Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

支流めぐり

2022-09-19 08:48:59 | FlyFishing

今シーズンも残り1か月となりました。
雨や場合によっては台風などの影響もあって、なかなか都合よく出かけることはできません。
それでも、地元の山岳渓流は短時間でも楽しめるところがいくつかあり、
8月末から9月上旬に集中的に行ってきました。

釣果に差はありますが、どこもそれなりに楽しめました。

最初の渓は自分は初めてでしたが、釣友よねさんが春先にアマゴが結構釣れたということで、
行ってみることにしました。

急な斜面を注意しながら降りてゆくと、想像していたより良い渓相の流れでした。

落差はあって、釣り上がりはちょっぴりたいへんですが、
早々にこの渓ではまれにしか釣れないというイワナがヒット!
でもキャッチ直前でバレました。

このあとはよねさんも自分もアマゴのみ。
アマゴもいるし、渓相も素晴らしいのはいいけれど、唯一残念なのはヤマビルが非常に多いこと。
しかもその多さは半端ない。
ヒル避けの「ヒル下がりのジョニー」をウェーダーにたっぷりと吹き付ける。
上がってきたヒルは丸くなるので、デコピンで飛ばす。
それでも次々に上がってくるし、退渓点の斜面では這い上がる手にもどんどん上がってくる。
ここは時期を考えないとちょっと再訪は厳しいかな。

ということで、この渓をあとにして、近くのお気に入りの渓へ移動する。

リールのトラブルもあったが、予備のリールで何とか楽しんだ。
この渓はほとんど裏切らないのでお気に入りだ。

 

 

そして後日、再びよねさんと南ア入口の渓へ向かう。

 

サルナシや、山椒の実が色づいていた。

いよいよ秋の訪れかな。

 

さて、そして9月に入り、気になっていた上流へこれまた久しぶりのチャリで向かう。
道は走りやすくなったので、それほど苦ではない。

到着して本流をみてみると、なんと瀬切れしている。
下流への水は支流からのものだけだ。

上流と下流で川の様子が大分違うのにビックリ!

そして支流に入り込むとさらにビックリ!
本流は水が無いのに、支流は増水している。どういうことだろう?
上で取水しているのかな。

 

水量多く、ポイントが限られる。

前半はこんなのが、盛んにフライをつつく。

ハゼのようなサイズだ。でもこんな新子がたくさんいるというのは、来シーズンも期待できるかな。

前半は反応少なく苦戦したが、上流へ行くにしたがってこの日のポイントがわかってきたこともあり、

サイズもまずまずのものが釣れ出した。

良型のアマゴも出たが掛け損なった。
イワナは尺クラスも出たが、やはり乗せられず。

また来年の楽しみかな。

ということで、最終月の支流めぐりは無事終了。
あと1回くらい行けるかな。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の初ハゼ | トップ | アディショナルタイムは、台... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強制終了? (よねさん@鱒美)
2022-09-20 18:17:29
8月のヤマビル渓では、車を出していただきありがとうございました。
自分が行った際は、多くのアマゴが出てきてくれたんですが、今回は渋かったですね。
魚は確実に居るので、またヤマビルが出ていない時期にでも、挑戦してみたいと思いました。
続くイワナ渓は、サルナシに赤く色づいた山椒の実が印象的でした。
今シーズンも最終盤に入りましたが、台風やら前線やらほにゃららやら(^-^;で、何となく強制終了っぽくなってしまいましたね。
また、秋空のアディショナル釣行でご一緒いただければと思っております。
返信する
Unknown (カズ)
2022-09-21 10:21:00
よねさん、ありがとうございました。
この水系は選択肢も多いので、安定して楽しめますね。最近の渓はヒルのいない時期に行きたいです。今シーズンは終了しそうなので、アディショナルタイムで悪あがきしたいと思います。
返信する

コメントを投稿

FlyFishing」カテゴリの最新記事