nassanのブログ

座右の銘は『テキトー』!?
育ち方も、生き方も、これからもテキトー。 テキトーなことテキトーに書いていきます。

雑草の話し。

2013-08-31 16:27:00 | 野草

1愛車登録ノア.JPG

ウチの前に水路があって、その際に雑草が生え放題~

2013.08.31.JPG 

でも、よく見るとたくさんお花が咲いてるんです。

 

『ツキミソウ』 2013.08.31 (2).JPG

ココには数本しかありませんが、群生してる場所で見るととてもキレイですよね。

 

『センニンソウ』

2013.08.31 (3).JPG 

こんなところに生えてるのは珍しいんじゃないでしょうか。

 

春には 『つくしんぼう』 がニョキニョキ生えて、『菜の花』 や 『シラー』 が咲いてました。

『アサガオ』 や 『ヒルガオ』、『オシロイバナ』 なんかもあって、雑草観察がとても楽しい水路だったんです・・・・

 

 

ところが・・・・

 

一昨日仕事から帰ってきたら、一気に刈られちゃってました~

2013.08.31 (4).JPG 

もぉ~~

 


かゆみ止め???

2013-08-30 21:48:00 | 『???』シリーズ

1愛車登録ノア.JPG

先日草野球をしたときに、チームメイトの奥様が何故かセロテープを持ってたんです。

訊けば蚊に刺されたときにかゆみ止めの急処置に使うんだそうです。

 

半信半疑・・・

でも、好奇心の塊のわたくしですから、早速やってみましたよ。

2013.08.30 (11).JPG 

アカイエカにやられました。

2013.08.30 (12).JPG 

ペタリ・・・・・

う~ん、効いているような、いないような???

 

奥様、出先でやられたときなどにスーパーやコンビニのレジに行って、

テープを少し分けてもらってるそうですよ。

 


葛西臨海公園に行ってきました~♪(昆虫編)

2013-08-30 11:19:00 | 生き物

1愛車登録ノア.JPG

先日、鳥撮り目的で葛西臨海公園に行ってきました~

鳥さんたちの様子は昨日記事にしたので、ついでに撮り漁った虫さんたちの写真を投稿します。

 

今シーズン初めて出会いました、昆虫界のキングです。

2013.08.30.JPG 

東京都の江戸川区にも生息してるんですねー。

 

お次は飛んでる姿は良く見かけても、なかなかシャッターチャンスに恵まれない 『ギンヤンマ』 さんです。

2013.08.30 (2).JPG 

ヤンマ類の大型のトンボは、このようにぶら下がるように留まる姿を良く見ますね。

 

ついに撮影に成功しました。『クマゼミ』 さんです。

2013.08.30 (3).JPG 

樹の上のほうにいたので肉眼では判断できませんでしたが、300mmレンズのおかげです。

 

『ミンミンゼミ』 の接写に成功

2013.08.30 (4).JPG 

お食事中ですね。ストロー状の口が樹に刺さってますよ。

 

『オオカマキリ』 さんがいました。

2013.08.30 (5).JPG 

少年時代は、秋の昆虫のエースでしたね。

 

珍しい 『ハラビロカマキリ』 さんの終齢幼虫です。

2013.08.30 (6).JPG 

オイオイ、そんなところ歩いてると、鳥さんに突っつかれるぞー 

 

でっかい 『ショウリョウバッタ』 がいました。

2013.08.30 (7).JPG 

誰ですか、「nassanに似てるー。」 とか言ってるヤツは~

 

秋が近付いても まだまだ元気なムシさんたちでした~。

おしまい。


葛西臨海公園に行ってきました~♪(その2)

2013-08-29 11:11:00 | 野鳥

1愛車登録ノア.JPG

先ほどの続きです。

 

親切な常連マダムと出会った観察舎に戻りました。

マダムをはじめ、たくさんのカメラマンが陣取ってたのですが、誰もいなくなってましたよ

でも、シギの仲間がたくさんいました。

 

セイタカシギのモデルウォーク

2013.08.29 (7).JPG 

 

足の青い 『アオアシシギ』 (・・・・・・たぶん)

2013.08.29 (8).JPG 

 

足の黄色い 『キアシシギ』  (・・・・・・たぶん)

2013.08.29 (9).JPG 

 

じゃぁ、この鳥さんは????

2013.08.29 (10).JPG 

顔は上の写真の鳥さんに似てますが、脚が黄色いのね・・・・

バードウォッチング初心者のわたくしには詳しく解かりませ~ん

 

怪鳥 『ササゴイ』 さん

2013.08.29 (12).JPG 

まるで恐竜だな・・・・

 

目の前をヘコヘコ歩いてきたのは、くちばしの長~い 『ホウロクシギ』 さんです。

 2013.08.29 (11).JPG

やっと出会えましたよ~

 

ココでは、目の前をカワセミ君が横切ったり、遠くのほうにはゴイサギらしき姿も見えました。

写真は失敗しましたが  とても楽しめましたよー

あれほどいたカメラマンはどこいっちゃったんだろ・・・・

 

 

帰りに海沿いの遊歩道で 『ウミネコ』 に出会いました。

2013.08.29 (14).JPG 

 

コッチは、『セグロカモメ』 だと思います。

2013.08.29 (13).JPG 

両者の違いは、『脚の色』 だそうですよ。

 

この日もとても楽しい一日でした。

おしまい