
Aotearoaとはマオリ語で、ニュージーランドを表し、確かではないが『長くて白い雲』を意味するらしい。ニュージーランドの先住民はマオリ族だが、今さら国名を変えるなんてありうるのだろうか。ちょっと調べてみたが、国営放送が行った世論調査によると、58%が今のまま、41%が変更すべきと答えた。国名をAotearoaにすべきと答えたのは、9%で、Aotearoa New Zealandにすべきと答えたのは30%だった。アーダーン首相もAotearoa New Zealandが好ましいと答えている。変わるかもしれない。
お昼過ぎに、ようやく平熱に戻り、体調も戻った。今回の副反応は半日長く続いた。
今週の火曜日にMiss Evansに行ったが、今日、また訪れた。桃のパフェは今月中に終わると聞いていたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/bcdae149c440126bcef7ba428416cd5d.jpg?1661515144)
前回、ソファー以外の座席は4席だと書いたが、この階段の下も座席だった。カップルが座っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/98647eba5e0890f1c77d8f6d39b1fac9.jpg?1661515144)
これは1人用の座席なのだろう。
店の中のドライフラワーは、マダムの手作り。マダムの本業はフラワーアレンジメント。庭園の設計もされる。カフェを始める前にはこの敷地にログハウスを建てて、フラワーアレンジメントを教えておられた。クリスマスリースの作り方を教えてもらったことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/986358d1dc9a719c7aca3723a30a2135.jpg?1661515144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/986358d1dc9a719c7aca3723a30a2135.jpg?1661515144)
夫が注文したメロンタルト。リボンがかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/fc50beff1e72c4ec493711ff194479f1.jpg?1661515383)
メロンソーダ。ビンに入ったマスクメロンサイダーを自分でかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/80d076372ff2152d6e0940d5ece21ac2.jpg?1661515420)
ついに私が注文した桃のパルフェがリボンをかけられてやってきた。
パフェではない、パルフェ。フランス語のパルフェの方が響きがいいので、ここではパルフェと呼んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/297df6eb75e44b39f512b4dcf6ded13a.jpg?1661515569)
桃を2切れ食べると、アイスクリームが現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/0ff97202a288ad0c13a85a7619ba5f41.jpg?1661515569)
桃の契約農家さんに、来週はもう送れないと言われたそうだ。
今日行ってよかった。大満足。
7時からはナターシャ英会話教室。明日、ナターシャの誕生日なので、4人で企んだ。
4人がそれぞれカードに Happy / Birthday / Natasha / 誕生日の絵/ をかいてナターシャに見せて、Happy Birthdayの歌を歌おう!という企画だった。他の人は、ネットを使って上手に編集されていたが、私は手書きでBirthdayと書いた。まあいいっか。
ナターシャ喜んでくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/e11d5f9ad0e25172c48a75b6a9641a76.jpg?1661515989)