昨日、江東区の森下文化センターで、
のらくろをモチーフにしたポップアップカードを
作るワークショップが行われました。
ワークショップの他に、クリスマスソングコンサートも行われていて、
遠田歌子さんという声楽家の方のとても美しい歌声を楽しませて
いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
その後、ポップアップのワークショップの他に、
『光るのらくろのクリスマスライトオブジェ』、
『ニットとフェルトで作る手袋指人形』、
『オリジナルキャラクターで作る小さな絵本』、
『人気の羊毛フェルト体験 ~ミニカップケーキを作ろう~』の
5つのブースに分かれてイベントが始まりました。
6月の絵本教室の時も緊張しましたが、今回もかなりの緊張が!
他のワークショップの先生方はみなさん有名で、実績のある方々ばかりです。
ワークショップが始まるまで、私がここにいていいのだろうか、と
ドキドキしてました(笑)
ワークショップが始まると、そんなドキドキも
吹っ飛ぶほどのワトワタ感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
45分間の講座が2回あって、一回目は3人の子どもたちと
大人の女性の方1人。
今回の型紙は、前回の絵本教室の反省もあって、
パーツは印刷したものを使ってもらうようにしていたんですが、
さっそく『絶対コレ使わないといけないんですかー?』と
ダメ出しされちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でも、カードの表紙や台紙の空いているところには
自由に絵を描けるようにしていたので、子どもたちの
個性がイキイキと出たカードができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
それにしても子どもたちは素直な意見を言ってくれるので、
とても新鮮でまっすぐ心に響いてきます。
そうか!と目からうろこ、ということがたくさんありました。
仕掛けを仕上げたあと、カードにメッセージを書きます。
子どもたちは、お母さんに対して感謝の気持ちやサンタさんへの
プレゼントのお願いを一生懸命書いていて、胸がキューンとしてしまいました。
本当に子どもってかわいい!
最初は、初めてのカード作りにとまどっている様子もあった
子どももいたのですが、最後には『まだここで遊びたーい』と
言ってくれた事がとってもうれしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
それでは、子どもたちのすばらしい作品の写真をアップしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/7a143c0fecac43a355a33698b154df87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/da8249ec2255c7ddda49f9e42c05299e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/f9a1c4657bb776f653ccc13dfc7093ee.jpg)
また、展示では、文化センターの職員の方が、素敵に
展示してくださっていました。
本当にありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/b516e6b32117092475df8dcf1a8e2413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/2c22d4c5bb084c3afad7659d623f7cbc.jpg)
他の先生方の素晴らしい作品たちはこちらです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
☆シフォンさんの羊毛フェルトで作られたかわいいスイーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/f86741b10ce346c42c19d5fbfbd214e4.jpg)
☆イラストレーターnashieさんの作品、とっても暖かくて
素敵だったので写真を撮ったのですが、
なぜかブログにアップできません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
nashieさんごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
nashieさんのHPはこちらです↓
http://www.nashie.com/
TV番組やCM、絵とお話、幼稚園の壁画や舞台幕も手がけるなど
幅広い分野で活動されている方です。
☆はっとりみどりさん
児童書、女性誌、教育誌を中心とした創作活動、
粘土を作ったワークショップ、講演活動なども
行っていらっしゃる方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/e32542197ceb4733ab7c283a2d9a51ac.jpg)
☆やたみほさん
編み物によるアニメーション「編みメーション」(2007年11月
商標登録)を制作されている編みメーターの方です。
手芸によるアニメーション(テレビタイトル・CM・教材用アニメーション
など)、絵本、イラスト制作のほか、
各地でアニメーションや視覚玩具、ニットのワーク
ショップも行っていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/f0584a270b3d8cdb20e7d063d1b2126c.jpg)
みなさん本当に活動的で、とても良い刺激をいただきました!
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
ブログランキングに参加しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ポチっと押していただくと励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
にほんブログ村
のらくろをモチーフにしたポップアップカードを
作るワークショップが行われました。
ワークショップの他に、クリスマスソングコンサートも行われていて、
遠田歌子さんという声楽家の方のとても美しい歌声を楽しませて
いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
その後、ポップアップのワークショップの他に、
『光るのらくろのクリスマスライトオブジェ』、
『ニットとフェルトで作る手袋指人形』、
『オリジナルキャラクターで作る小さな絵本』、
『人気の羊毛フェルト体験 ~ミニカップケーキを作ろう~』の
5つのブースに分かれてイベントが始まりました。
6月の絵本教室の時も緊張しましたが、今回もかなりの緊張が!
他のワークショップの先生方はみなさん有名で、実績のある方々ばかりです。
ワークショップが始まるまで、私がここにいていいのだろうか、と
ドキドキしてました(笑)
ワークショップが始まると、そんなドキドキも
吹っ飛ぶほどのワトワタ感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
45分間の講座が2回あって、一回目は3人の子どもたちと
大人の女性の方1人。
今回の型紙は、前回の絵本教室の反省もあって、
パーツは印刷したものを使ってもらうようにしていたんですが、
さっそく『絶対コレ使わないといけないんですかー?』と
ダメ出しされちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でも、カードの表紙や台紙の空いているところには
自由に絵を描けるようにしていたので、子どもたちの
個性がイキイキと出たカードができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
それにしても子どもたちは素直な意見を言ってくれるので、
とても新鮮でまっすぐ心に響いてきます。
そうか!と目からうろこ、ということがたくさんありました。
仕掛けを仕上げたあと、カードにメッセージを書きます。
子どもたちは、お母さんに対して感謝の気持ちやサンタさんへの
プレゼントのお願いを一生懸命書いていて、胸がキューンとしてしまいました。
本当に子どもってかわいい!
最初は、初めてのカード作りにとまどっている様子もあった
子どももいたのですが、最後には『まだここで遊びたーい』と
言ってくれた事がとってもうれしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
それでは、子どもたちのすばらしい作品の写真をアップしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/7a143c0fecac43a355a33698b154df87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/da8249ec2255c7ddda49f9e42c05299e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/f9a1c4657bb776f653ccc13dfc7093ee.jpg)
また、展示では、文化センターの職員の方が、素敵に
展示してくださっていました。
本当にありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/b516e6b32117092475df8dcf1a8e2413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/2c22d4c5bb084c3afad7659d623f7cbc.jpg)
他の先生方の素晴らしい作品たちはこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
☆シフォンさんの羊毛フェルトで作られたかわいいスイーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/f86741b10ce346c42c19d5fbfbd214e4.jpg)
☆イラストレーターnashieさんの作品、とっても暖かくて
素敵だったので写真を撮ったのですが、
なぜかブログにアップできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
nashieさんごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
nashieさんのHPはこちらです↓
http://www.nashie.com/
TV番組やCM、絵とお話、幼稚園の壁画や舞台幕も手がけるなど
幅広い分野で活動されている方です。
☆はっとりみどりさん
児童書、女性誌、教育誌を中心とした創作活動、
粘土を作ったワークショップ、講演活動なども
行っていらっしゃる方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/e32542197ceb4733ab7c283a2d9a51ac.jpg)
☆やたみほさん
編み物によるアニメーション「編みメーション」(2007年11月
商標登録)を制作されている編みメーターの方です。
手芸によるアニメーション(テレビタイトル・CM・教材用アニメーション
など)、絵本、イラスト制作のほか、
各地でアニメーションや視覚玩具、ニットのワーク
ショップも行っていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/f0584a270b3d8cdb20e7d063d1b2126c.jpg)
みなさん本当に活動的で、とても良い刺激をいただきました!
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
ブログランキングに参加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ポチっと押していただくと励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ](http://handmade.blogmura.com/papercraft/img/papercraft88_31.gif)