goo

冷蔵庫を開けると方言で迎えてくれるシロクマ

冷蔵庫を開けると方言で迎えてくれるシロクマ

Fridgeezoo HOGENさんのシロクマ

方言を冷蔵庫を開けるたびに声をかけてくれる。

モチロン 高知県の方言を購入

当然話す言葉は 土佐弁

今日もがんばりや~・待ちよったぜ~・今日は、ど~ぜ

会えてうれしいちぃや~・あっしは、すき焼きも好きやきぃ~など開けると声をかけてくれる。

関西人には、声をかけられたらつっこむ習性があるので

つい がんばりや~に お前もな・・・とか言ってしまう

しばらくは にぎやかになりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ガリガリ君 セブンイレブンさん限定

ガリガリ君 セブンイレブンさん限定

ガリガリ君のポタージュ味も

私は結構いける口で・・・

ミルクたっぷりとろりんシュー味も頂く

甘くて美味しいこれもイケる

さて ナポリタン味も在るそうだが・・・

まだ食していない・・・

近い内にチャレンジします。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

タコのような雲

タコのような雲

夕方に・・・

タコのような吸盤をイメージさせる雲

これは 写メ撮り

いつも 空を見上げていると元気をもらう

思わず

甲斐よしひろさんの「目線を上げろ」口ずさむ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

愛妻弁当

愛妻弁当

本日は 滅多にない愛妻弁当持参

事務所で 女子に囲まれ恥ずかしながら頂く

さて なぜ愛妻弁当持参かと言うと

今朝 子供が

「今日はお昼にパンを食べるので弁当いらない!」と・・・

私 「朝5時に起き 作るか~ちゃんの弁当を・・・

要らないとは なんと不謹慎な!」とドヤスところ

(ドヤス 関西弁で怒るという意味)

私の起きるころにはすでに子供は出立していた。

そんなことで 私が頂くことに・・・

実は 愛母弁当だった

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

なんじゃもんじゃの木

なんじゃもんじゃの木

裏庭の植栽の隙間に何か植えねばと・・・

桜井市の桜井ナーセリーさんに植木見学

すぐに目についた植木

なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)

お店の方によると

今月一押しの木だそうで・・・・

すぐに売り切れるとのこと・・・・

そんな話を聞いて買わないはずがない・・・・

今 裏庭に鎮座して綺麗な白い花を咲かせています。

さて、大きく育っとこんな感じに・・・

 ウンチク話

明治神宮様のQ&Aより

「なんじゃもんじゃ」とは木の種類にかかわらず、その地方に珍しい、正体不明の立派な木を指していいます。
 昔、江戸青山六道の辻(現在は明治神宮外苑内)の人家にあった木は名前がわからないので「なんじゃもんじゃ」
(または青山六道の辻にあったことから別名「六道木」)と呼ばれていました。ちなみに「なんじゃもんじゃ」とは「何じょう物じゃ(なんというものか)」の意味です。そしてこの名前の由来について面白いエピソードがあります。ごぞんじ水戸黄門こと徳川光圀(みつくに)が時の将軍に「あの木は何という木か」とたずねられ、その返事に窮してとっさに「なんじゃもんじゃ!」であると答えたと言われています。将軍に対しての名即答ぶり、さすが名君のほまれ高い黄門さまならではの逸話ですね。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »