ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

それにしても~続・広州アジア大会

2010-11-09 03:54:34 | スポーツ
人気種目とはいえ、開会式前に2試合って
いつもそうだったんですか?
(実はアジア大会には詳しくない)
中2日なんてタイトですよね

しかも公式練習はボール&スパイク禁止らしいし
そんな対策の甲斐があってか?芝は見た感じきれいでしたけど~。
こないだのA代表ソウルの方がボコボコでしたもんね。

完全アウェーでも、そこらへんは良い印象を持ちました。
今回は、乱入とか日の丸奪われる?とかの対策もしてたようですし。

フィギュアGPシリーズはもう第3戦中国大会が終わりましたが(小塚くん2勝め)、
中国はとにかく自国の選手への期待がとてつもなく大きいですね!
その分、あきらめも早い…のかもf^_^;よく分かりません

同じスポーツで競い合うことは美しいですが、風土の違いは大きいですね。
そういう意味で、アウェーで闘うのはとても大きな経験でしょう。
個人スポーツ選手は本当に小さい頃から世界を転戦してたりするし、チーム競技も、それに負けじと国際試合を闘ってくださ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州アジア大会(サッカー)

2010-11-09 03:11:50 | スポーツ
…の日本×中国戦を観られました。

『君が代』の時には中国国歌が流れかけたり、前半終了間際にいたずらホイッスルが鳴ったり。
嫌がらせかと思いましたが…どうやらそうでもなかったみたいで(←早とちり)
大きな混乱も起きず。ということで、非常に安心しました。

●●

大勝した日本ですが、私の中では不完全燃焼…

中国の方が、スピード、足元の技術、そして闘志というか前への推進力やアイディアがあったと思う!
日本は特に前半→先制してからは、全体的に間延びしていたし、不要な横パス・バックパスが多かった。
前半失点0はラッキーだったと言えそう。2回は決定的なシーンがあったから。

安易なロストを無くすこととトラップの精度、パススピードを上げないと、この先厳しいのでは。(ロンドンに向けて)

●●

とはいえ。
後半は→縦にパスを引き出す動きも増え、攻撃に厚みが出て、プレスも速くなって、楽しい試合になりました
選手も最初は緊張していたのかなぁ??

この世代はプロ若手も多いし、香川みたいにブレイクしてるライバルもいることだし…
ガツガツ競争・吸収しながら、決勝までいってもらいたいですね
日本からで申し訳ないけど、、応援してます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする