岡崎慎司&エスパルスの志
オレンジごころ
大活躍の欧州組~頼もしいね


一番はしんじくんですが、うっちーもまこ様も勝利に貢献です
そして…

SOCCER KING [3/26 06:46]
と、いうことで、悲しくも

オカちゃんの復活を待つばかりです~(*^-')b
ブンデスリーガ第27節が25日に行われ、日本代表FW岡崎慎司とDF酒井高徳が所属するシュトゥットガルトは、ホームでニュルンベルクと対戦。1-0で勝利を収めた。
酒井が先発出場したシュトゥットガルトは、スコアレスで迎えた78分にカカウが決勝ゴールをマーク。完封勝利で、5試合負けなしの2連勝とした。
また、酒井はドイツ移籍後初となる右サイドバックで、7試合連続となるフル出場。完封に貢献した。なお、右ひざを負傷している岡崎は、ベンチ外だった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
VS柏…悔しい逆転敗け~


スタートダッシュして勝ち進んでほしかったな
柏を相手に前半良さそうでしたが、勝利のためには、前が追加点を取らないとね

徳島もアウエィであえなく惨敗で~もう、ブルー(;_;)でしたが
シュツットの高徳くんが、しっかり、オカちゃんの留守を守り勝ちました\(^^)/
ほんと、ほっとした(^o^)v
写真は大好きなスコーンです

ひまわりのはちみつをかけて、ティータイムしました

しあわせなひととき(~o~)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
VSサンフレッチェ…ホームで勝利です


うれしいな(^o^)/~~
アレックスくんが、FW?と思っていたら、初ゴール~

そして、俊くんも


なんとも、気分は晴れ晴れです

そして、サクラ咲く


蜂もぶんぶんと飛び回っていたので、きっと、連休の頃にはたくさんの実がなると思います





さて、今シーズン何回観戦に行けるかな…楽しみです
サッカー友達が、今年は清水の下馬評が高い!と言ってたけど、ほんと!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
シュツットガルトが勝利、高徳くんはフル出場

よかったよー高徳くん

オカちゃん復帰まで、守って下さい~
そして、いよいよエスパルスのホーム戦(^o^)/~~
駆けつけられませんが、がんがん気を飛ばしていきます
初ゴールは誰かな~
翔くんか、元紀くんか、俊くんか~
って、やっぱり、本命はタカさんですよ(^^)d
ロイター [3/17 09:09]
[16日 ロイター] サッカーのドイツ1部、ブンデスリーガは16日、1試合を行い、岡崎慎司と酒井高徳が所属するシュツットガルトはホッフェンハイムに2─1で勝利を収めた。酒井はフル出場した。
岡崎は14日の練習中に右ひざのじん帯を痛め、ベンチに入らなかった。クラブの発表によると、岡崎は約2─3週間練習から離脱するとみられる。
シュツットガルトは前半にベダド・イビシェビッチが2ゴールをマーク。後半に1点を返されたが逃げ切った。
26試合を消化してシュツットガルトは勝ち点36で暫定7位に浮上。ホッフェンハイムは同30で暫定12位。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
オカちゃん…戦線離脱です・・・・

膝の靭帯損傷・・・哀しい。
すごく活躍を楽しみにしていたので、傷心でございます
でも、しっかり休んで英気を養って欲しいです
みんな、たたかい続けてるからね
そして、6月ももうそんなに遠くない

あしたは、エスパルスのホーム戦ですから、こころはアウスタに向かっています
どうぞ、晴れ晴れとした、気持ちの良い試合になることを願っています~
Tasci and Okazaki miss outThe captain and the pacy winger will miss out against Hoffenheim through injury. Martin Harnik is in the squad.
が~ん、男前のキャプテンもですか・・・
がんばれ、高徳くん頼んだよ~勝ってね~

Goal of the Month
月間ゴール賞ももらって、絶好調だったのにね・・・

2月最優秀得点に岡崎弾選出!78年には奥寺氏が受賞
ドイツの公共放送ARD主催の「月間最優秀ゴール賞」に選ばれたハノーバー戦での岡崎のゴール
Photo By 共同
シュツットガルトの日本代表FW岡崎慎司が2月のハノーバー戦で決めたオーバーヘッド気味のゴールが、ドイツ公共放送ARDのスポーツ番組の視聴者投票で2月の月間最優秀ゴール賞に選ばれた。
全体の約38%の票を獲得し、他の候補を上回った。同賞は、局側が選んだ月間賞候補に視聴者が電話やインターネットなどで投票する仕組み。日本選手では78年に奥寺康彦氏(当時ケルン)が受賞したことがある。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
誕生日に…


ダーリンがくれた18年熟成の土佐柚子リキュール
「柚子の大バカ十八年」
そして、友人からいただいた切子硝子のグラス
ん?あたしゃ、酒呑みかい
おかしいなあ~
味も雰囲気もいうことありませんよ~侍ブルーだからね!!
代表応援アイテムになりそう
ありがとう
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
エスパルスが開幕戦、まけてしまったので

そして、徳島は(^o^)/
鳴門に行かなくちゃ♪
〓“新生”徳島、劇的開幕星!津田が決勝ゴ~ル
デイリースポーツ [3/5 07:24]
後半、勝ち越しシュートを決める徳島・津田知宏(右)(撮影・栗木一考)
「J2、北九州1-2徳島」(4日、本城)
今季こそJ1昇格を目指す昨季4位の徳島はアウェーで開幕戦を迎え、2‐1で北九州を下し、勝ち点3を獲得した。1‐1の後半42分、FW津田知宏(25)が決勝ゴールを決めた。
6年ぶりの敵地開幕戦を徳島が劇的勝利で飾った。昨季は1分け1敗だった北九州から勝ち点3をもぎ取った。小林監督は「前半苦しいゲームをしのげたのが大きかった。落ち着いて自分たちのサッカーをしたことが勝利につながった」と、雨中の白星を満足そうに振り返った。
昨季、昇格をあと一歩で逃した。大分、山形で実績のある“昇格請負人”の小林監督を迎え、メンバーも大幅に入れ替わった。開幕戦はスタメン5人、途中出場3人が新加入。“新生”を印象付ける布陣で戦った。
もっとも、2ゴールはともに昨季の悔しさを知るFWが決めた。後半19分、2年目の金宗旻が先制点。6分後に同点とされたが、後半42分に津田が豪快なシュートをゴール左にたたき込んだ。
津田は雪辱を期している1人だ。昨季は故障で出遅れて開幕戦に出場できなかった。シーズンを通しても7得点しかできなかった。「去年はチームに貢献できず、非常に悔しい思いをした。今年は開幕のピッチに立てたことがうれしい」と、勝ち越し弾に納得の表情。
FC東京から加入して、新主将に指名されたMF鈴木は「100点の結果」と安どの表情を浮かべた。シュート数は相手の17本に対し、7本。「DFがよく我慢してくれた。それにうちのエース2人がよく応えてくれた」と、チームが掲げる“全員攻撃・全員守備”を実践した。
次戦は11日、地元での岐阜戦。「反省点を話し合って、課題を修正して、鳴門でもいい試合を見せたい」と連勝を誓った鈴木。3年連続白星発進で“新生ヴォルティス”は最高の形でホーム開幕戦に臨む。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
VSハンブルガーSV オカちゃんPK 蹴れ~


欧州に戻った代表戦士たちは、休む間もなく、みんな健闘です~

オカちゃんも、高徳くんと、勝利に貢献しましたよ

PK蹴って、決めてほしかった~
高徳くんも、守備も攻撃参加も

シュトゥット岡崎がPK奪取で勝利に貢献…酒井は4戦連続フル出場
SOCCER KING [3/4 01:22]
チームメートのゴールを祝福する岡崎(右) [写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第24節が3日に行われ、日本代表FW岡崎慎司とDF酒井高徳が所属するシュトゥットガルトはアウェーでハンブルガーSVと対戦し、4-0で勝利を収めた。
2月29日に行われたワールドカップ・アジア3次予選のウズベキスタン戦にフル出場した岡崎は、中2日にも関わらずスタメン出場。酒井も左サイドバックでスタメン出場となった。
シュトゥットガルトは23分、ヴェダド・イビシェヴィッチのゴールで先制すると、31分には岡崎がペナルティーエリア内で倒されてPKを獲得。これをズドラフコ・クズマノヴィッチが確実に決めて2点差とする。後半立ち上がりにもクズマノヴィッチがPKを決めたシュトゥットガルトは、後半終了間際にもマルティン・ハルニクが追加点を奪取し、勝ち点3を手にした。
PK奪取で勝利に貢献した岡崎は71分に途中交代。
酒井は4試合連続でフル出場を果たしている。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
VSウズベク戦…W しんじでも敗戦

悔しさをバネにしっかり修正してくれるでしょう~
そして、また、クラブでの活躍と成長を見守りますよ〓
〓岡崎、バー直撃も「結果がすべて」
サンケイスポーツ [3/1 07:51]
前半、シュートを打つ岡崎慎司=29日、豊田スタジアム(撮影・門井聡)(写真:サンケイスポーツ)
ブラジルW杯アジア3次予選C組最終戦(29日、日本0-1ウズベキスタン、豊田)MF岡崎は前半22分、MF香川のパスを受けてシュートもバーを直撃。「体勢を崩してしまった。テクニック的なこともあるし、結果がすべてだと思う」と悔しそうに話した。「チャンスの数をもっと増やさないと」と、日の丸を背負う重みと危機感を口にした。
以下は、試合後の岡崎慎司(シュツットガルト/ドイツ)のコメント。
「(点が決められなかったのは)チーム全体としての原因はあったと思います。ブンデスで試合するのと、こうやって帰ってきてアジアで戦うのはやっぱり別物だと。違いは言い表せないですけど。やっぱり点が取れなかったら気持ち的にもじわじわ焦るじゃないですか。そういうのがドイツではあんまりないですからね」
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )