goo blog サービス終了のお知らせ 

nassanのブログ

座右の銘は『テキトー』!?
育ち方も、生き方も、これからもテキトー。 テキトーなことテキトーに書いていきます。

鳥撮りに行ってきました~♪

2014-09-13 19:58:00 | 野鳥

昨日はお天気が良くなったので、午後から鳥撮りに出かけました~。

このところ、珍しい鳥さんに出会えるチャンスがなくて・・・・・、

鳥撮りに行って投稿できる鳥さんの写真が撮れたのは久しぶりです。

 

いつものようにレギュラーメンバーがお出迎えしてくれました。

『ハシボソガラス』 はバッタを食べてるんです。

2014.09.13.JPG 

嫌われ者のカラス君ですが、よく見ると愛嬌のある目をしていますね。 

 

お次は黒い羽つながりで 『カワウ』 さんです。

2014.09.13 (2).JPG 

カワウさんも青い目がステキであります。 

 

お次は青つながりで、久しぶりに出会った 『カワセミ』 君。

2014.09.13 (5).JPG 

「お~い、コッチみてよー!!」

「・・・・・・・、くるり!!」

2014.09.13 (6).JPG 

やっぱり愛らしいですね、カワセミ君。

 

コノ子は別の場所で撮影した別の個体なんですが、♀の幼鳥ではないかと思います。

2014.09.13 (7).JPG 

この日は2羽のカワセミたちに出会えるなんてラッキーでしたね~。

 

コチラの猛禽は 『ツミ』 ではないか (?) とのコトです。(ブログ初登場)

2014.09.13 (8).JPG 

距離があったので写真が不鮮明ですが、大砲のオヤッサンが教えてくれました。

脚で獲物を掴んでガツガツ食べてましたよ。

東京都内でも、こんな猛禽が観察できるんですねー。

 

最後に駐車場の横でキュートな 『シジュウカラ』 君に合いました。

2014.09.13 (4).JPG 

とてもキュートなのに、サクラの木に付いた毛虫を突いてました~。

 

これから涼しくなるとバードウォッチングの本格シーズンが始まりますよ~。

んでも、寒がりのわたくしがニガテな冬も少しずつ近付いてくるのであります・・・・。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (一年生)
2014-09-13 21:35:20
ツミって鳥の名前は初めて聞きました。

猛禽類にしては小さ目な感じですね~

でもスズメなんかも食べちゃうみたいですね。

カワセミはやはりきれいですね~

実家で鯉飼ってた時は池の周りでたびたび見かけましたが、

もう見かけなくなりました。
返信する
こんばんは、古太郎です。 (たんちゃん)
2014-09-13 22:07:19
ビックリした~、鳥取に行ったのかと思ったら、鳥撮りでした(笑)
やっぱ、カワセミが魅力的ですねー!
返信する
こんばんは。 (ヴェル24)
2014-09-14 02:46:41
カラスさんも鳥の仲間に入れてあげるのですネ。
今回の写真はどれも綺麗に撮影されてますネ。追いかけるのに忙しかったのでは・・・?
返信する
Unknown (horibonpapa)
2014-09-14 09:03:42
おはようございます。

horibonpapaです。

鳥撮りにいかれたのですね。
流石鳥好きですね。

やはり、カワセミは綺麗で可愛いです。
「ツミ」ですか?
初めて名前聞きました。
気になって、ネットで調べると、日本で最小の猛禽らしいですね。
関東以西に多いとか。
奈良にはいてるのかなあ?
きっと気づかないんだろうな・・・
返信する
一年生さん、こんにちは。 (nassan)
2014-09-14 15:42:49
ツミの撮影には初めて成功しました。
昨年はウチの近所でも度々見かけたのですが、今年は全く見なくなりました。
ハトよりやや大きいぐらいの体格ですが、貫禄は十分であります。

カワセミ君は今年の正月にウチの前の水路にも遊びに来ていました。
こちらも以来見かけていませんです。
返信する
古太郎さん、こんにちは。 (nassan)
2014-09-14 15:46:50
全国を旅行しまくってるわたくしですが、鳥取県は未上陸であります。
近いうちに鳥取に鳥撮りしに行きましょうかね~。(^^?
ツミを撮影していた大砲のオヤッサンはカワセミに全く興味がない様子でした。
「そんなのドコにでもいるぞ~。」 って言ってましたが、素人のわたくしにはそうは思えません。(T_T)
返信する
ヴェル24さん、こんにちは。 (nassan)
2014-09-14 17:19:41
夏は草木の勢いのおかげで鳥さんがたいへん見付け難いのであります。
今回もネタになるような写真が撮れなかったのでカラス君に出演オファーしたワケです。(^^;
カワセミはかなり近い場所にいたのでキレイに撮れました。(^^)v
やはり鳥撮りは楽しいですよん♪
返信する
horibonpapaさん、こんばんは。 (nassan)
2014-09-14 17:27:56
ツミは、かつてGAZOOに投稿していた鳥撮りの師匠に教えていただきました。
カワセミの生態やオオタカの生息場所、鳥撮りのポイントもいろいろ教えてもらったんですよ。
んでも、突然のブログ休止宣言で投稿をやめてしまったのです。
どうやら他のサイトで活躍されてるようですが・・・。(^^)/

猛禽類は比較的目立つ場所で羽を休めていることが多いみたいです。
木のてっぺんとか岩の上、鉄塔や橋の上の街灯などを注意して探すと出会えるかもです。
んでも、人が近付くと逃げてしまいますから、脅かさないであげてくださいね。(^^)/
返信する

コメントを投稿