岡崎慎司&エスパルスの志
オレンジごころ
11月酒ごころ(日本酒がおいしい季節到来)

去年から、寝かせていたのね、でも、美味しいですよ~



土佐の宇宙酒・・・「松翁」(松尾酒造、土佐山田町)
宇宙を旅してきた酵母を、土佐の酒米(吟の夢、風鳴子など)で、醸造しています
やっぱりおいしい けっこうききます

※土佐宇宙酒認定基準

[酵母] 宇宙を旅した後の高知県産酵母 6種類の中から選択すること
[原料米] 高知県産酒造好適米「吟の夢」か「風鳴子」を100%使用すること
[精米歩合]55%以下
[造り] 米100%で、低温長期発酵の吟醸造りを行った純米吟醸酒
[香味] 土佐宇宙審査会の官能検査に合格したもの
まずは、麒麟~~~~
なでしこジャパン(流行語大賞)

そして、東北ホップ(ケース買いですよん)

ビールは・・・「限定醸造」に弱くて、ちょこちょこと飲んでしまいます

この、カシス入りは色がきれいでした
見事なピンク入りで、うっとり(岩下王子もすてきでしょ)


サッポロは、北海道らしい、開拓史の黒ラベル
でもそれは先住民族(アイヌ民族)への抑圧の歴史でもあります
どこの国でも、あった歴史ですが、その後の復権がいかにすすんでいるのか
アイヌの知人は日本の現実に嘆いたりしていますが・・・

そして、サッポロ黒ラベルにも「東北ホップ」です、すばらしい~

「さんとう」で呑んだ、ダバダロゼの梅酒はイケる

中華料理店のザーサイとハイボール
最近、焼酎とともになんか、時々頼んでしまいます
まあ、ニッカなども美味しいですが、シングルモルツのハイボールが美味しいです
もったいないけどね(ソーダで割るのは)

高知の酒蔵で作っている、マッコリ<ぶんたん>です
あんまり、独特の酸っぱさはなく、飲みやすいです(ちくと、あまいちゃ)


友人宅でいただいた泡盛
すごく飲みやすかった~一緒に写っているのは、豆腐よう
酒飲みが好きな味かな

ということで、羅列してみました
いろいろな種類が出ているので、楽しいですね
スーパーなどの酒コーナーでは、ついついなんかないかな

これから、冬なので、ビールはちょっとお休みして
貯蔵してあるお酒を出して、ちょこちょこ、飲もうかと思います
(とれたてホップもあるからね~)
あと、忘年会シーズン突入ですからね、何回あるでしょうか・・・
あっという間に、1か月が過ぎそうです~

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
高知市「お食事処 あおき」 何でもおいしい~

お魚がおいしいです
他のお料理も丁寧です
本日は子どもや甥が行っていたそうで、カンパチ~の見事な姿です
(食べたかったなあ~)
塩タタキなども抜群においしいです
高知に来られた時には、お薦めの店です
こんな感じ
食べログです(地図)
わたしも県外のお客さんが来たときなど時々行きます
ともかく、お店の大将、おかみの夫婦が気さくでいい人です
高知市内に息子さんのやっている姉妹店があるそうです

しばらく、酔えそうです
▼「ビギンの島唄 オモトタケオのがベスト」発売記念
BEGIN NOGA マンタキー ツアー 全国29箇所31公演 開催中!
このアルバムほんとうにいいです
こころがなごみますよ~

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
あたご劇場で「アブラクサスの祭」


映画『アブラクサスの祭』公式サイト。
芥川賞作家·玄侑宗久原作初の映画化。
スネオヘアー初主演。
ウツの坊さんがライヴ!?
予告編です~


またまた、行ってきました
ついこの間かと思いきや、はや、1ヶ月がたとうとしています
ほんとうに、速いですわ
この勢いで、年末・正月ですね
1月末に大きなイベントがあるので、そこまでは突っ走らなければ・・・です
2月3月は、ちょっと、余裕をもって生活したいですね
ちょっと、特殊な世界観をもっていて
受け止めるからこそ、苦しむ・・・
そんな、人の苦しみとそして、それを理解しようとして
やっぱり、苦しみながらも歩む人たち
そんな、人間らしい姿が印象的でした
みんな苦しみをもっているからこそ、喜びや楽しみも感じられると、やっぱり、思います
個人的には、先輩僧侶の小林薫さんが好きです~

スネオヘアーさんはハードロック
はじめて聴いたけど、いい声ですね


@豆乳チーズ鍋の最後のリゾット
クリームチーズを添えると濃厚でおいしい、好評でした
@ごぼうサラダ(ヒジキ入り)&まめ混ぜ
ヘルシーで美味しい(既製品のまぜまぜです)
@軽井沢高原ビール
地ビール~おいしい

わたしは、食べた後ダウンして寝ていたら、いい臭いが・・・
息子や甥やその彼女が来て、わいわいと


ダーリンが揚げるコロッケなども食べていました
「ごゆっくり~」といいつつ、再びダウンしてて
やっと、起きて風呂に入り、今に至る
こんな、のんびりを許して(あきらめて)くれる、わが家です



オカちゃん、ノーゴールで途中交代でした・・・


(共同、サッカーキングより)
U-22

得点は、12番(濱田)、14番(大津)でしたが、9番(大迫)、15番(山田)もがんばっていましたよ~






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
昇格はお預けの敗戦・・・・ヴォルティスがんばれ

まだまだ、山も紅葉していなかったのですが、すこしだけ。

鳴門・大塚ポカリスウェット競技場(キレイで気持ちよかった~)
試合前、さあ、勝つぞ~~~~~

と、しかし、早い話・・・ヴォルティスは完敗(エスパと同じ0-3、痛い・・・)
鳥栖は強かったです
得失点差で、ほぼ昇格を決めました(おめでとう


ヴォルティスの昇格は、来週、岡山に勝って、札幌の結果次第となります~
やってくれると、信じております

駐車場、道路事情でものすごい渋滞で、行きも帰りも苦労しました
J1上がるなら、改善が必要です

で、帰り道に、やけ徳島ラーメン、美味しかった


負け続けで、凹んでましたが、U-22がシリアに勝ってくれました
岡ちゃんと、健太さんがBSは解説で、褒めてましたね

みんな、活躍しましたが、ゴールしたのはこの二人




ただいま、奮闘中

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
あした、決戦★*☆♪徳島VS鳥栖

昇格がかかっています
負けるわけにはいかないのです
本日、札幌が勝ってしまい

見事に

2 サガン鳥栖…65(18/11/ 7) +31
3 徳島ヴォルティス…65(19/ 8/ 9) +17
4 コンサドーレ札幌…65(20/ 5/12) +16
四国に初のJ1が、誕生しますように

エスパルスが、四国に、これますように
しかし、当のエスパルスは鹿島に



はあ、厳しいなあ

今日は、研修会で疲れました

でも、終わって良かったです
たくさん、学ぶことがありましたね
まあ、また次の課題にはや、追われていますが、あしたは、気にせず、全力で行きますよ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
高知市民劇場11月例会『殿様と私』(文学座)





きょうはなんとか、仕事を12:00で終わって、観劇に行きました
なんでか、喜劇なのに、一生懸命な生き方に触れ、涙があふれてきました
文学座の由緒正しい、佇まいにも感激しました


封建時代から明治になり考え方もスタイルも、西洋を受け入れなければならない
でも、受け入れることのできない哀しさや
古い生き方しか知らないなかで、新しい考え方にめざめていくたくましさも感じました
演出家のマキノノゾミ氏が、その原点は、ニューヨークで不朽の名作『王様と私』に接した時に抱いた、「タイ人である王様が自由に英語を操る」アジア人としての不快感だったそうです
ほんとにおもしろい構成で、秀作だと思います

すごく、力がぬけてリフレッシュできました~
(今回はまったく眠気なし)
昨日急に、子どもや甥たちとラーメンを食べに行くことになり(奢らされた~)
で、ビールも飲んでしまい、バイクを置いて帰ったので
きょうの、ホールがその近くだったので、約30分を早足で歩いていきました
寒いけれど、歩くうちにちょうどあたたかくなり
身体にもよかったなあ~と、思います
この30分を歩く・・・という、こころの余裕が大切だ

でも、なかなか実行に移せないのね


勝って順位を6位に上げて、そして、最終戦(ガンバ大阪)も勝って
天皇杯を元旦まで勝ち抜いて、ゴトビ監督に初タイトルを飾って欲しい~
アジアでも勝つぞ~~~
・・・・・と、夢は膨らみますが、まずはあした

【リーグ第33節鹿島戦プレビュー】みんなで力を合わせ、アウェイで勝点3を(エスパルス公式HP)
2011年11月25日










コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
おいしい焼鳥 高知市 「さんとう」

最近、まったく練習にいけていないのですが・・・
飲み会に誘われると、楽しくて、ついつい、お邪魔してしまいます
それに、場所が大好きな・・・
「炭火焼ひとすじ さんとう」公式ホームページ
ともかく、焼き鳥が美味しく
うなぎや牛肉もいろいろと、楽しめます


ちょっとした住宅街のなか、お店自体がマンションの2階なので
こんな、看板が・・・

はい、酔っていても自制しなければなりません・・・
本日も、盛り合わせ

あとは、写真撮り忘れましたが・・・・
から揚げとか、スパゲティ、サラダ、うなぎ巻きなどなど
締めには、漬物~って、お腹いっぱいになりました

1杯目のおいしいビールのほかに
いつもの「ダバダ火振り」(高知の栗焼酎)

そして、ダバダロゼ梅酒・・・これは、甘くなくて美味しい(カクテル風)

無手無冠HP
土佐あかうしと土佐はちきん地鶏のすき焼き (メレンゲで紹介)

テレビで偶然石ちゃんがでてきたと思ったら、メレンゲで高知へ行っていて
さんとうもでてきたので、びっくりしましたよ
で、ともかく楽しく、美味しい時間を過ごせました
人数が少ないコーラス団で、わたしも早く復帰しなくちゃですが・・
まだ、余裕がなく(ギターの練習もまともにできない日々)
生活スタイルを変えて、いかねば・・・と思うのですが
もう、しばらくは仕事中心から抜け出れそうにありません~


大津いきなり弾!俺も欧州組だぜ/U22(日刊スポーツ)

(写真:共同通信)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
VSアウクスブルグ 2 ○1で勝利


写真:上SOCCER KING [11/21 02:35]
下スポーツナビ
途中出場で、チャンスに決められなかったらしく、残念ですか
勝利で、順位も

日本人がいるチームとの対決は、ほとんど、負けてない感じがします

スポーツナビ [11/21 08:35]
ドイツ・ブンデスリーガ1部リーグは20日に2試合が行われ、岡崎慎司が所属するシュツットガルトはホームで細貝萌のいるアウクスブルクを2-1で下した。細貝はフル出場を果たし、岡崎は後半29分から途中出場した。
以下は、試合後の岡崎のコメント。
「(スタメンから外れたが)一喜一憂してもしょうがないかなという感じですかね。先発で出ようが、途中から出ようが、自分の能力の成長にはつながると思うし。ブンデスリーガで点を取る能力を上げていかないと、世界のチームと代表でやった時、点を欲しいときに取れないままで終わってしまうと思うので。
後半、あの時間帯に出た方がチャンスは多いような気もしたので。
90分間ずっと出るのもいいし、途中から出て、みんなの動きが少なくなった時におれが出れば、攻撃が活性化するし。そういう意味では、誰が(スタメンで)出るのか考えるんじゃなく、その状況(スタメン落ち)になっても変わらないという感じですね」
-Yusuke Mimura from Germany-
岡崎、投入されて好機演出 細貝奮闘も実らず 2011.11.21 11:07(サンスポ)


代表の ゴールをきめる そのために
2014W杯を、めざして、まっしぐら

あっという間に、歳とりそうで、怖いわ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
帰ってきました~(ヴォルティス○ エスパルス● シュツット ベンチスタート)

ヴォルティスは勝利

何と、鳥栖と札幌が負けたので、昇格の可能性が

来週鳴門で勝てば、たぶん昇格

万難を排して馳せたいと思います

エスパルスは本日柏に逆転負け・・・
力の差は少しだったと思うのですが、優勝の気迫に負けたでしょうか

惜敗だったと思いたい~
残り2試合、気合負けせず、鹿島とガンバに勝ちましょう

さて、日本代表は欧州に帰り
うっちー、まこ様、しんじくんもみんな先発で勝利~○

で、景気良かったのですが
オカちゃんはベンチスタートです・・・・

はじめちゃんは先発ですので、途中出場で対決し、得点したいと思います




再会、出会いいろいろあり
楽しかったのですが、疲れました~

京都では、ついに、まったく観光なしで終わりました・・
日々の研修で精いっぱいでしたし、まあ、紅葉もまだだったので


最後に、先日札幌でいけなかった「すみれ」のラーメンを京都で食べましたとさ

京都で再開したなかまに、美味しいよ~と教えてもらったので
でも、食べてみて・・・
わたし、それほどラーメンってすきでないわ、と何気に思いました

17:00前でまだ、おなかがすいていなかったからかもしれません~
(おいしかったのですが、感動はなかった)
なにしろ、京都はすごい観光客で、食べ終わったら
ずらりと、並んでいました

京都の宿舎(セミナーハウス)ちかくの、古い家



セミナーハウス(なぜか、部屋に豪華キッチンと冷蔵庫)、快適でした

3500円で泊まれるのですが、うち主催のセミナーのある時に、会員だけしか泊まれないのですね

エスパルスショップで買ってしましました~



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
谷底から這い上がって、そして・・・


新鮮な出会いあり、同志的な再会ありで
観光なしでも十分に、過ごせそうです
(実は、どこに行っていいやら、計画立てられなくて・・・

紅葉見て、おいしいものにありつきたいのですが・・・
さて、どうでしょう

話はぜんぜん変わり
あまり、評価(期待)されていなかったかつてのの日本代表
(その中心人物はオカちゃんかも

北京オリンピック
そして・・・ワールドカップ南アフリカ大会
栄光と挫折が裏表一体のなか
這い上がってきて、そして世界をめざす
オカちゃん、そして、同志であり、先達のけいすけくん、ゆうとくん
はじめ、今のメンバーが、また、北京オリンピックの中心でした
大きな試練や挫折

それこそが、ザックJAPANの力の源泉ですね

そして、これから、新しい力がどんどん台頭してきて
ゴールドとプラチナの狭間の、彼らが、わたしたちと世界を驚かせてくれるでしょう
見守ってます

バースディ
ザックJAPAN 谷底と呼ばれた男たち 1
ザックJAPAN 谷底と呼ばれた男たち 2
いまは、ザックとともに成長を続けていくと思います

で、欧州で個をみがいてほしいのですが、
Jリーグでも、輝く


京都は明日は雨




研修後に、懇親会があるようなので、楽しみにがんばりますよ

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |