ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

まもなく総力戦に突入のザックJAPAN

2011-09-10 02:59:32 | ~ザックJapan、特にザック~
インターナショナルマッチウィークが終わり、
なでしこのアジア最終予選もまもなく終了、
今週末から各リーグがまたはじまりますね。

日本代表の3次予選もあったので
「世界を青く。byNHK」
で盛り上がりっぱなしだった一週間が終わりそうです。

ゆうべは何も試合が無く、寂しかったので、
アジア杯の準々決勝~カタール戦~を観ました。
伊野波フル出場で決勝点、大逆転劇ということもあり
コーズイの心に強く残っているそうで。

確かに…あの大会の入り方から、よくあそこまでチームが結束して
優勝できたものだなとしみじみ思う。感動する。
震災後のなでしこW杯優勝という衝撃も大きかったけど、
男子日本代表の道のりは、やっぱり誇らしいものであって
だからこそ余計にこれからの厳しい予選が
待ち遠しいと言うか不安と言うか。

●●

先週、アジア予選予備登録メンバーが発表されました。
詳しくは、AFC公式サイトを見てね(丸投げ)。

鹿島から最多7選手、選出されてます!
横浜FMと同数最多。
野沢とか、代表に呼ばれてもいいのに~と思ってたけど
実際呼ばれたら、どんな風に入っていけるのだろうか?
そして、田代はやっぱり呼ばれないのね…。
チーム得点王なのに。

注目すべきは…中澤・闘莉王が入っていることと
山瀬功治とか石川直宏とか
チームで結果の出てない興ロキとか
宇佐美や宮市の欧州若手組とか
70人以上もいると色んな選手にチャンスがあるってことですね。

長い予選なんで、コンディションや怪我の問題もあるし
ここからは総力戦!ですね。

ん~

楽しみですね! 次戦は10月11日で、それまでリーグ戦やカップ戦があるので
アピールなるか。ザックは次にどんな手を打ってくるのか。

ちなみに
日本代表候補合宿で書いた私の注目選手は、全員A代表選出orデビューなりました(ニヤリ)
そういう予測をしながら、発表を待つのも楽しみですよね♪
リーグ戦見ながら、そういう予測もしておきたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザックJAPANの3次予選が始まって。

2011-09-03 13:47:57 | ~ザックJapan、特にザック~
勝ち点3を、取ることが、できましたね~!

敬称略で話しますが
トップ下柏木先発は、ある程度機能していたように見えました。
アジア杯の時などより全然スピーディにボールを回せていたし
連携も良かったと思います。左足の精度は感心しました。
クラブで好調なだけありますね。

それだけに清武投入&香川トップ下への変更は驚きましたが
香川君はどうしてもトップ下の方が怖さが出ますね。
この2人はコンビネーションも良いですし。

でもあれだけ攻め込みながら、90分ゴールが取れないって事で
そこは課題ですね。
北朝鮮が組織的にコンパクトに守っていて、
非常に集中力も高くよかったんですが、
それでもあれだけ崩していたのだからもっと早く点が取れてても。

GKとDFの反応も褒めるべきですが
フィニッシュまで行っていて、「惜しいっ」ではこの先
苦しくなってくるでしょう。精度の問題ですね。
決定機は山ほどありましたしね。

とはいえ。結果、点が取れて勝ち点3、いちばん大事な任務を
果たせたので、よし!というところでしょ(^^ハア~

しかし、
長谷部キャプテンの気迫はすごかったですね…
抑えたミドルシュートは必ず枠に行くので
あれを見ないと代表戦って感じがしないくらいですが
パススピードといい、ドリブル突破といい、
気持ちが前面に出てチームを鼓舞していました。

●●

さて、残念ながら、中村憲剛は昨日の試合を最後に離脱しました。
最初「今季絶望」ってニュースが流れて、心配しましたが、
軽症だってことで、良かった…。
10月にもまた3次予選ありますから、入ってきて欲しいところです。

で、ですね。

彼の離脱による追加招集、
鹿島の増田誓志が選出されました~! 初選出!!!

いやあ…うれしいですね。
早速、増田選手宛てに応援コメントを送りました。
(またやり慣れないことして、上から目線に…嬉しさのあまり)
昨日もハーフナー・マイクがすぐにも出場していい動きだったし、
候補合宿で見て、戦力として計算して呼ばれたんでしょうから、
ウズベク戦も出番があるかも?! いやきっとある。

次はアウェーで、勝ち点が大切ですが、そこにも注目して応援していきますvv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランの存在感。

2011-08-25 22:28:19 | ~ザックJapan、特にザック~
来月のアジア予選、北朝鮮戦&ウズベク戦に臨むメンバーが発表になりました!

おお~
川崎Fの中村憲剛選手が復帰しています! やったー!!
ザックの辞書に、ベテランの「復帰」という言葉はないのかと心配してましたが
さすがに、K.OのW杯予選ということで手堅くきましたね。
代表での彼のプレーにはポジティブなイメージしかない私です。
個人的には、南アW杯でも、もっと彼のパスを観たかった。
豊富な1列目・2列目のアタッカーを生かす働きに期待です。

代表の門戸は全ての選手に”開かれている”とはいえ
その門戸を”くぐれる”のは本当に少ない人数だと実感します…。
視察の対象にならなければ、もちろんですが、
ポテンシャルが高くても、リーグでいい結果が出ていないと
呼ばれない。
そういう意味で…代表って。。代表って、厳しい。

ザックがどんどん若手を呼ぶので、バランスを私が心配していると
「予選を通して、危なくなったら、ベテランの力を借りるときが
 絶対来る。中澤、闘莉王だって呼ばれる、お願いすることになる」
とコーズイは言ってたんです。

ドーハの悲劇の頃から、最終予選の厳しさは知ってたつもり。
でも、厳しさを本当に分かってなかったのは、私でした。
新しいことを試すチャンスは一旦終わり、ここからが本番なのですね。
ベテランの復帰に、そんなメッセージを感じました。

●●

とはいえ、ベテランだから呼ばれる訳ではなく…
ましてや経験があるだけで呼ばれる訳もなく…
・常にいいパフォーマンスをしていること
・進化をしていること
・チームの和を乱さないこと
が必要だそうです。我々一般人にも耳に痛い言葉ですね。

30代に入った私としては、自分のことを言われているようにも思えます。
「常に進化すること。」とても大切だなあ…
楽な方に楽な方に流れがちな自分を、ちょっと見つめなおそうかな(涙)

●●

ベテランと言えば…

昨日の甲府×鹿島戦で、本山選手が300試合出場記録を達成しました☆

ベンチには入ってたので、いつだ、いつだと気にしていて、ついに昨日。
しかし、彼が出る場面といえば、点が取りたいとき。
あるいはピンチの時。
ということで昨日も1-1の同点での投入となったわけですが、
勝ち点3獲得はなりませんでした。

それでも
「サッカーができて楽しかった
「みんなと試合の話ができて嬉しい
と話してくれたそうで…胸が熱くなりました。

昨年の天皇杯の準決勝・決勝と出場したと記憶してるんですが
彼が入ったことで、攻撃陣に血が通ったようというか…
とにかくガラッとチームの雰囲気が変わったことに驚いたんですね。
”ファンタスティック”って彼のためにある言葉なんじゃないか、と
わくわくしたのを覚えています。

トップ下でパスを散らし、また嫌な所で受けて、活性化させる、
「ああ『10番』って、彼の事なんだ!」
とまで思ってしまったほどです。相手からすればジョーカーですか。

日本代表の10番は、また進化してというか、原点回帰というか、
香川くんになり、イメージが変わってきましたが…
チームの心臓であることに変わりはないのだろうと。
モトさんの301試合目を楽しみに、これからも観ていきたいと思います(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表合宿&鹿島のエースは…

2011-08-01 06:17:17 | ~ザックJapan、特にザック~
いよいよ今日から、サッカー日本代表(A代表)候補の札幌合宿ですね
先日発表があってから、すっごく楽しみにしてます。
全メンバーは…ニュースサイト見てください(丸投げ)

初選出もさることながら、U-22カテゴリー選手もお呼びがかかっているので期待です。
特に私としては…清武選手。原口選手。
A代表いけると思ってたので、アピールが叶うといいな。

U-22以外の新顔では、やはりハーフナー・マイク選手。得点王争い中ですし、やっとか~と。
あと鹿島の増田選手。ここのところ調子良さそうなんで、どこでイメージされてるか
分からないけど、プレーの幅広さを見せてきて欲しいな。

●●

昨日リーグ戦で今日から札幌合宿、タイトだけど、タイトな日程での
メンタルやコンディションも見ようって考えでしょうね。

W杯3次予選の組み合わせが決定し
・9月2日、北朝鮮戦(埼スタ)
・9月6日、ウズベキスタン戦(アウェー)といきなりタイトです。
海外組は移動や、コンディションがバラバラだと予想されるので、
国内組の底上げは急務です

8月10日日韓戦、あちらはベストメンバーの考えなようですから、
こちらも然るべきメンバーで臨めますように。
『日韓戦のメンバーは合宿終了日の翌日に発表』
…なんとも選手にとってはプレッシャーありますが、
ここで海外組を脅かす存在が一人でも多くザックの目に留まるよう!
念を送ります。3日の練習試合が楽しみです。

●●

ところで、鹿島の田代選手は…

すごいですよ(爆)

競ったところ空中戦に敵なし。滞空時間、長っ。
ボールも収まるし。
加えて、センターフォワードはこうあるべきか!と感服する、ゴールへの意欲。
クラブでトップに定着して、得点王争いに絡んできました、
代表への追加召集ないのかな…
(前田選手と争うにはまだまだかもしれないけど)

昨季、山形で二桁得点あげて、残る選択肢もあるのに
今季鹿島に戻ることを選んだわけですが…みなぎる自信を感じます。

昨日のC大阪戦。
1点目も2点目も、GKのミスというのは確かですが、
それを見逃さない彼のしたたかさ  驚きました

いちばんの薬は勝つこと。
勝つためには点を取ること。
ビハインドで自分のすべきこと=ゴール。
どんな形でも得点は得点。

その強い気持ちを感じましたね。
非常にシンプルな、サッカーの原点というか、
「目からウロコとはこのことかっ」というプレーでした。

2点目はサインプレーだったのかしら?
野沢のFK。近くの増田に当てて浮かして、タイミング外して田代に競らせる、という??
だとしたら大成功。田代選手の活かし方をチームで共有できてる
違ったとしても、競り勝ったから結果オーライ

3点目は、小笠原選手の視野の広さを見せつける素晴らしいシュートでした。

●●

本田拓選手の復帰は明るい材料ですね★
昨日も重要な場面でひさびさピッチでしたが、いい仕事してましたね~
中盤を落ち着けてくれました。

他にも明るい材料が増えてきています。

鹿島は、連敗してたとはいえ内容は悪くなくて、敗けたのが不思議な位だったので
今節の勝ちをきっかけに浮上しますよ~に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザッケローニの手記をミーハーに読む

2011-07-02 00:00:48 | ~ザックJapan、特にザック~
…雨が降ってきました!!!

いや別に、梅雨に雨が降るのはふつうよね(--)
それが今日のは、暑い日の夕立っていうより、ひんやりとした長い雨なんです。
なんかずーっと蒸し暑かったから、恵みの雨という感じ。
ありがたいですね~。
ジメジメした重い気圧の雨は辛いんですが、こういう爽やかな雨なら大歓迎です♪

今年はエアコン使わずにきてるんで、これを出来る限り続けたいです。

正直、去年のアパートの暑さに耐えられず「引っ越ししよう」ってなって、
でも今度の部屋は10階だしどうだろうか??と不安だったけど
今のところ、大丈夫。

リビング東向きなんで、今の季節、10時半には太陽が去ってしまうので(笑)
仕事あがりに帰ってきても、まあまあ涼しいです。
(その代わり、西日が直接当たる寝室は、結構暑いんですが。。。)

なので、帰ってくると、東と北と西の窓をぜんぶ開けて風を通します。
狭い廊下ですが、風の通り道には充分なようで、意外に涼しくなってくれます。
その間にバルコニーで夕食をとるといい感じです。
消費電力、ゼロ!←冷蔵庫は動いてますw

●●

29日でしたか。
サッカー日本代表ザッケローニ監督の手記が公開されました!
読みましたか!?
まだの方は【日本サッカー協会公式HP】へGOです!
(ちなみにケータイからでも無料で読めました)

タイトル『私の日本』って…すごい題名ですね。
『Vol.1』…まさか連載ですか??
ちなみに今回の記事名…『運命の国』…参りました。。。

ネタバレ(って程でもないが)してしまうと
”私は日本が好きだ~!!!”
という熱烈なラブレターです(※微妙に違う)。
でも、そういうことをアピールしている文章です。

コーズイは”一所懸命3-4-3から話題をそらせようと頑張ってる”
文章だと申しております(笑)
まあ…確かに、イタリアのメディアにまったく同じ事を
語っているとは思わないけど、でもここまで愛着を示されると
嬉しい気も気恥ずかしい気もします。。。

私は都内の地下鉄って苦手なんですけど
プライベートのザックに会えるなら毎日でも乗ってみたい!
しかし、実際に会ったら、きっと何もできないだろうな。
それは「気を遣って」というよりは…イタリア語が喋れないから(爆)
「チャオ」「ボナセーラ」「グラッツェ」しか分かりません(泣)
それで会話ができるだろうか…(無理でしょう。)

でも本人も「日本の風景に溶け込んでいる」そうだから、
その空気を邪魔するのは、確かに無粋かもしれません。
眺めるだけにしよう…(会ってもいないのに。)

●●

まあそんな日常の風景(?)も織り交ぜつつ…
とにかく理路整然、しかし納得することが多すぎて
教科書のようにも思えてしまう、ザックの人柄の表れた手記です。

視察が遠くに及ぶのは何故か。
日本が心地よいのは何故か。
本人の言葉で語られると「本当はこうでしょう~」とか
妄想できないんですが、とても分かりやすく語ってくれてるので
ぜひみんなで読みましょう。

実は私は、日本サッカー協会・小倉会長の連載
『今日もサッカー日和』もブックマークしているんですよ(笑)
なので、ザックの連載はもちろんブックマークです。

A代表は来月、合宿をするそうですね。
どんなメンバー・内容になるか楽しみです。

国内中心になると思うのでサプライズあるか?
私は、甲府のハーフナー・マイク選手と仙台の赤嶺選手を
呼んでおいた方がいいんじゃないかと思うんですが。
南アW杯組も、アジア予選があるので、復帰期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルケの内田選手は・・・(女子的目線)

2011-06-27 01:34:02 | ~ザックJapan、特にザック~
今週(先週?)の『すぽると!』に生出演してましたが
今晩の『やべっちF.C』にも登場してましたね。

ん~

大変おもしろかったですww
彼はキャラが読めませんね。

でもここ1年で会話力が大人になった感じがします。
本当はサッカーに詳しいファンがもっと欲しいんでしょうけど
そういう事もあまり口に出しませんよね(たまに試合後に本音出てるけど)。

ドイツに行って、本当に成長したんだなあ。
日本にいた頃は非常に淡白な印象だったけど、表情豊かになってきたし、
オンとオフというか、裏表をちゃんと使い分けられるのは大人の証拠ですよね。


●●

すぽると!のマンフトに出演した時のお洋服ですが。。

「あれ、川島選手からのレンタルではないの?!
「うっちーはこういうのもジャージで出ちゃいそうだし(笑)
と言っていたら、、本当にお洋服にこだわりはないようですね~。

ちなみにグレー系のTシャツにベストのアンサンブルでした。
私はあの組み合わせを観ると、「川島だ♪」と思ってしまうんですが
実際少し大きかったから、そうかも?!
『やべっち』のなべっちを観て、よりそう思ってしまいました。
真相やいかに?!

●●

チャンピオンズリーグでベスト4と大活躍して
本当はかなりポジション守るのも大変だったんでしょうけど
おくびにも出さず奮闘してたし、技術も磨いたし視野も広がって…
多分、身体も大きくなってるはず。

今季はシャルケでドイツカップ優勝してタイトル獲れたけれど
来季は守護神ノイヤーがいなくなるんですよね。
でもUCLが無い分、リーグ戦で上位も狙いたいだろうし
目標はまた高い所に出来たみたいなんで、
ケガに気をつけてがんばってください!!

●●

ちなみに川島選手の方は、ウェストプロミッヂへの移籍、どうなんでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ戦終わって。カシマも。

2011-06-10 04:11:16 | ~ザックJapan、特にザック~
栃木SCの模様、アップ出来ないままで…申し訳ないっす。
もちょっと待ってね。

なんかね、今週は仕事先で避難訓練があって早番だったり、昨日は本社研修で。
やっとゆっくり…と思ったらお腹を壊し(ストレス?)
バタバタしてます私。
痛いよ~もう5時間もうなってるよ~…

コーズィは(初めてじゃなかろうか)今週5連休で、
ロード練したり、私がいない時間に悠々とバルコニーで仕事してますw

●●

キリンカップはペルー対チェコ以外は観ました。
録画ですが、ほほリアルタイムで。
3国同時優勝って初めてだそうで。でも全てスコアレスドローだから、悔しいかな。

さっき研修から帰って、やっと、前日&戦後会見を読みました。(byスポーツナビ+)

システム論争巻き起こってますねぇ♪
3―4―3システムはペルー戦よりチェコ戦のが成長してたから、ザックも手応えありそうね。

あとでまた試合観よ。

詳しい分析は来週のサッカー雑誌に任せるんですが(笑)
ザックが熟知したシステムな以上、今後の代表のオプションになるか主システムになるかは、選手次第だし、
手応えも監督&選手が感じ取った事はどれも正しい。だって選手はほぼ初めてだし、アプローチ法も違うし。
それをメディアが今後についてあーこう予測するのは、(楽しいけど)まだ時期焦燥に過ぎるよ

ただ言うなれば、

やっぱり主力組となる海外リーグ組のパフォーマンスによって
3月のチャリティー・対日本選抜の3―4―3が機能したように見えたんであって、
まだ国際Aマッチでは評価もできない、習熟の足りない形であるんだろうと。

主力と思われる海外組と、これから視察により呼ばれるメンバーの理解力とコンビネーションを合わせていかなきゃいけないこと。
あと柔軟にシステム対応できるポジション選手の確保。必要でしょうね~。大変な作業ですね。

ま、私は伊野波選手が3枚のうちのSBで重用されて、嬉しかったですなあ(o^∀^o)

長期合宿(コパアメリカ)がなくなり試すなら韓国戦ですが、やらないんじゃない?
U22もなでしこも韓国とやるわけだから、A代表が、勝つ戦略でいかないと、士気が…
しかし習得を目指すなら最後の良いチャンス。…ザックのみ知るですね(笑)

●●

話は変わるけど、

6月4日、私は別の試合を観てたわけだけど、カシマのチャリティーイベント
盛り上がりましたね~

いや、ビックリしました。

ジーコうまいっ
(Jプレー全盛期のイメージはあったが鹿島ファンでなかったので)

ラモスの闘魂、懐かしい
(日産読売…私はドーハの悲劇世代)

そして意外に
オリヴェイラ監督、やりますな~(笑)
(しっかりバイタルエリアに走り込んでました)

両チーム、往年の名コンビとか見られて嬉しかったです。

これからカシマスタジアムでホーム開催になったら、鹿島も上向くかなあ…?

●●

代表はなでしこ、U22本番が近いので、引き続きコッソリ応援していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コパ・アメリカの再辞退…。

2011-05-21 02:14:25 | ~ザックJapan、特にザック~
私が外界をシャットアウトしている間に、サッカー日本代表(男子A代表)は
南米選手権の辞退が発表されたんですね………………
「再」辞退ですね、正しくは…

残念だが、この上なく残念だが、どうしようもありません。

“公式文書”の威力ってそんなに弱いのか?
いやいや、FIFAの規則が絶対なのか。

そもそも震災がなくともこの大会の招待出場は決まっていた訳で。
ザックがどんなチームで臨みたかったか知る由もないのですけど、
海外組を数名でも招集する予定だったなら、
今と似たような状況になってたことが想像できます
各選手がそれぞれのクラブで存在感を増しているからこそ起こること
…うれしい悲鳴ってやつですね。

●●

大会にふさわしいチームにならなかった事が表向きの理由なら、
裏向きの理由はなんだろう??

ザックがメンバー選考で譲歩しなかったのか…
「○○選手の所属クラブ、南米選手権への派遣を容認」なんてニュースは
沢山あったにも関わらず、この結果ですから。
国内組については、代表クラスの選手が全クラブにいるわけでは無い事実。
“各クラブ1名”の足枷がここにきて重くのしかかってきた印象です。

制限ありとはいえJも協力姿勢だっただけに、それぞれ思う所は大きいよね。
「俺、呼ばれたら行くのにレターくれよ…」という選手は国内にも、
世界中にも多かったでしょうから。
プロって何て無情な世界…。
でもそれで自分の立ち位置を再認識して奮起して、今後に繋げてもらいたいです☆
協会の、ぶれまくりの方針に振り回された1ヶ月でした。
選手・現場は、今の一戦一戦に集中してると感じるけど、
今後はこういうことが起きないよう願います。

●●

なでしこがもうすぐW杯、先日は強豪国相手に課題も見えたようですし、、
ランキングはメダル狙える位置、応援したいと思います
●●

男子A代表の話に戻ります。
現場はもうすぐキリン杯。国際Aマッチdayですから、こうなったらベストメンバー…
いや、Jからの新戦力も加えて、新チーム…??(発表ありました?まだだよね
でフル稼働で、連係の取れるプレーを磨いて、予選につながる機会にしてもらいたいですね。

今回来日する両国チームが、日本戦の間の6月4日に
アルウィン(長野県)で試合するそうですね。
アルウィン…長野に住んでたのに、行っとけば良かったなと、ちと思う。
あと6月1日のペルー戦(新潟)は、U22もオーストラリアとやるんで、
本気で行きたかったなあ

私は6日4日には、地元スタジアムにJの試合観戦に行きます。
予定は未定ですが。

コパ・アメリカなくたって(大会はありますから皆さん観ましょう)
サッカー熱は冷めそうにないのです。
…あ~良かった(笑)


~今週はサッカー雑誌買ってないので、識者の見識を読んでの主張は一切なしでした(^_^;)~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アスリートの魂』インテル長友の回

2011-05-11 08:13:57 | ~ザックJapan、特にザック~
毎週月曜日、午後10時55分~、NHK総合

の番組だそうです。今週はサッカー・インテル長友選手でした

スポーツ選手の家族の話やバックボーンとかには興味がないほうだけど、
サイドストーリーは嫌いじゃないし、密着番組は好きですよ。
どんな服着てるのかな~とか、どんな食事してるのかな~とか、
ニュースにならないことが意外に面白いし、時系列で編集してくれてるから、
あの試合の時にそんな事考えてたのってコメントがあったりするから。
多少、脚色があってもつい観てしまいます。

あのね、

けっこう面白かったです…w

チェゼーナでの映像とか、「前に観たな」というシーンもありましたが、
正直チェゼーナでそこまで存在感あったとは知らなかったし。
(スカパー加入したのは彼がインテルに行くタイミングでだったので)
それ以降はほぼ全試合、イタリア杯を除いて観てきたので、
「ああ~そうだった、そうだったね」という感じでした。
パスが来ない時期とか、彼らしくない戸惑いながらのプレーとか。

ミラノダービーに触れて、初得点やUCLに触れないのはナゼ(・◇・)?
というところですが、ストーリーとしては面白くまとまっていますよ。

番組的には、
キエーヴォ戦に先発出場し、司令塔スネイデルからパスも来たし、
インテリスタにも認められて、ガゼッタ紙の評価も高く、
レギュラーに定着してきてますよ~♪
というまとめ方でした。

キエーヴォ戦は、チーム状況が良くない時でしたし
ライバルの出場停止もあって先発機会が得られたので
「そのまとめ方でいいのか?」と思いますが
あの試合、すっごく良かったのは事実だし
今後に期待が持てる終わり方で、良かったと思います。

セリエA興味ない人、
サッカー観ない人、
長友選手知らない人も楽しめるんじゃないでしょうか。

~再放送は11日午前1時(10日25時)です~


★…と一度書きましたが、訂正したつもりでいたら
 途中で消えていたので、再投稿しました(11日朝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shinji Okazaki,移籍後、初ゴールを祝います

2011-05-08 03:25:12 | ~ザックJapan、特にザック~
サッカーの話です。
今季、海外移籍した中でもいちばん心配(?)だった岡崎慎司選手が、
待望の初ゴール!!

シュトゥットガルトが一部残留を決めました。いやあ…

私ブンデスは観てません。ニュースで結果をチェックしてた程度ですが。
岡崎選手の加入当初はBS?地上?でも試合を放送してたし、
ヨーロッパリーグは視聴可能だったので、敗退するまで応援してました。

“あの”チームがよくここまで戦えるチームになったとビックリ。
士気も低く連携も悪く推進力もなく、岡崎が守ってボールを奪ってから
ゴールまでの距離の果てしないこと…
と、いうイメージでしたが。
11試合スタメン出場勝ち取っていたのだから、
得点はなかろうとチームへの貢献度が大きかったんでしょうね。
チームはどんどん上向き、走るチームになってきて、勝利と勝ち点を重ねて
足りないのは?…そう、助っ人のゴールだけでしたね~

彼の移籍会見はインテル長友のような華々しいものでなかった。
クラブハウスの小さな部屋。
即戦力を求められてるだけあって、地元の番記者の厳しい質問。
「君は何のためにここに来たの?
「降格圏内から脱出できるの、君が入ったら。
「君がステップアップするとき、クラブは2部にいないよね?
…なんでそんな上から目線なんだと思ったけど、あのとき確か
降格圏内に片足突っ込んでたから、冬の移籍だし、
期待と焦り半々の空気だったんでしょう。
彼らは今、どう岡崎選手を評価しているのかな。。。

加入からの道程や評価を熱く語るのは、ブンデスリーガ毎週
観てる人にお任せして、私はこっそりお祝いします。

 良かったね…オカザキおめでとう。
 ストライカーらしいランとシュートだったよ

彼を連れてきたGMが、自分のゴールのように、もみくちゃに祝福されてました(笑)
だいぶ前から評価してくれてたそうだからね
チームとして本当にゴールが待たれてた、雰囲気も伝わってきました。
決勝点でしたし。

長谷部のボルフスブルグも内田のシャルケも酷しい順位を闘ってますが、
シュトゥットガルトがとりあえず残留決まって安心。

来季はドイツが面白いのかも、ブンデスリーガを観ようかな。
なんでか私が個人的に心配な、岡崎選手もいるし(笑)
でもセリエA(イタリア)やっと慣れてきて、ザックの地元だし、
コーズィもユーベをリスペクトしてるから、
やっぱりUCLとUELとセリエAとプレミアかな

でも、この後の移籍次第でガラッと変わるかも(笑)
G大阪の宇佐美選手がいろんな話出てるので、挑戦するなら、見逃したくない
応援したい。

日本人選手、今後もそんな話が山ほど出てくるでしょう。
楽しみだね
少しはクラブにお金残していってね。なんて(苦笑)

今日はいい夢見られそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする