歯の話

個人的なインプラント体験

抜糸

2023-11-24 | 日記
インプラント埋入手術から7日目に抜糸をしました。

見た目の腫れはほとんどわからなくなったものの
痛みは続いているので、抜糸してもいいのか不安だったのですが、
診察をしてもらったところ、炎症を起こしているということもないので、
問題はないということでした。

痛みは、あと1週間もすればなくなるでしょうとのことでした。

抜糸時に、ほぼ何も感じなかった前回と違って今回は、
痛みはないものの不快な感じがありました。

前回と同じで最後の1本は取りにくいので、
自然に抜けるのを待ちましょうということになりました。

前回は、残った糸が気になってしょうがなかったのですが、
今回は場所が違うせいか全く気になりません。

前回は、気になってしょうがなかったので、
よく舌で触っていて、自然にとれたのかなと思うのですが、
今回も同じようにとれるでしょうか??

術後の経過

2023-11-23 | 日記
術後翌日
痛みも腫れも少ししかなく、前回の抜歯&骨造成手術よりずっと楽です。
食べ物も柔らかいものだけにしていますが、食べるスピードもそれほど落ちず、
流動食でなく普通食でも食べられるような気がします。
前の手術の時に、執刀医の先生がおっしゃっていた
「翌日に遊びに行けますよ」っというのも嘘じゃないなという気がします。

術後2日目
1日目より腫れが少しひどくなってきました。
でも、前回の手術後に比べたらなんでもありません。
痛みもほとんどありません。
昨日は、気が付きませんでしたが、左手の麻酔針を刺したところが、
内出血したようで、ひどい紫色になっています。

術後3日目~6日
腫れは、2日目がピークだったようで、少しづつましになってきましたが、
完全にはなくなりません。
痛みも大したことはないのですが、初日からあまり変わらず、ずーっと痛いままです。
手の内出血は、4日目から少しづつましになっています。
食べようと思えばなんでも食べられる気もしますが、
食事をするたびに痛みが少しひどくなるので、柔らかいものだけ食べています。

インプラント埋入手術

2023-11-17 | 日記
いよいよインプラント埋入手術を受けました。
流れは、前回とほぼ同じ。

口の中のお掃除をしてもらって、
抗生剤や安定剤のお薬を飲んで、着替えて手術室へ。
手術室に入ったら麻酔で眠ってしまって、何も覚えていません。

友人が別の院で意識のある状態で手術を受けたのですが、
機械の音が不快だったと話していました。
音楽を聴きながら手術を受けたけど、それでも音と振動で嫌な思いをしたので、
できることなら眠ったまま手術を受けたかったそうです。

前回の抜歯&骨造成手術の後は、割と早くに半分目が覚めて、
「早くおこしに来てくれないかな」なんて思っていたので、
術後の意識は今回よりはっきりしていたと思っていたのですが、
今、思い起こしてみると、手術後起されたことやレントゲンを撮ったことなど
全く覚えていません。

今回は、手術室の中で麻酔科の先生に「XXさん、終わりましたよ」
っと大きな声をかけられてびっくりしました。
あまりにびっくりしたので、ずっと覚えています。
起きて別室に移動するように言われても、眠くて眠くて思うように動けず、
別室でもぐっすり寝てしまいました。
そして、まだ寝ているのに起されて、「着替えてください」っと言われ、
「まだ寝ていたいのに・・」と思いながら起き上がりました。
レントゲン室でレントゲンを撮り、すぐにそれを見せてもらいました。
インプラントが埋め込まれているのを確認しましたが、
「そんなことより、眠い」ということしか考えられず、ふらふらしていました。

ふらつきがあるようなら受付で休んで帰ってくださいと言われたのですが、
一刻も早く家に帰りたくて、すぐに院をでて、電車で帰りました。
電車の中でも寝てたし、家に帰っても夜までずっと寝ていました。





インプラント埋入手術前の診察

2023-11-07 | 日記
抜歯後、月に1回の定期診察を受けてきましたが、
担当医の先生がおっしゃることは、毎回ほぼ同じで、
「まだ穴が空いているので、仮歯は入れないほうがいいです。
このまま様子をみましょう」とのこと。

前回の診察の時、
「インプラント埋入手術は、早くやりすぎないほうがいいです。
遅ければ遅いほど骨がしっかりできるのでいいです。手術は来年でいいです。」
とおっしゃっていたのですが、

私が、「手術担当の先生は、抜歯後4か月くらいで
インプラント埋入をするっておっしゃってましたけど・・」とお伝えすると、
しばらく、カルテとにらめっこして、
じゃあ、手術担当の先生の予約を取りましょうとおっしゃって、
抜歯から約5か月後に手術担当の先生の診察を受けました。

手術担当の先生は、「4か月たったので、埋入手術は早ければ早いほどいいです。
4か月目までは、骨は増えていきますが、今後はどんどん骨が減ってくるので。」
とのこと。
担当医の先生とおっしゃることが真逆でびっくりです。

私も12月に入ると仕事が忙しくなるし、11月中の手術のほうがいいので、
1週間後に予約を取りました。

「また、前のように腫れますか?」っとお聞きすると、
「いや、今度は大丈夫。前のようには腫れませんよ。
歯磨きもフッ素が入っていないものならいいですよ。」とのこと。
でも、先生が席を外しているときに衛生士さんが、
「腫れると思っておいたほうがいいですよ。
歯磨きも3日はしないでください。4日目から様子を見ながらしてください。」
っと。

なんで、同じ歯科医院なのに人によって言うことが違うかな?

ネット上でもいろんなことを言う人がいるので、よくわからない・・

歯のない1月

2023-07-24 | 日記
1週間後の抜糸の時にに仮歯が入ると聞いたと思うんだけど、
仮歯装着は、1か月後とのこと。
まだ腫れてるし、上に何かのせたら痛そうな感じがするからいいけど、

歯がないのも気持ち悪いんだよね。
それに、片方でばかり食べているので、なんだか顔が傾いて、
体のバランスまで悪くなった気がしていやだなっと最初は思っていましたが、
半月もするとだんだん慣れてきて、
食事にも生活にもあまり困らなくなってきました。

ジャリジャリもなくなりました。
あとは、奥に残った糸が気になるのと、
普通の食事をとるようになってきたので、
抜歯後の穴があいたところに食べ物が詰まるのが不快なくらいです。

1か月後に、今日こそ歯が入る!と期待して診察に行きましたが、
まだ歯茎が治りきっていないので、あと1か月待ちましょうと言われました。

歯並びが変わりそうだし、右だけで噛むから右の歯に負担がかかりそうで嫌だな・・
という思いと、
仮歯を支えるためのワイヤーがきっと気持ち悪いから、入れられなくてラッキーという
2つの相反する思いを抱えたまま帰路へ。

左奥歯なし生活は続きます。