ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

チェコ戦終わって。カシマも。

2011-06-10 04:11:16 | ~ザックJapan、特にザック~
栃木SCの模様、アップ出来ないままで…申し訳ないっす。
もちょっと待ってね。

なんかね、今週は仕事先で避難訓練があって早番だったり、昨日は本社研修で。
やっとゆっくり…と思ったらお腹を壊し(ストレス?)
バタバタしてます私。
痛いよ~もう5時間もうなってるよ~…

コーズィは(初めてじゃなかろうか)今週5連休で、
ロード練したり、私がいない時間に悠々とバルコニーで仕事してますw

●●

キリンカップはペルー対チェコ以外は観ました。
録画ですが、ほほリアルタイムで。
3国同時優勝って初めてだそうで。でも全てスコアレスドローだから、悔しいかな。

さっき研修から帰って、やっと、前日&戦後会見を読みました。(byスポーツナビ+)

システム論争巻き起こってますねぇ♪
3―4―3システムはペルー戦よりチェコ戦のが成長してたから、ザックも手応えありそうね。

あとでまた試合観よ。

詳しい分析は来週のサッカー雑誌に任せるんですが(笑)
ザックが熟知したシステムな以上、今後の代表のオプションになるか主システムになるかは、選手次第だし、
手応えも監督&選手が感じ取った事はどれも正しい。だって選手はほぼ初めてだし、アプローチ法も違うし。
それをメディアが今後についてあーこう予測するのは、(楽しいけど)まだ時期焦燥に過ぎるよ

ただ言うなれば、

やっぱり主力組となる海外リーグ組のパフォーマンスによって
3月のチャリティー・対日本選抜の3―4―3が機能したように見えたんであって、
まだ国際Aマッチでは評価もできない、習熟の足りない形であるんだろうと。

主力と思われる海外組と、これから視察により呼ばれるメンバーの理解力とコンビネーションを合わせていかなきゃいけないこと。
あと柔軟にシステム対応できるポジション選手の確保。必要でしょうね~。大変な作業ですね。

ま、私は伊野波選手が3枚のうちのSBで重用されて、嬉しかったですなあ(o^∀^o)

長期合宿(コパアメリカ)がなくなり試すなら韓国戦ですが、やらないんじゃない?
U22もなでしこも韓国とやるわけだから、A代表が、勝つ戦略でいかないと、士気が…
しかし習得を目指すなら最後の良いチャンス。…ザックのみ知るですね(笑)

●●

話は変わるけど、

6月4日、私は別の試合を観てたわけだけど、カシマのチャリティーイベント
盛り上がりましたね~

いや、ビックリしました。

ジーコうまいっ
(Jプレー全盛期のイメージはあったが鹿島ファンでなかったので)

ラモスの闘魂、懐かしい
(日産読売…私はドーハの悲劇世代)

そして意外に
オリヴェイラ監督、やりますな~(笑)
(しっかりバイタルエリアに走り込んでました)

両チーム、往年の名コンビとか見られて嬉しかったです。

これからカシマスタジアムでホーム開催になったら、鹿島も上向くかなあ…?

●●

代表はなでしこ、U22本番が近いので、引き続きコッソリ応援していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする