明日は町内一斉清掃の日なので 午前中は家のまわりの草取りをしました。
ご近所さんはいつも綺麗にしているんですが、我が家は・・・(^_^;)
年に2度の一斉清掃。ご近所さんとコミニュケーションをとる日でもあります。
顔は出しておかないとね。
お昼から畑へ。
うちのきゅうりはモザイク病じゃなくベト病のようですね。
気になるのが地這いきゅうり。
これもなんだか危ういので 変色した葉っぱは切り取りました。
そして、地這いは支柱にからませたらいかんの?と、思い調べてみました。
そしたら地這いにもできるきゅうりと言う意味なので支柱はOKでした。
知らんかった~
ならば・・・と、言うことで・・・
不細工ながらも頑張って支柱を立て、垂直仕立てにしました。
支柱の数が足りませんでした(^_^;)が、地這いよりは風通しが良くて良いんじゃないでしょうか。
虫に食われた茎がポキッと折れてしまいましたが、やっぱりこのほうが安全みたい。
前は黒マルチをしてましたから条件が違います。
もったいな・・・
ぐちゃぐちゃになったさつまいもの畝をなおしました。
土を寄せただけですけど。また、草に生えてもらいましょ。
白菜の水やりをしました。
一昨日植えた白菜は昨日めちゃくちゃ萎れた感じになってましたが、今日は葉っぱもピンと立ってました。
昨日植え付けたものは もちろん元気でした( ^-^)
しかし、ちょっと雨がほしいなぁ~
レタスのばら蒔きですが・・・可愛い葉っぱが減ってました(^_^;)
この野郎!
ご近所さんがのらぼう菜の種か苗をくれるそうで楽しみです。
江戸野菜だそうですが なかなか庶民の口には入らないとか。
今年の春、収穫したものをいただいて食べましたが美味しかったですよ( ^-^)
今日もマイペースなすずさん。
お母ちゃんの服に埋もれるのが大好きです。