午前中、思い立って歩いてみましたが空気は冷たく寒い日と実感、勤労感謝の日、みなさまにとってもきっと実りあるよい連休をお過ごしになられことでしょう。
あっという間に日が暮れました。
西陽のなか、風に揺らぐ木の枝か揺れる影が面白く、動画の当たり前の時代、当たり前に楽しんでいるのだなと改めて、不思議…と感じます。
いつも行かない部屋には捨てられずに保管していたコピーがたくさん、よく見るとオーケストラやオペラの譜面…
なんとなく開いたところを弾いてみると音符や調合が模様のようで飽きません。
たまに弾いてみると脳トレにもなるのかしら…
お稽古、習いはじめはいわゆる聴いて弾く練習、才能教育研究会にて譜面は見ずに耳から弾く、という教えにて育ちました。
耳から学ぶことも大切と同時に、譜面を読みながら弾く音楽の楽しみも早くから味わえるとよいのですね。
総合芸術、バレエ、踊るということも魅力的、音楽の中で踊れるなんて素敵、憧れの世界です。
先程、古いオペラの楽曲のコピー譜を眺めていると、なんとも飽きない尽きない楽しい世界だなぁと、また長丁場のオペラの音楽に触れたくなっています…。
日々、音符に調号をつけたりとったり、つけ忘れたり…と、神秘を感じながら過ごして行きたいものです。
今週はまた短調で歩いて行きます。
よい週となりますように…