こんばんは、nassanです。
先週 近所の堤防釣りで入れ食いでした。
すべて唐揚げで頂きましたとさ。
昨日は月イチのお楽しみ、カワハギ釣りに行ってきました~。
今回は名人A氏とライバルN氏はお仕事のため不参加。
飲み友U氏、釣り友C氏と3人の釣行です。
早朝4時、飲み友U氏がウチに迎えにきましたよ。
わたくしは、やや二日酔い気味です~。
館山道を突っ走る飲み友U氏の愛車(クラシックカー??)は市原SAに立ち寄りました。
朝ごはんはガッツリラーメンです。
ど、どこが二日酔いなんだ??
今回も内房金谷の 『光進丸』 さんにお邪魔しました。
いつもは仕立船をチャーターするのですが、人数が少ないので乗合船を予約したんです。
ウデが良いと評判の若船長の光進丸に乗れるのかと期待して行ったのですが・・・・、
いつも仕立船でお世話になってる紋三郎丸に乗ることになりました。
紋三郎丸の船長も、「いつものメンバーじゃないねー。」 なんて話しかけてくださいます。
紋三郎丸には久しぶりに乗ったのですが、海水循環ポンプが新設されてました。
出船は7時、台風20号の影響で海は荒れ気味です。
波の穏やかな東京湾ですが、この通りサーフィンができそうな波が・・・・。
案の定、たいへん釣りにくいコンディションでありました。
船上のお楽しみ、ビールもあまり進みません。
飲み友U氏も船酔い気味であります。
しかも、魚の活性も低いようで、エサへの反応もイマイチ・・・・。
昼前まで小型サイズばかり5匹程度しか釣れませんでした。
沖上がりの13時まで残り時間僅かの最後の流しは金谷港南方の定置網横のポイントです。
いつもはあまり反応が良くない印象なのですが、この日はナント入れ食いになったのです~。
最大27センチを含む爆釣で、終わってみれば前回の14匹を上回る19匹で納竿になりました。
おウチに帰って、宴会の用意ですねー。
近所に引っ越してきた飲み友N氏を呼び出しておきましょう。
宴会のお料理たちです~。
キモたっぷりのお刺身
煮付けはチョット失敗。危うくコゲるところでした・・・。
評判の良い 揚げ麺のパリパリサラダ。
牛スジの煮込みは釣れなかった時の保険です。
飲み友U氏が別件で焼肉屋で盛り上がっていた こぶたちゃんとイワシちゃんを呼びつけました。
Aママとムスメのいっちゃん、妹のえっちゃんも合流です。
豚汁を用意しておいたのですが、イワシちゃんがシメのラーメンが食べたいって。
しょーがねぇな~。
今朝は二日酔いなのに後片付けからスタートでした。
ね、眠いなぁ・・・・。
こんばんは、今日も酔っ払いのnassanです。
釣果の写真だけ貼ったら、おやすみなさいです。
前回は14匹しか釣れなかったですが、今回は19匹・・・。
う~ん・・・・。
昨日釣ってきたカワハギのお料理ですよ。
月食の様子を観察しながらいただきました。
毎回釣りの獲物目当てで飲み友が集まってくるので、大宴会が開催されるのです。
んでも、今回は前日が遅番勤務でおつまみの仕込みができなかったので宴会はナシにしました。
獲物も少なかったし、今回は自分の分だけお料理です。
まずはカワハギのお刺身。
肝醤油でいただくんですよ。
偶然釣れちゃったアジもお刺身です。
カワハギは切り身にして、から揚げも作りました。
残りは今シーズン初のお鍋にしましたよ。
あー、釣り人で良かった。
今日は職場の釣り仲間との定例会(?)でカワハギ釣りに行ってきました。
今回も内房金谷の光進丸さんにお邪魔しましたよ。
乗船するのは今回も大船長の正栄丸です。
台風のシケ後の大釣りが期待できそうです。
港にはたくさんのカワハギ釣りの船がスタンバイしてました。
獲物の第1号は、『エソ』 君でした。
即リリースです・・・・。
台風の影響で海の状況が変わってしまったようです。
カワハギがいるはずの場所で全然エサへの反応が無いんです・・・・。
大船長が一生懸命操船して移動を繰り返します。
待望の1匹目が釣れたのは、およそ1時間後・・・・。
予想以上の苦戦で、ココまで釣れないのは初めてかもしれないです。
一方で、ゲストたちは とても元気。
クラカケトラギス
ちんぼつき(イシダイの稚魚)
トラギス
デカイ イラ
んで、この日最大サイズの27センチのカワハギ君はゲットできたものの・・・・、
釣果はたったの14匹(外道のアジ1匹)で納竿となってしまったのであります。
まぁ、海の状況が良くなかったから仕方ないですね。
同船した、名人A氏は33匹も釣ったらしいですが・・・・。
さ、さあさあ、お料理お料理・・・・・。