昨日は免許の更新。ぎりぎりじゃった(^_^;)
そして、ミシンの仕事の納品で畑はお休みでした。行きたかったんだけどね~
今日は午後から雨予報だったので 雨が降るまでは畑で作業しようと思いました。
まずは父が刈った草がいい具合に枯れてるので かき集めて畝に乗せたり
一所にまとめたりと大汗かきました。
気が付いたんですが、買った苗より種蒔きした物のほうが茎が太くて頑丈そうです。
品種の違いかしら?買った苗がひ弱だった?(^_^;)
買ったもの。
種蒔きしたもの。
とりあえず実がついたらいいかなw
アマガエルさんがスタンバってます。
カマキリさんも・・・
桃太郎・・・やっと色がつき始めました。食べれるんかいな?(^_^;)
セージ、1株は茂りすぎて蒸れちゃった。でも、これは私が好きなコモンセージじゃないみたい。
葉っぱが違う・・・
私が好きなコモンセージはこれ。
セージもたくさん種類があってわかんないね。
ハーブは品種改良する前のものが好きです。
このトマトときゅうりの草をどうにかしなければ・・・
勇気を出して・・・
どうだ!綺麗になりました( ^-^)
とった草が刈れたらまたマルチします。
草マルチのおかげで土はふかふかです。
草の山! ここで乾燥しまーす。
でも、近くの畑では刈り草を燃やしてまーす。もったいない~
きゅうりの本葉が出ました。
んで、結局父は3株じゃなく、やっぱり4株レモングラスを刈ってました(^_^;)
もうズタズタ・・・でも、健気に葉っぱを伸ばしてます。
次はさつまいもの畝をどうにかしなければ・・・
で、結局雨が降らなかったので、しっかり作業できました( ・∀・)
岡山は今日、明日と3年ぶりの桃太郎祭りです。
うらじゃでみんなが踊りまくります。
連日4000人越えの感染者。毎年楽しみにしてましたが、今年はさすがにあきらめました。
私がコロナを持って帰るわけにはいきませんものね。
高齢の父と呼吸器の病気の兄がいますから注意しなくては・・・