インターネットできる環境ある人しか使えない機能なんだけど、PSPの体験版のソフトが多くて笑った。
25本!多すぎ!
手当たり次第落としてみたけど、買う前にお試しできるのはいいよね。
買おうと思っている、パタポンの体験版やってみた。
なかなかビミョー。リズム感が必要なんだけど、「パタ、パタ、パタ、ポン!」って頭の中で繰り返して困る。
ロコロコもやってみた。なんだろう、これ。癒し系のゲームなの . . . 本文を読む
ついにというか、買ってしまった、PSP。
少年団の小学生は全員DSを持っているが、私はDSに興味をもてない。
ドラクエやってみたいという気持ちもあったが、実際に甥っ子のをプレイしてみて、その気持ちはうせた。自分がこんなにゲームをやりこむことはない!
もともと、PS3買った時からPSPが気になり、薄い新型が出てからさらに気になり、ワンセグが出て、やってみたいゲームが現れて、決定的 . . . 本文を読む
昨晩、ブレーカーが落ちた。
この部屋に入ってはじめてと思う。
オール電化で蓄熱暖房。電気の力でストーブ内にある物体(?多分レンガ?)を暖める。電気代が高くなるので、ドリーム8だったけ?深夜に蓄熱を行うのだ。
その蓄熱が始まるのが深夜1時。ついでに温水器の水を温めるのも同じ時間帯。通常こんな時間に電気をがんがん使うことはないのだが、そこは我が家。夜でも電気は使いまくっている。
私がPS3でグ . . . 本文を読む
とうとうプロローグを購入した。発売が12月末だったから一ヵ月半遅れ。
ダウンロード版とブルーレイ版とある。そもそも買うかどうか迷っていたが、ディスク版の値がかなり下がっているので決意した。
まだ持っている車種も1種類。オンライン対戦可能なアップデートなどもやっていない。ダウンロードが不安定なんだよね。これは向こう側のサーバーが原因のよう。ゆったりやります。
しかしまあ、なんというか、これが . . . 本文を読む
バドミントンの試合は通常男女別。一般だと混合(ミックス)もあるが、小学生や中学生で混合は聞いたことがない。
6年の男・女
5年の男・女
4年以下の男・女
これが我が地区での小学生の区分だ。6種類あることになり、そしてそれぞれに単(シングルス)と複(ダブルス)が存在する。ということは、表彰式を行うと、「優勝!○○さん・・・・」ということを12回言うことになる。4位まで表彰するのが通例なので、優勝 . . . 本文を読む