![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/42989f0966e825e1ec406d7d2cdb2887.jpg?1720447382)
エレベーターを乗り換えて21階へ。人間ドックのためにMedCity 21に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/a4529cf3b0821b641e4a1e9a96641481.jpg?1720447751)
検査服を着せられると病人になったようで気が滅入るが、待っている間の景色に癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/1575d364ed2382af522e21e43d148c69.jpg?1720447789)
嫌で嫌でたまらない胃カメラも終わり、解放された。喉の麻酔がまだ効いているので、3時40分まで飲食禁止。16階のハルカス美術館に行った。歌川広重の展覧会が開催されていた。先日、NHKの『歴史探偵』という番組で広重の特集をしていた。それでちょっと興味が湧いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/4f63ebc92d1ca45a58e9961c4438e88d.jpg?1720447382)
実に多くの作品が展示されていた。東海道だけではなく、京都の名所を描いた作品もあった。金閣寺、清水寺、嵐山などが描かれていた。義満が創建した金閣寺舎利殿に人が入っていた。江戸時代末期の京都の風景がわかり、面白かった。後で絵葉書を買おう。
写真OKの作品が数点あった。これは広重40歳〜41歳の時の『洗馬(せば)』という作品。木曽街道六十九次の内。ポーランド人のコレクター、ジョルジュ・レスコヴィッチ蔵。全体を通して、ジョルジュさんの所蔵の作品が多かった。一体、何者?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/1c623f0e3ac1a3789f18c66b5c23f1fb.jpg?1720447381)
ショップでは、京都の絵葉書は売っていなかった。代わりにこれを買った。『京都名所の内 淀川』 京都伏見と大阪の八軒屋浜の間を航行していた船が描かれていた。落語『三十石』の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/8cc2bf43a72afd5b8307204cfbdd36f2.jpg?1720447383)
朝食兼、昼食兼、夕食をハルカスで食べることにした。14階のスカイテラスというレストランに入った。最近、できたお店だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/8fac76076a4573e483c306ef08e21e02.jpg?1720447383)
赤ワインのデミグラスソースのオムライス。見掛け倒しかと思ったが、なかなか美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/923ca736b0e41811c80dbe94abc0b5e2.jpg?1720447384)
美術館の冷房がきつくて、体が冷え切ってしまったので、スープも注文した。オニオングラタンスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/a225b2fa721371a658d93d851858653c.jpg?1720447384)
見晴らしのいいレストランだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/7de7f0f1c4f4dd94e2758d1415cb2819.jpg?1720447384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/1c623f0e3ac1a3789f18c66b5c23f1fb.jpg?1720447381)
ショップでは、京都の絵葉書は売っていなかった。代わりにこれを買った。『京都名所の内 淀川』 京都伏見と大阪の八軒屋浜の間を航行していた船が描かれていた。落語『三十石』の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/8cc2bf43a72afd5b8307204cfbdd36f2.jpg?1720447383)
朝食兼、昼食兼、夕食をハルカスで食べることにした。14階のスカイテラスというレストランに入った。最近、できたお店だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/8fac76076a4573e483c306ef08e21e02.jpg?1720447383)
赤ワインのデミグラスソースのオムライス。見掛け倒しかと思ったが、なかなか美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/923ca736b0e41811c80dbe94abc0b5e2.jpg?1720447384)
美術館の冷房がきつくて、体が冷え切ってしまったので、スープも注文した。オニオングラタンスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/a225b2fa721371a658d93d851858653c.jpg?1720447384)
見晴らしのいいレストランだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/7de7f0f1c4f4dd94e2758d1415cb2819.jpg?1720447384)
お買い物もした。この『BOF』というお店の北欧風のデザインが気に入って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/09acdd973361d9756d1e70e338ed3d27.jpg?1720449359)
雨傘と日傘とリュックサックを買った。ジュンク堂では本を2冊買った。Amazonで買った日本建築についての中古の本が、思っていた内容と違っていた。やはり本は手に取って買う方がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/14c332befd9f833d319b42244376fcba.jpg?1720449360)
ネットで見つけた広重の作品。『四条河原 夕涼』 3日前に納涼床を楽しんだ鴨川には、当時は砂州があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/87e230df8a762f5dcc92ea07c575db72.jpg?1720449360)