こんばんは、nassanです。
ムシムシする梅雨空の今日は、ムシのネタです。
葉っぱの上にいた 『ルリハムシ』 を撮ったら、『カマキリ』 写ってました。
こりゃ~ムシできません。
コメントはお控えいただいて結構です・・・・・・。
こんばんは、nassanです。
ムシムシする梅雨空の今日は、ムシのネタです。
葉っぱの上にいた 『ルリハムシ』 を撮ったら、『カマキリ』 写ってました。
こりゃ~ムシできません。
コメントはお控えいただいて結構です・・・・・・。
今日は涼しい一日でしたね。
千葉県は午後からポツポツきました。
カミナリが落ちたところもあるそうですよ。
さて、今日は日曜日にお散歩して撮ってきた虫さんたちを見ていただきましょう。
キライな人は見るのヤメましょうね。 ← アンタでしょ!!
最初はカナヘビ君です。(昆虫じゃないけど・・・・。)
顔になんかくっ付いてる・・・。
見付けるのが大変、林の忍者 ナナフシ君です。
タテハチョウの仲間だと思うのですが、翅の表面が観察できませんでした。
コチラはエダシャクという蛾の仲間だと思います。(蛾なのにキレイですよね。)
オオシオカラトンボ
シオカラトンボとの違いが判りますかね。
真っ赤な ショウジョウトンボもいました。
絶対に仲良しになれそうも無い、ヒメギス・・・・・。
nassanはキリギリス、コオロギ系の虫が一番ニガテなのです・・・。
こんにちは、いよいよ入梅が迫っている千葉県の今朝はお天気ですよ。
今晩遅くに雨が降るんですって・・・・。
鬱陶しいですね~。
ところで 今日は先週の弾丸ドライブで出会った生き物たちをご紹介しますねー。
場所は榛名湖畔です。
大型の水鳥かと思ったら、遊覧船でした・・・。
大型の水鳥だと思ったら、気合の入った釣り人・・・・。
水の中を覗いたらお魚がたくさん。
ワカサギの産卵でしょうかね。
ムムム、ハヤかな。
コチラは初めて撮影に成功した 『オオミスジ』 です。
デカイのでコワい 『ハシリグモ』 の仲間。
身体の色がキレイな 『ハグロトンボ』
えー、うそでしょ~。
熊じゃなくて良かった~。
週末せっかく遠征鳥撮りに出かけたのに・・・・・。
今回も虫さんの写真です。
初見なので詳しく判らないのですが、エゾハルゼミだと思います。
よく見比べると別種類に見えます。
それとも♂と♀なんでしょうか。
こんな風に湖に落っこっちゃてるヤツがたくさんいましたよ。
鳴き方は、「ひ~じっ、ひ~じっ、ひ~じっ・・・・。」 って聞こえました。
鳥撮りに出掛けたはずのnassanです。
今晩は、なぜか鳥さんの写真ではなく、蝶々の写真を投稿しました。
コレ、飛んでいる蝶々なんですよ。
シャッタースピードを限界まで上げて撮ったらキレイに写りました。
今回の遠征で一番キレイに撮れた一枚なのです。